fc2ブログ
05.31
Thu
 夕方から一時的にネットにアクセスできなくなるほどの、局地的な雷雨でした。かなり近くに雷が落ちている時は、パソコンやテレビの電源コードを抜いたほうが安全です。高価なパソコンが一瞬にして壊れてしまうことがあります。この時期は短時間で天気が変化するため、ヨット・船舶や山の中でのスポーツ・作業は十分気をつけましょう。


DVC00109.jpg


comment 0 trackback 0
05.30
Wed
 ☆☆☆秘密の夢工場☆☆☆
  鎌倉山に、私のサーフボードをシェープしてくれるKさんのサーフボードファクトリーがあります。Kさんとサーフボードの話はこの次の機会にと思っています。その場所は、レストアを待つクラッシックカーが何十台も保管されている場所の一角にあります。
T型フォードやジャガー、ベンツなど、始めてその場を訪れた時、異次元トリップしたような気持ちになりました。そこは、ある自動車販売会社の社長とサーフボート職人の夢工場なのです。そこに無雑作におかれた古い車は、お客様からの下取りなどで増えていったのだそうです。半世紀もまえ古都鎌倉の町をサッソウと走っていたT型フォードやベンツが目に浮かびます。車に興味のない人にとっては、単なるガラクタかも知れませんね。サーフボード職人のKさん、また多くのクラッシックカーを保有する社長、私にとっては素敵な存在です。私も、自分の夢工場をもつことが夢なのです☆

20070530214101.jpg


comment 0 trackback 0
05.29
Tue
 青い空に木々の緑、青は好きな色です。紺、紺碧、瑠璃、光のなかにうつる色調には微妙な変化があります。好きな色もその日の気分によって微妙に変わります。直感的に好きな色が自分のラッキーカラーです。
直感は六感、色を感じているのは五感。頭で考えないで、その日「良い感じ」と思った色を身につけると良いことがありますよ。☆

DVC001071.jpg


comment 0 trackback 0
05.28
Mon
 偶然とはあらかじめ準備された神からのプレゼント



 古いものを生かす、「もったいない」という考え方を実践する。家族でお世話になっているヨガのM先生は、ヨガ以外にパソコンの達人でもあります。最近、古くなったパソコンをバージョンアップしていただきました。それも、超リーズナブルな部品を見つけて来て、お金をかけずに新しい命を吹き込むのです。また、セコハンの上物パソコンをこれまた超お買い得価格で購入していただき、その上これまたバージョンアップ!「ありがとうございます!」「目からうろこ」です。

「薪割り達人紙一重」「もったいない!」という道に目覚めたのです。

 
 



 続きを読む
comment 0 trackback 0
05.27
Sun
 歳を重ねると、若いときに比べて肌や髪の毛のツヤとハリがなくなってきますね。
髪や爪に元気を取り戻すハーブが、ホーステールです。スギナやトクサは、2億7000万年前の石炭紀に繁茂し、現在石炭になっている植物の子孫だそうです。もろく折れやすい筋間には治療作用をもったシリカを豊富に含んでいます。体にとって重要なカルシウムは食事からは吸収しずらく、1日の必要量を下回っているのが現状です。
ホーステールにはシリカが豊富に含まれていることで爪や髪の成育に効果を発揮するわけです。また、頭皮、皮膚からの余分な油分を取り除く作用もあります。
外科的な利用法として、ギリシャ時代から傷の治療に用いられました。治療作用をもったスギナの茎は、傷、鼻血、過多月経などの出血を抑えます。泌尿器や前立腺の病気には強力な利尿薬として働き、また尿路の粘膜を強化し、夜尿症や皮膚病状にも効きます。根の深い肺病状にも用いられます。生育期はいつでも採取可能です。
ホーステールとは馬の尻尾ににているところからつけられた名前だと思います。
昔は、茎の部分を歯ブラシの代用品として用いられたと聞き、あそびで歯を磨いた記憶があります。
成分(シリカ・アルカロイド(ニコチンなど)・サポニン・フラボノイド・苦味成分・ミネラル(カリウム・マンガン・マグネシウムなど)・フィステロール・タンニン)


comment 0 trackback 0
05.26
Sat
今日は、久々の波乗り日和、朝一波乗りを楽しみました。天気も良く気持ち良い~
ジュティーは、ピアノのぺダルに手をかけ、頭をイスに押し付けて午後の昼寝! 何かにふれていると落ち着くんだよね君は☆
これからの季節は、自分のベットよりフローリングの方が気持ち良いんだよね!




