fc2ブログ
12.31
Wed
 先日、大正時代のはじめ、利休以来の茶人と称された鈍翁・益田孝(三井物産の設立者で男爵)が凄腕の職人、仰木魯堂に作らせた茶室の修復に関わる調査をさせて頂きました。概観、室内を拝見させていただいたのですが、1世紀近い月日の流れの中で、粗末に扱われていた時期があった様です。良いものでも、そのものを管理する人が心無いと、残念なことですが道具の価値は著しく下がります。時代物の茶道具でもそうです。たとえば茶碗は、裏返すと焼き物の土を見る部分が汚れていたりすれば、せっかくの素晴らしい作品も品位が落ちてしまうのです。21世紀、大量生産は行き詰まり、物質的な感性もその本質が問われる時代に、日本人としての伝統を重んじる時期が来ているように思います。「ものを大切にする心」日本企業が生き残るキーワードもそこにあると確信するのです。

近代三代茶人

仰木魯堂


画像 1641
画像 1666

comment 0 trackback 0
12.30
Tue
 ベルンちゃん、カーラちゃん、アッ君の仲良しバーニーズ、カーラちゃんのあくびを見てだら・・・「でかぁ~い・・・あくびがでちゃったよ"」とアッ君☆ ワンコもあくびは伝染するようです ☆

画像 1796
画像 1795

comment 0 trackback 0
12.29
Mon
 モナカ&シャイラ&ジュティー・レトリバー・トリオ vs ラム・レトリバー・ソロ ・・・何を歌うかと言うと・・・「おやつちょうだい♪♪♪」だワン☆ それぞれ、トリオは「パンチ」がきいて・・・ソロは「ハクリョク」に圧倒され思わず、ごほうびのビスケットがポケットからでてしまいます。そしてなんと「歌い手からアンコール」を要求してくるのです・・・☆
画像 1798
画像 1786

comment 0 trackback 0
12.28
Sun
 ここ2・3日、広場の水道管が凍るほどの冷え込み、地表面が乾燥して0℃以下のとき、土の中の水が上がってきて地上で氷結する霜柱が立っています。「霜柱」は立つと言い~「霜」は降りると言いますが、それぞれ異なる一夜の大気現象は、「水の星」ならではの光景、普段はあまり気にかけませんが、しみじみとながめていると不思議な気持になります☆


画像 1808

comment 2 trackback 0
12.27
Sat
 今年は、22日に年賀状を投函しました。こんなに早く済ませたの生まれて初めてで~す。今日から会社も休みなのですが、調子に乗りまして・・・まず朝起きてジュティーの散歩そして・・・家に戻ると朝食もとらず、フローリングふきとワックスがけ・・・おにぎりとお味噌しるで食事を済ませ・・・次は玄関ドアーの汚れたワックス落とし・・・この作業に関しては自社ブランドの「超機能水・アクアナックス」を使用しました。水の成分が99%なので、安心安全そして汚れの落ちはバッグン☆黒く固着したワックスの汚れは、普通の洗剤ではなかなか落ちないのですが、 「アクアナックス」の威力に我ながら嬉しくなってしまうのです。そして・・・次は、車の洗車です。こちらも、自社ブランドの「植物成分を使用した中性洗剤・オイルナックス」を使用します。 「オイルナックス」は、頑固な油汚れも綺麗になり、ウインドウォッシャー液にも使用できます。いゃ~よく働きました。いつもなら・・・ジュティーの散歩から帰ってきて食事を済ませると・・・ジュティーと一緒に昼寝なのですがね☆このまま来年も調子良く行っちゃいま~す☆

画像 1777

 お掃除バケツは、なぜかジュティーのフード入れ・boshです。写真を見ていて気づいたのですが・・・ついでだから紹介します。添加剤をふくまないナチュラルフードのため保管は、低温でしなければなりませんが、ドイツブランドのワンコに安全なフードです。洗剤は日本「弊社」・・・いずれも安全で環境にこだわった商材なのです☆
画像 1759

