fc2ブログ
03.31
Tue
 花冷えのここ1週間でしたが、4月に入っていよいよ花見ごろですね☆春の陽光に爛漫と咲き誇る桜の鮮やかなその時を楽しむ刹那は、松飾りを迎えた数が多くなるほど心に深く刻まれていきますね☆

090331_121006.jpg

comment 0 trackback 0
03.30
Mon
 シャイラとジュティーのワン・レスリング・・・どこがジュティーの顔でシャイラちゃんはどうなってるのかな?  最初はジュティーが優勢・・・最後はシャイラちゃんにおさえこまれてジュティーのマケ♪いつもお決まりのパターンです☆
090330_065208.jpg

comment 0 trackback 0
03.29
Sun
 砂浜でゴロゴロと・・・これもジュティーのストレス解消法☆ お得意のローリングダンスです☆
090329_161410.jpg
090329_161521.jpg

comment 0 trackback 0
03.28
Sat
 ☆「春の海」 どんな音楽を聴きながらながめるのが好きですか☆

090329_162601.jpg

comment 0 trackback 0
03.28
Sat
 急遽、子供たちの春休みに、ニューカレドニアへ行くことにしました。私が旅行というと「海」になってしまうのです・・・「島国の日本人から海洋民族アジア人へ」との思いをいだいているのですが・・・我がままで不器用な父親です。今回は、なぜか頭の中にニューカレドニアが浮かんできまして、ネットで調べてみると、大学の後輩である高橋さん(ショップAqua) や鎌倉のレジエンドプロサーファー・富永さんが、すでに現地に拠点を置き「海洋民族アジア人」として活躍されていることがわかりました。富永さんは、以前ブログで紹介させていただいたプロサーファーであり世界的な海洋科学者であった矢野君と同じく稲村ガ崎出身で同級生でもあります。また、高橋さんは、ニューカレドニア在住18年になるそうです。高橋さんのブログでは、母校の望星丸が、3月10日に、ニューカレドニア・ヌメアに入港した事が書かれていて、海洋実習を思い出しなつかしくなりました。私の去年3月のブログで望星丸の事を書いたことがあったのですが、去年もニューカレドニアに入港していたんですね。なんか子供達のために企画したツアーなのに・・・富永さん、高橋さんとメールでやりとりしているうちに・・・「海洋民族あそび人へ」と舞い上がってしまうのです。。。♪☆♪


富永さんの現地旅行会社 ⇒  Blue Lagoon
高橋さんのショップAqua ⇒ショップ アクア ブログ⇒第40回望星丸海外研修航海

海洋科学者・矢野和成 ⇒薪割り達人の道 168 望星丸⇒薪割り達人の道 142



20080320220618[1]

comment 0 trackback 0
03.26
Thu
 今朝は、冷え込みましたね~☆ 広場の斜面に・・・ぜんまい♪ まだまだ寒い日もありますが、春は日々の変化が楽しみですね。明日は、このぜんまい葉が開いているのかな~☆

090326_065039.jpg

comment 0 trackback 0
03.25
Wed
 子供の頃、はじめて「あかふく」を食べた時・・・美味しかった~、伊勢でしか買えない時代でしたので、お土産で頂いた時などは、ほんとうに嬉しかったな~☆ 今日は、大阪に出張だったので駅のキヨスクで買ってきました。今は、ネットで注文しても翌日に産地直送の時代・・・便利な時代ですが、「お土産」の感動がちょっとなくなってしまったのがさびしい気もします。

090325_193418.jpg

comment 0 trackback 0
03.24
Tue
 無農薬にこだわったハーブを手がけるハーブメーカーの農園が山梨の甲府にあります。代表の保延氏のお話を聞いていると、その徹底した管理と蓄積されたデータは正に「ハーブ達人の道」そのもの、まだアロマテラピーなどという名前すら聞くこともなかった30年前から、その道の研究を続けられてきているそうで、今日は、甲府の研究所にお邪魔したのですが、継続は力なり、その製品の素晴らしさを垣間見ることができました。縁あって仕事ができる事を大変嬉しく思います。その上お土産まで頂いてきてしまいました。なとなんと無農薬にこだわったぶどうで作られたワイン、市販はされておらず、去年の山梨県の品評会で銀賞に輝いたそうです。素晴らしい企業ポリシーに感動の一日でした☆