comment 0 trackback 0
05.25
Fri
comment 0 trackback 0
05.24
Thu
ラムちゃんとジュティの一本勝負、サッソウと会場に向います。
「シャイラちゃん見ててね!・・・どこ見てるの???」
今日のジャッジはアッ君で~す。「まぁ!ガンバッテって感じ」
いきなりジュティーの後ろ抱え込み・・・
かわされたジュティー直ぐに耳クチュクチュ攻撃・・・
ラムちゃん、くすぐったくて立ち上がった瞬間、ジュティーはコケました。
は~い・・・「ジュティーちゃんの負けよ」とラムちゃんでした。



comment 0 trackback 0
05.23
Wed
comment 0 trackback 0
05.22
Tue
 学生のころ、静岡県の三島に住んでいた時がありました。箱根の上り口の道路から舗装されていない砂利道を入ったところにあって近くに民家があまりなく、あるのは養豚場、風向きによってはなんともいえないにおいが・・・森に囲まれたモルタル作りのアパートで、目の前にど~んと富士山が見え、天気の良い日、森の木漏れ日が印象的でした。そんな最高のロケーションにあって、1年のうち1度見れるか見れないか、そんな神秘的な風景に遭遇した事がありました。「ここは何所・・・私はだれ・・・」そこは正に神の領域です。吸い込まれるような朝もやに、ひとすじの光、光に反射してダイヤのように輝く朝露は、今でも私の心の中で輝いています。

aurora-v1.jpg


comment 2 trackback 0
05.21
Mon
 サボテンのアロエを庭に植えている家を、たまに見かけますよね。分厚い葉を切ると粘液質のジェルが出てきます。やけど、傷、日焼けなどの応急手当に最適で、皮膚の乾燥症状にも効果的です。シェービング・クリームにアロエ入りと明記してあるものがありますが、実はほんのスーパーセントしか使用されていないものがほとんどです。私は、ハーブの老舗の、アロエ100%ジェルを髭剃りに使っています。肌荒れもせず良い調子で、顔の部分では、目の周囲の敏感な皮膚にできた湿疹にも適しています。また、アロエの葉のサプリメントは、強力な下剤で、頑固な慢性の便秘によく効きます。その他、胆汁分泌と消化を促進し、食欲不振に効果的です。
アロエべラは、世界中に500種類以上生育しています。古代エジプトでは、クレオパトラが太陽から肌を守るために使用したり、防腐剤として用いたという伝説もあります。
成分としては、ミネラル、ビタミン、酵素、糖タンパク質、精油、アミノ酸などが含まれています。



070520_222949.jpg


comment 1 trackback 1
05.20
Sun
 朝、海岸に行き波をチェック ! 日曜日とあって多くのサーファーが繰出していました。今日は波も小さいのでサーフィンはしませんでしたが、天気が良いので庭に薪をストックするラックを作りました。ホームセンターに行って材料を買い、昼近くから始めて、3時間位で完成したのですが、いざ、薪を積み上げて行くと重みに耐え切れず、ラックの足が壊れてしまいました。「どっと疲れが出ます。」もう、薪をどけて、作り直す気力はなく、来週気分転換できたところで、作り直しです。夕食を済ませて、ストレスに良い「ストレス・エイド」サプリメントを飲みました。今はもうかなり眠たい状態です。

comment 0 trackback 0
05.19
Sat
 ☆誘惑の真竹ロード☆
 朝の散歩道、真竹の竹林で今年お初の真竹の子を見つけました。真竹はこれからが旬ですね。毎朝、この真竹のトンネルを通ってワンワン広場に行くのですが、この時期、「見つけると引っこ抜く」が条件反射の私にとってこの道を通っての散歩は、ちょっとストレスになりそうです。