画像 1757


comment 1 trackback 0
12.26
Fri
 Webサイトのオークションを利用されている方は、ここ最近かなり増えていますね。私も時々チェックしています。やはり、自分の興味のあるもの、そして、オタク系が良い買い物ができるのではと・・・6ヶ月ほど前、私の乗っている車のテールライトを見付けまして、スポーティーなホワイトだったので、オークションに参加・・・通常セットで 50,000円以上するものを、5,000円で落札したのですが、いざ車に取り付けてみると、今一ぱっとしなかったので、またもとの赤い色が入ってるテールランプに交換してしまいました。もったいない事したな~と思いつつしばらく保管していましたが、邪魔になるので、今度はオークションに出品することに、早く処分したかったのでスタート価格を3,000円にしました。しばらくすると、メールが・・・「おめでとうございます!あなたの出品物が落札されました」ときまして、落札価格は、15,000円*買った時より高くうれまして・・・まあ~ちょっとしたクリスマスプレゼントですかね☆

画像 1119

comment 0 trackback 0
12.25
Thu
 メリークリスマス♪☆忘年会やクリスマスパーティーで盛り上がっている人も多い事と思います。それも楽しいですね。私は、クリスマスの夜をいつもと変わらず、ジュティーと・・・ぼーっと*過ごしています。なにもしないのんびりとしたひと時ですが、部屋を暗くして、薪ストーブの炎を見ていると、薪の芯から赤く揺らぐ炎「クリスマスの冬色」に引き込まれてゆきます。ふっと我に戻って、ジュテーを見ると、視点の合わない眼差「そこは。。。♪ジュティーワールド」・・・♪ジュティー姫は、乙女チックな物語に思いを馳せている様です。。。♪

画像 1747
画像 1740


comment 0 trackback 0
12.24
Wed
 仕事場から眼と鼻の先に、高輪プリンスホテルがあるのですが、きよしこの夜、落ち着いた雰囲気の日本庭園を彩る 「クリスマスの冬色」 クリスマスイルミネーションと氷彫刻が印象的でした。

☆星の川から聖夜の空を目指して旅立つトナカイとサンタのそり☆

Y306800166[1]
画像 1733



comment 0 trackback 0
12.23
Tue
 先週、仕事で箱根の強羅に行ったのですが、キリリとする寒さに、嬉しくなりました。ここ最近の冬らしくない気候にはちょっと戸惑いがありましたが、クリスマスを前に冬らしい寒さが戻ってきましたね。やはり「クリスマスの冬色」は視覚だけではなく、寒さというエッセンスが不可欠☆ジュティーも、「クリスマスの冬色」が大好きです☆

画像 1715

画像 1712




comment 0 trackback 0
12.22
Mon
 最近、八丈島にサーフトリップに行っていた人からの便り・・・良い波だな~☆ 島へのサーフトリップでは、その日にサーフィンした良い波について仲間と語り合ったり、海辺の温泉で心地よい筋肉痛を癒したりする♪ことが最高のリラクゼーションになります☆八丈島のサーフポイントがある漁港の船着場には、だれでも利用できる温泉があり、また近くのホテルにも露天風呂があって、そこからのサンセットは最高です。こんな写真を見ていると、旅に出たくなりますね。来年は、アイランドトリップ・・・いかなきゃな~☆

Image013.jpg

comment 0 trackback 0
12.21
Sun
 ジュティーの大好きな森、今日は、途中に鎌倉石の「石切り場跡」がある山道コースに行きました。「昔ここから鎌倉石が切り出されていたのか・・・足場の悪い山道を石をかついで持ち出す作業は大変だったんだろうな~」と見入っていまいました。けっこう急斜面のチョットしたアドベンチャー散歩道です☆

画像 1701
画像 1687
画像 1691


comment 0 trackback 0
12.20
Sat
 我が家で多くのクリスマスプレゼントをもらえるのは、ジュティーです。ラムちゃんママから頂いたぬいぐるや、他のおもちゃをジュティーの前に置くと・・・どのおもちゃで遊ぼうかと、迷う姿が目に浮かびます☆ ただ優先順位としては「おやつ」です。

