11.30
Sun
上海から戻ってのウィークエンド、土日とも良い波で久々のサーファンを楽しみました。今日は、午前中、サーフィンをしてからアクアラインを通って千葉県君津市にある「ログハウスのモクモク村」へ、品川にある JYU-ZEN のキャンプファイヤーイベントに参加させていただきました。「JYU-ZEN」は、美と健康に良い本格薬膳料理の店です。オフィスから近いので、ランチに利用させていただくこともあります。外食はとかく栄養のバランスが偏りがちですが、ここのメニューはバランスよくヘルシーで美味しいんです☆若くてイケメンのJYU-ZENオーナーが企画したこのイベント、日が暮れると、近くの神社から、山神が宿るかがり火をもらい受け参加者によるタイマツのリレーで点火☆キャンプファイヤーを見下ろす舞台では、和太鼓のライブが鳴り響き、ファイヤーダンスへと盛り上がっていきました。チキンカレーやぶり大根の煮物、アップルとシナモンのホットドリンク等等美味しかったで~す。極めつけは、オーナーのお母さんによる、ブリの三枚卸ショーです。まな板のブリは、手際よい包丁さばきで、みるみるお刺身に・・・達人の域ですね☆JYU-ZEN若手経営者のK社長は、自然派・環境美化改善に前向きです☆青い海と空、そして緑と炎に癒される最高の休日でした☆
ウイークエンド・JYU-ZEN・ファイヤーイベント







ウイークエンド・JYU-ZEN・ファイヤーイベント







11.29
Sat
11.27
Thu
上海出張も今日まで、午後一番の便で戻ります。1999年に完成した上海浦東国際空港は、今回初めて利用しました。コーヒーラウンジには、パソコンを使用できるように机の近くにはコンセントが用意されています。便利ですね~空港に早めに着いても時間をもてあそぶ事無く、写真の整理ができました。2004年に完成した羽田第二ターミナルには、この様な設備がありません。今回の仕事でも思ったのですが、中国政府は、いい物は直ぐに取り入れていきます。それに比べて日本の政治家は「行政改革」だの騒ぐだけ! 口だけは達者ですね。フットワークの悪さは、空港の設備一つとってみても・・・(パブリック・アクセプタンス)空港の建設など、周辺に社会的な影響を与える事柄について、住民の合意を得ることも難しく、利用者の立場など考える余裕はないのでしょね~。




11.24
Mon
11.20
Thu
11.19
Wed
11.18
Tue
11.17
Mon
箱根の巧み(風呂桶職人)が製作したひのきの風呂用品です。もう何年も使い込まれたものです。風呂桶を見ると底板が割れてしまって補修したあとがありますが、補修の技も実に巧みです。桶の後ろには焼印があります。正にブランドなのです。ブランドの語源は、焼印を押す意味の「Burned」で、焼印を押して「銘柄」「商標」を区別することから由来していることは、皆さんご存知の通りです。この風呂用品、5セットなのですが、一つだけ大きな腰掛になっています。どんな人がこの大きな腰掛にすわるのでしょうかね~☆想像すると楽しくなります。たぶん偉い人なのでしょう。でも風呂の中まで気を使うのでは、せっかく箱根の湯に浸かっても癒されませんね☆








11.16
Sun
11.15
Sat
11.14
Fri
11.12
Wed
11.11
Tue
香港旅行というと、女性のブランド品ショッピングツアーを思い浮かべてしまうのですが、ブランド品以外にも興味をひくものがあります。町には、建材専門の店が立ち並ぶ場所や電気器具専門の店があるストリートと、専門店が集中しています。何年も前になりますが、洗面所用品を買ってきた事があります。ガラスと金属でできた棚や、ステンレスのスポットライトなど、日本にはないセンスの良い商品が、激安なのが魅力です。ステンレスのスポットライトは、かなり気に入っていたのですが、5年くらい使ったら壊れてしまいました。壊れた時は、香港に買いに行こうかと思ったくらいです・・・香港は電圧が200Vなので、変圧器を使用していたのが原因か、デザインは良いけど作りが悪いのか・・・とりあえず今は日本製です。私は電動はブラシを使用しているのですが、香港で買ったこの歯ブラシ置きは、お気に入りです☆


11.09
Sun
11.08
Sat
11.07
Fri
11.06
Thu
11.05
Wed
11.04
Tue
11.03
Mon
11.02
Sun
昨日は3連休初日、天気も良く楽しい連休になるはずか・・・古くなった鉄板のふた板を補修しようと思いたち・・・本社工場で1時間程の作業をしたのです。ほんの何分か、直接溶接の光を見てしまったのが、後になってとんだ事になってしまいました。最初は眼がショボショボする程度だったのが、次第に眼に入る光が異様にまぶしく、街路灯や信号の光がボーッとぼやけてしまっているのです。夜中、眼が痛くて・・・今日になって朝一番、救急病院に行くことに・・・念のためCTまで・・・眼を良く洗浄してもらって落ち着きました。「眼の焼けど」だそうです。いゃ~なれない事はするものではないですね。なんでも、「準備万端で気をつけて・気を入れて」事にあたらないと「やけど」すると実にしみました。
![imge248061bvlti63[1][1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/h/i/t/hitoe1/20081102193433.jpg)
![imge248061bvlti63[1][1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/h/i/t/hitoe1/20081102193433.jpg)