comment 0 trackback 0
05.18
Fri
 オプティマル・ヘルスという健康観
 最近は、70、80代の熟年のパワフルな方をお見かけします。80歳を現役で送るという考えは、それほど驚くよう話ではなくなってきている様な気がします。その反面、日本は世界の長寿国ですが、寝たきり老人はアメリカの約5倍といわれています。ころばぬ先の杖「予防医学」は知識だけではなんの役にも立ちません。しかし、周りの人を見ていると、自分自身の将来の健康に投資している人は意外と少ない様に思います。「オプティマル・ヘルス(最高の最適の健康状態)」という健康観を実践してこそ「達人への道」はより進化するのだと思います。80代を現役で通過し、成熟した魂をもって「あちらの世界」へいけたら最高の人生ですね。
comment 0 trackback 0
05.17
Thu
 男性と女性のちがいについて、若い頃は深く考えることはありませんでした。お互いのちがいを科学的に理解することは、仲良くやっていくための大切なポイントですね。女性のホルモンは、ひと月の間に自然に増減したりすることから、多くの女性がホルモン・アンバランスに陥りやすく、それが数々の問題を生じさせ、トラブルの原因になることもあります。ホルモンのアンバランスは、更年期障害、骨格器系システムの衰えなどの深刻な健康問題を引き起こします。これらの諸問題を効果的に解決するハーブが、メキシコ産のワイルドヤムです。日本ではヤマイモがそれに近いと思います。一説にヤム芋を食べている原住民の女性には更年期障害がないそうです。このヤム芋には、プロゲステロンに似たホルモン物質すなわち、女性ホルモンになる前の物質がふくまれています。クリームになったものを、皮下吸収させる方法が効果的です。また普段から山芋を積極的に食べるのも予防効果があるのではないでしょうか。いつまでも、若くきれいでいるための必須アイテムです。

070517_212209.jpg


comment 0 trackback 0
05.16
Wed
 朝の散歩でワンワン友達が集まる広場では、ジュティーはラムちゃんママが持ってきてくれるおもちゃでいつも上機嫌! そして、新しいおもちゃが大好きです。今日はアイスクリームのおもちゃを2っとも独り占め、やさしいラムちゃんは、「ジュティーはもう・・・」と遠くからジュティーが飽きるのを待ってるのか、いつもの事と諦めているんでしょうか。ラムちゃんママもラムちゃんもやさしいで~す。ジュティーパパは怠慢で、いつも手ぶらでジュティーのおもちゃなど持っていきません。ジュティーもジュティーパパも我がままですね。ジュテーやラムちゃん見てると、やはり飼い主に似るんですね。

070516_065250.jpg


comment 0 trackback 0
05.15
Tue
 炎には、気持ちを落ち着かせる不思議な力がある様に思います。長くながめていても飽きません。むしろその炎の力に吸い寄せられていく気がします。学生時代を静岡県で過ごした私は、湯河原の吉浜、伊豆の河津、下田、富士川の河口、興津、静波と静岡エリアの波のある場所でサーフィンを楽しんでいました。良い波が上がりそうな日は、嬉しくて眠れず、友人と一緒に夜中から波のたつ河口の河川敷に行き、焚き火をしながら夜明けを待ちました。波が崩れる音に気持ちが逸るのですが、焚き火の炎を見つめていると不思議と気持ちが落ち着いたのを覚えています。そして気がつくと、辺りは薄っすらと明るくなり、朝もやの中に白く崩れる砕波にビッグウェーブを予感して、興奮と緊張は最高の状態に達するのでした。これからのシーズンは、キャンプファイヤーが良いですね。