画像 1677

comment 4 trackback 0
12.19
Fri
 鎌倉の、美味しいラーメン屋さん見つけました☆といっても、だいぶ前に、地元通の方が教えてくれたのですが、たまたま今日、近くに用事があったので食べてきました。「みそチャーシュー」上品な味で、美味しかったです~☆ 「まぼろしの味系・・・名店」 

 ☆ 鎌倉駅西口 御成町 「静雨庵」 ☆

画像 1639
画像 1638

comment 0 trackback 0
12.18
Thu
 朝の散歩道、鎌倉石で作られた石垣に、つたう草、そして紅に染まる落葉をみていると、とても贅沢な気持になれて、「ついてるな~」と思うのです。春夏秋冬、石垣に寄り添う草木と、その四季折々の演出は、実に見事です☆


 Directed by Kamakura stone
DVC00011 12-18

comment 0 trackback 0
12.17
Wed
 ここ10年の経済の動向をみると、最初の5年は緩やかな右肩上がり、そして後半の5年は今年9月ピークに達するまで、右肩上がりのカーブは加速していきました。そしてその先は、断崖絶壁だったという状態なのでしょうか・・・異常だとわかっていても、気がついた時には、その渦に巻き込まれているわけです。ビルを建てるときに鉄骨を使うことは、だれでも知っている事です。そしてビル全体の占める鉄骨の割合が高いこと、すなわちビルの価格を決める上で、鉄骨がしめる割合が高いということも想像がつくわけです。しかし、ここ10年でその鉄骨の値段がどれだけ上がっていったかということは、みなさん以外に知らないのです。それを知ったらおそらくですよ・・・最近建てているマンションを買うのはチョット考えてしまうでしょうね。ちなみに10年前の鉄骨の価格は1トン当たり、25,000円、そして今年の9月は・・・なんと1トン当たり、115,000円になっていたんです。アネハショック・耐震偽造問題が発覚したのは3年前、鉄骨が高騰していく中で起こった事件です。世の中全体が異常な状態にあると、あたかもその状態が正常であると思ってしまいます。戦争がまさにそうですが、恐ろしいことですね。そして「井の中の蛙」状態も恐ろしいこと、こんな時だからこそ、「島国の日本人」から「海洋民族アジア人」へと意識改革をするべきだと思います。先月、上海で開催された建設機械の展示会に行ってきたのですが、中国メーカーの勢いに驚愕いたしました。日本の建機メーカーの展示ブースを見ると、遠慮しているのか・・・その体勢の違いを感じます。雇用問題で苦しむ日本企業の人材は、間違いなく急成長を続ける中国企業へとシフトしていくことでしょう。

 SANY 三一集団 世界上位の中国建設機械メーカー
画像 1417
画像 1454
画像 1471
画像 1478
画像 1481







comment 0 trackback 0
12.16
Tue
 何でも、ワンコの嗅覚は人間の100万倍、ニャンコの嗅覚は数10万倍程度あり、ワン・ニャンの鼻がぬれているのは、匂いの粒子を吸着させて、匂いを分析するんだそうです。寝ている時にはある程度、神経も眠っているようで、乾いている状態になるのだそうで、嗅覚自体が眠っているわけではなく、人間よりはるかに高機能な嗅覚が機能している様です。ジュティーも熟睡しているな~と思っていても、食べ物の匂いには敏感で、わからない様に「美味しいものを食べよう~」としてもです・・・忍者のように忍び寄ってくるのです☆


080821_211255.jpg

comment 0 trackback 0
12.15
Mon
 ロゴマーク、デザインは、企業の思いを表現するものですね。ぱっと見て脳裏に残るデザイン、そして愛され、飽きないことが 「商い」 の基本。。。♪ 

 ☆「オイルナックス」 油汚れをなくす・・・☆
          環境にやさしい洗剤のイメージが伝わってきます☆
画像 1618
画像 1619

comment 0 trackback 0
12.14
Sun
 今朝は、冷たい雨でしが、ジュティーはハイテンションでいつもの広場へ・・・♪ これから寒くなってくるのでしょうね。薪ストーブの近くが心地よい今日このごろです☆