夜の海 パキスタン・カラチにて

DVC00056.jpg


comment 0 trackback 0
05.14
Mon
 ジュティーと生活するようになって、夢は人間だけがみるものではない事を知りました。ジュティーは、お母さんのオッパイを飲んでいる夢を見ているらしく、口をベッドのすみに押し付けてチュッチュしていました。また、夢の中で吠えて、自分でビックリして起きたり、走っている夢を見ている時は、足をける様にしたりします。きっと夢の中でも友達と走り回っているのだと思います。
 最近私は、ビジネスに参考になる夢を見ました。4日前の午前2時30分に見た夢で、「そこには、8年前に他界した母がいて、私が笛を吹いているのですが、なかなか旨く吹けないでいると目の前に楽譜があるのによく見ていない事を指摘されました。」とても意義ある夢だったので眠たい目をこすり、メモ帳にメモをとりました。なにがピントきたのかは、秘密です。ジュティー&一重に共通するのは、母の夢を見ていた事です。心で感じることのできる存在に、夢であえるって素晴らしいことですね。夢って不思議ですね。
comment 0 trackback 0
05.13
Sun
 ユーカリ

 ユーカリはオーストラリア先住民アボリジニの伝統的な解熱剤です。アボリジニは、このほか荒れ乾燥による肌のダメージをデイジー系の植物、トキンカ草科カニンガミーが癒してくれることを発見しました。まさにハーブ治療の達人なのです。ユーカリは19世紀にメルボルン植物園長の手で西洋にもたらされ、南ヨーロッパと北アメリカで栽培されています。非常に強い殺菌作用があります。
 そろそろ、ワンコにつくノミやダニが気になる季節です。市販されているフロントラインは、石油系のものでけっこう強烈です。私はあまり良いとは思わないので、ユーカリの精油をチョットうすめてつけてやりす。(精油の原液はラベンダー精油を除いて、直接肌につけるのは良くない) また、アロマポットでたいてやると、部屋の中が殺菌され、夏は蚊もよってきません。スカットする香りなので、寝るときは向いていないかもしれませんが、ためしてみる価値はあります。

070513_210833.jpg


comment 0 trackback 0
05.12
Sat
 ワンコ、レスリング同好会メンバーは今日も朝からハイテンション!日ごろ培った技を競い合います。ジュティーの後ろ抱え込みや、シャイラちゃんの張り倒しはそれぞれの得意技です。「これをやらないと調子でないの」と言っているようです。引退はあるのでしうかね~。

  ノコッタ! ノコッタ!!
  アッ君パパ、フォトギャラリーより

 技ありいっぽん!!!


comment 2 trackback 0
05.11
Fri
 愛用の薪割り斧の柄を取替え、試し割りをしてみました。良い具合です。夏までに薪割りを済ませ、梅雨あけ後、薪ストーブメンテナンスと煙突そうじをすませれば、来シーズンの準備はととのいます。薪ストーブと付き合う様になってから、「エネルギーの上手な使い方」について考えるようになりました。エネルギーの上手な使い方には、外的要因と内的要因があります。外的要因とは、良い薪を作り効率よく部屋を暖め外部環境を整えるとこであり、内的要因とは、薪を作る私自身の事です。薪割りもいっぺんにやろうとするとストレスになるのですが、適度に効率よくペースが整うとストレスの発散と心身のリフレッシュになるのです。この原理は、ビジネスにも当てはまる気がします。
comment 0 trackback 0
05.10
Thu
 ビルベリー
 2.3日前から左目に違和感を感じているのですが、以前にもゆがんで見える状態になった事があり眼科へ行くと、「自然治癒するのでしばらく辛抱して下さい。」と言われ、高い漢方薬を処方してもらったことがあります。漢方薬もハーブですが、今回はしばらくビルべりーのサプリメントを飲むことにしました。ビルベリーは、特にアントシアニジンというフラボノイドを多く含んでいます。フラボノイドは、眼を暗闇や明るい光に合わせて調整し、また皮膚下にある肌をやわらかく保つ働きを持つコラーゲンの健康を維持します。また循環器系を強化して体のすみずみまで血液の循環を促します。
第二次世界大戦当時、英国空軍の戦闘パイロット達は、ビルベリー・ジャムを食べると夜間の視力が良くなることを発見したという伝説的な話が伝わっています。調査の結果、この植物は眼の毛細血管を強化するフラボノイドという成分を豊富に含んでいることから、眼にすぐれた効果があることがわかったそうです。


070510_191950.jpg


comment 0 trackback 0
05.09
Wed
comment 0 trackback 0
05.08
Tue
 バレリアン(カノコ草)

 天然の精神安定剤であるバレリアンは、近代の薬のような副作用を生じることなく、神経を鎮めます。不眠症の人にも良いハーブです。入眠薬の作用を増強するので、入眠薬とは併用はしないこと。人間は強いストレスを受けた時、ビタミンB12等を消耗します。写真の「Stress Aid」というサプリメントは、バレリアン(カノコ草)の根、ホップの花、スカルキャップ、ゴミシの実など、100%天然成分を含むものです。有効成分としてビタミンB12、ビタミンC、チアミン、ビタミンB2、ナイアシンアミド、ビタミンB6、葉素、ビオチン、パントテン酸、コリン酸性酒石酸塩、インシトール、PABAがブレンドされています。私の一押しのサプリメントで、疲労回復に、こんなに凄いのはないと思います。「ファイト一発・・・」なんていってる人は、兆遅れてます。しいて欠点があるとすれば、バレリアンの匂いです。兆臭いのでびっくりしないで下さい。以前、このサプリメントのフタを開けたとたん「腐ってる!」といった人がいました。しかし、自然のものだからこそ匂いがあるのです。

070508_212610.jpg


comment 0 trackback 0
05.07
Mon
 ☆遠い昔の記憶 バリ島 ☆ 
 バリ島には何度か行きましたが、20年以上前、はじめて訪れたバリ島は見るものすべてがとても新鮮でした。しかし、しゃく熱の太陽とバリ特有の民族楽器の音色はなぜかなつかしい気がしたのです。遠い昔に、遠い国から訪れ祖国に帰れないかも知れないそんな想いが込み上げ郷愁の念をいだいたことを憶えています。その旅で、なんとマラリアに感染してしまったのです。マラリア熱は初期段階では24時間の内、12時間は正常、12時間は高熱で意識がもうろうとする状態を2日くらい繰り返します。なんかおかしいなと思ったのですが、感染したのが帰国2日前で、飛行機に乗って、家に着くまでの12時間は正常な状態でした。特に申告もしませんでしたが、姉から紹介された医者にいくと、「血液中に原虫が入って・・・」と教えてくれました。たまたま良い抗生物質があったので完治しましたが、日本に戻って、3日間は寝たっきりあっという間に過ぎてしまいその間記憶もあまりありません。
天国に一番近い島「バリ島」のなんとも不思議な体験です。
070505_150711.jpg


comment 0 trackback 0
05.06
Sun
comment 0 trackback 0
05.05
Sat
 学生の頃、観葉植物を部屋で栽培して楽しんでいた事がありました。ポトスとか生長が早くて部屋中が緑緑して満足していたのですが、ジャングルの様になった部屋の中でポトスやオリヅルランを眺めていると、私が植物を栽培しているのではなく、植物に私が育てられている様な気持ちになって、ぞっとした事がありました。植物はしゃべりませんが人の気持ちは通じます。そう考えると、とても不思議な存在ですね。
 南米エクアドルで発見されたハーブのウナ デ ガドは、葉の基がとげのある爪のような形をしていることから、キャッツクローとも呼ばれています。キャッツクローはアマゾンのペルー奥地の熱帯雨林で収穫されます。30メートル以上も伸びるこの木は、標高600~2400メートルにもなる山のふもとで多く見られるそうです。インカ帝国の時代から病気の治療や健康維持のために用いられてきたハーブです。1994年にWHO(世界保健機構)が、キャッツクローを薬用植物として公式認定し世界に認められました。アメリカでは、HIV患者の免疫力を回復させた事で注目をあび、患者のT細胞の増加により免疫力の強化が証明されています。沈静作用、抗炎症作用、抗がん作用、抗酸化作用、抗ウィルス作用があり、リュウマチ、腰痛、神経痛、関節炎、肩こり、通風などに優れた効果を発揮するハーブです。