画像 1497

comment 0 trackback 0
12.13
Sat
 ☆ハワイ特集の雑誌で見つけたワンコ☆ ちょっとジュティーに似てるかな~、ジュティーも海は大好きなのですが、泳ぐのは、ちょっと苦手なんです。ゴールデンは、泳ぎが得意な犬種なのにな~☆

画像 1625
画像 1626

comment 0 trackback 0
12.12
Fri
 今日は、忘年会で帰りが遅くなりました。ジュティーには、「そんなの関係ない」ということで、9時になると・・・トコトコと二階にある私の部屋へ ? ジュティーの部屋 ? やはり規則正しい生活リズムのジュティーに主導権があるのかな~☆ 

画像 1596

comment 0 trackback 0
12.11
Thu
 今朝は、オニューのトナカイさんでハイテンションのジュティーです☆ もうすぐ、クリスマスですね。先日、バーニーズマウンテンドッグのカーラちゃんママから、ネットで買える美味しい肉屋(福元かしわ店)が鹿児島にあるとの情報をいただき、これは「いただきだ」ということで、ジュティーのクリスマスプレゼントに、アキレスとレバーを買うつもりです。なんでも「アキレス」は、圧力なべで30分程煮込むとですよ・・・プルンプルンになって、コラーゲンたっぷり・・・お肌に最高なんだそうです☆ジュティーより・・・他のだれかが先に食べそうです☆
 
画像 1605
画像 1602



comment 0 trackback 0
12.10
Wed
 ワンコと一つ屋根で生活するのは、ジュティーがはじめてなのですが、ジュティーが我が家に来てから、あっという間に5年が経ちました。ゴールデンレトリバーという犬種は、温和な性格・・・しかし、気難しい部分もあわせ持っています。ジュティーは、とても照れ屋さん☆「待て(おすわり)」のポーズでおやつをあげるることがあるのですが、口の前に大好きなおやつを持っていき・・・大きな口を開けようとする瞬間に・・・(ちょっと意地悪なのですが) 「まだあげるといってないよ ! 」というと、開けかかった口をそのまま閉じるのは、恥ずかしいようで・・・さらに口を大きく開けてあくびをしてごまかすんです。「わかってるわよ。。。」くらいのつもりなのでしょうか。そんな温和なところが、可愛いですね☆


 ☆もっと遊んでほしいのに~と・・・ひょうきんなポーズをとるジュティー☆

080108_204517.jpg

comment 0 trackback 0
12.09
Tue
 12月といえば、忘年会ですね。この時期の体調管理は気を使いますね。なぁ~んちゃって・・・そんな事考えるようになったのつい最近なんです。でも、厚生労働省も「メタボリックシンドローム」対策には力を入れた成果がでているようです。と言うのは、ある心臓外科専門病院の理事長さんが・・・「最近はお客さんが減りました・・・」と話していたんです。宴会も、お寿司とか、和テーストでいきましょう。なんてたって。。。世界的に好まれるようになった日本食ですからね☆・・・私の場合、メタボリックシンドロームも気にはなりますが・・・ジュティーに「メチャホレタシンドローム」の後遺症のほうがはるかに心配なのですへ_ヘ! ☆

             クリック⇒ 和食が世界に認められた訳



画像 484

comment 0 trackback 0
12.08
Mon
 今年も残すところ3週間 「今日一日」の日々・・・あまり進展がないな~と思いつつ、半年前を振り返ってみると、結構「進化してるな~」と思う今日この頃です。実は6月のシアトル出張での・・・今だから明かせる初めての体験記・・・帰りのフライトに乗り遅れたのです。空港には早めに着いてチェックインも順調に、時間が十分にあったので免税店をゆっくりと見て回ったのが運命の分かれ道・・・なんと、今回の契約交渉をしているメーカーの商品を発見。。。そこで写真を撮ったり、販売員さんに売れ行きだとかを聞いたりのマーケティングリサーチをして、大満足。そろそろ時間だと出発予定ゲートにいくと・・・ガラ~ンとして・・・慌てて、そこにいた係りの人に確認してみるとですよ・・・その場所に搭乗するはずの飛行機が見えているのに、「あなた方の荷物は、この飛行機から降ろされました。出発受付カウンターに戻って荷物を受け取って下さい。」と冷たいお言葉・・・一瞬頭の中が真っ白に・・・アメリカの捕虜になった気持で・・・立ち直るのに1時間ほどかかりました。「日本だったら館内放送くらいしてくれるのにな~と思っても後の祭り・・・」そしてシアトルにもう一泊する事になったのでした。お蔭様で、市内観光ができ、今では楽しい思い出となっています。