070505_210219.jpg


comment 2 trackback 0
05.04
Fri
 昨日は、東京にある老舗サーフショップへ子供達と遊びに行ってきました。息子は去年からサーフィンを始めたのですが、私がこの老舗のカリスマ店長と出会ったのは、32年前、今年18歳になる息子の年頃です。サーフィンに夢中になった青春時代を一緒に過した仲です。今でも新しいサーフボードを手にする時は嬉しいものですが、青春時代に乗ったサーフボード1本1本の感動と楽しかった大切な思い出は、ついこの間の事の様に脳裏をかすめます。カリスマ店長はサーフィンの感動と素晴らしさを若者に教え続ける「波乗り達人の道」伝道師なのです!。




comment 0 trackback 0
05.03
Thu
 ジュティーやラムちゃんを見ていると、女の子らしいポーズをとる時があります。ラムちゃんはお手手をクロスして休んでいる時です。ジュティーは、リラックスしている時の後ろ足からももにかけてのラインがそうです。微妙な曲線美が良いですね。机やフェンスなどの曲線もチョットしたアールの違いでやさしさがでたり、強さがでたりするもので、こだわると結構はまります。動物は動きの中に、習慣化されたポーズがあり、そこに内面のやさしさや強さが表れて、色っぽいラインや美しいラインが生まれてきます。ジュティーやラムちゃんのリラックスしたポーズをみているとほのぼのとして、癒されるのです。




comment 0 trackback 0
05.02
Wed
 連休中に、まだ割っていない薪を割ろうと思っているのですが、まだ手付かずになっています。斧の柄が割れているので取り替えようと思って柄の部分を専門店に頼んだのですが、もう1週間経つのにまだ送って来ていません。普段はそんなに必要ないものでも、行動しようと思った時に手元にないとイライラしますね。先ほどさいそくのメールをお店に送りました。お店も連休で休みだったりするともうブーイング・・・
 金槌の柄とかは、ホームセンターで買えますが、金槌の柄に、直径20mm位の硬めの枝木を金槌の柄が入る部分だけ加工して使うと、丈夫でおれません。見た目もあじがあって良いと思います。金槌の柄を取り替えるような事があったら是非ためしてみてはどうでしょう。

20070502222951.jpg


comment 0 trackback 0
05.01
Tue
  セントジョンズワート(オトギリソウ)
 日本名はオトギリソウ確か弟切草と書いたと思います。西洋の名前の由来は、十字軍の戦場でこのハーブを傷の手当てに使った、エルサレムの聖ヨハネ騎士団だといいます。今でもドイツでは聖ヨハネ(セントジョンズワート)祭の時にこのオトギリソウで作ったティアラを頭につけて祝うそうです。このハーブは当時、悪霊を追い出すと信じられ、精神病者はむりやりこの浸剤を飲まされました。効果は実際に素晴らしいものがあります。抗うつ病の薬として知られているブロザックなどは副作用があるのに対し、副作用の心配もほとんどなく、ドイツでは医療認可がおりているほどです。内服すると気分を軽くし精神を高揚させます。神経系の回復強壮薬で、特に更年期の不安やイライラに壮大な効果があり、神経の消耗に由来する慢性病状にも効きます。坐骨神経痛などの各種神経の痛みを暖和します。会社に行きたくな~い朝なんか良いですよ~ん。私の場合、日本で売られているものは、厚生労働省の認可を取るため成分を薄めてあるので多めに飲まないと効いているのかわからないのですが、個人輸入でアメリカやオーストラリアから購入した製品は効いているのがすぐわかりました。なんかほわ~とした良い感じなんです。こんな事書いていいのかな~と思いますが、化学式がマリファナと似ているところがあるんですよ・・・だからといって麻薬ではないので安心してくださいね。実際に重度のうつ病の方が回復した例を何人か知っています。信頼のおけるハーブです。



comment 0 trackback 0
back-to-top