     クリック⇒ 6月のできごと
                            クリック⇒ シアトル観光

   シアトル空港
画像 406

comment 0 trackback 0
12.07
Sun
 料理の達人 
 中国、昆山で食べた「豚の角煮」 絶妙の味付けでした。コラーゲンたっぷり、そしてその美味しさを表現するのは・・・・「超美味しい~」なんて薄っぺらい言葉では伝わりませんね☆ その深みは、中国4000年ともいわれる歴史の中で、磨かれた味☆伝統なのです☆ 


画像 1426
画像 1425


comment 2 trackback 0
12.06
Sat
 お気に入りの縫いぐるみを持って歩く。。。♪ まぁ~いろんなオモチャで遊ばせてもらって・・・「ラムちゃんママは、きっと魔法のバックを持っている」と・・・ジュティーは思っています。

 Photo by Atukunpapa
画像 930


画像 1511



comment 0 trackback 0
12.05
Fri
 後姿美人とかバックシャンなどなど、後姿が様になってるジュティー・・・です☆ ふっと立ち止まった時とか、何気に座った時の後ろ足の置き方が、女の子らしいな~と思います☆

081203_070820.jpg

comment 0 trackback 0
12.04
Thu
 今年は、紅葉が少し遅いような気がします。この時期、落ち葉と紅葉のコントラストが良いですね。 

 ☆あ~ きれいな・・・もみじだな~ ☆
081130_073609 12-4

comment 0 trackback 0
12.03
Wed
 先月、上海で買ってきた「菊茶」早速のんでみました。ほのかに甘く飲みやすいハーブ茶ですね。今年もまた、インフルエンザの季節・・・予防策としては予防注射、うがい、手洗いなどですが、実はキク科の植物は、風邪、インフルエンザ予防に良いんですよね。特に「エキナセア」はお勧めです。中国でも「菊」霊草として尊ばれているハーブだそうです。

 
風邪をひいたらエキナセア ← クリック

カモミール ←  クリック


081202_075150.jpg
081202_075240.jpg

comment 0 trackback 0
12.02
Tue
 家族の中でジュティーが一番規則正しい生活を過ごしています。最近、私の部屋で寝るようになってから、9時30分になると、「早く二階へ行こう」とジュティーが私にアイコンタクト☆ 先週、上海出張の初日、私が帰ってくるものと思っていたらしく、二階へ上がって熟睡、朝になって私がいない事に気づき、「クンクン」と泣いた様です・・・そんな時でも朝の広場に行けばご機嫌です☆ Regular life のジュティーですが、 毎日遊ぶおもちゃは Irregular 手の先にあるのは「ホウタイ君」 ? 痛々しいので、「あまり噛まない様に・・・」といっても無理ですね☆
12-2 Juty

comment 0 trackback 0
12.01
Mon
 一昨日の夜中は、台風なみの強い南風が吹き荒れ、こわがりのジュティーは両手で顔をかくし、ただひたすら固まっているほどです。3時過ぎくらいから、北風に変わると同時に風はおさまり、静な夜明けをむかえることができ、台風一過(正確には二つ玉低気圧)の青空に安堵しました。動から静へ、海も荒れた白波が、次第にまとまり線状の規律のとれた波となります。自然の恐ろしさを身近に感じる事で、この偉大な宇宙意思・神とよぶ存在を実感しています。今日もまた良い天気に恵まれ、ビルの谷間の青空と紅葉を見上げつつ、「ありがたいな~」と感じておりました☆

081201_122505.jpg

comment 0 trackback 0
back-to-top