     クリック ⇒ ナード・アロマテラピー協会 
     クリック ⇒ 株式会社健草医学舎
090324_194010.jpg



comment 0 trackback 0
03.23
Mon
 鎌倉山の桜が咲きはじめました。今週末が見ごろですね。新たな事を計画して始める時・・・年始と4月どちらが良いのでしょうか。人それぞれだと思いますが、私は、4月派です。新芽が出て成長する勢いと一緒に伸びていきたいのです☆

090323_063856.jpg

comment 0 trackback 0
03.22
Sun
 立ち止まって考える、それとも歩きながら考える、ワンコもその行動を観察してみるとそれぞれの個性が見えてきて楽しいですね。 レオン、ノエル、シャイラ、ラムちゃん・・・何考えてんの? ☆

DVC00024.jpg

comment 0 trackback 0
03.21
Sat
 先週にくらべ海水の温度が少し高くなっています。私はサーフィン、ジュティーは波打ちぎわで遊んだり砂浜でゴロゴロと、春の陽ざしが気持良い~早朝の浜辺です☆

3-2120090321084751.jpg
20090321084823.jpg





comment 2 trackback 0
03.20
Fri
 赤穂浪士の墓があることで有名な「泉岳寺」の中門を入って直ぐの場所に「紋屋」という富山の漁を食べさせてくれる割烹店があります。富山湾の漁は、実がしまっていて美味しいことはみなさんご存知ですが、そのさかなを最高の手際で食べさせてくれるお店があることはあまり知らないのでは・・・隠れた名店☆☆☆☆☆「大切な人にしか教えたくないんだけどね・・・」といった秘め事こそ最高の口コミ、このお店を私に教えてくれた方に感謝しつつ、来月は法事で利用させていただく事にしました☆


090320_125612.jpg
090320_121933.jpg
090320_122753.jpg

富山の漁 紋屋
comment 0 trackback 0
03.19
Thu
 チェンソーの手入れをしている時も、すぐ側にジュティーがいます。「私のおしりの所で何やってんの?」とは思ってにるのでしょうが、動こうともせず・・・のんびりと日光浴 ! 暖かくなると、外にいるのが気持良いですね~☆

画像 2135

comment 0 trackback 0
03.18
Wed
 南岸低気圧が通過するたびに春の陽ざしになって、早朝も心地よい今日この頃・・・若草の上でくつろぐ、ジュティーのワン友、シャイラちゃんとラムちゃんで~す☆

090318_070229.jpg

comment 0 trackback 0
03.17
Tue
 チェンソーのメンテナンスの最後は、ヤスリを使ってチェンの部分にある歯を砥ぎます。30分くらいかかるのですが、この作業をすることによって木を刻む時の作業効率が良くなり、結果的に、作業時間が短縮できます。道具の手入れは、時間と根気がいりますが、その工程を楽しむことが「達人の道」大切なのです☆

画像 2121
画像 2134
画像 2122




comment 0 trackback 0
03.16
Mon
 「冬晴れ」という言葉を耳にすると・・・私の頭の中では「冬晴れ、早朝の浜辺、江ノ島サイドの富士山そしてジュティー」という一人連想ゲームと共に、その光景が思い浮かびます☆ そして、なぎの日の静かな浜辺の一時は、ゆったりと流れていきます☆
画像 1827

comment 0 trackback 0
03.15
Sun
 今朝は、いい波 ! 海の中から江ノ島サイドに見える富士山をシルエットにサーフィンを~海水は冷たく、今年一番水温がさがっているのではないでしょうか。家に戻ってバスルームへ直行、冷え切った体に昨日の残り湯が丁度良い感じ・・・少しずつお湯をたしていくとあまりにも気持良くて・・・心地よい気だるさが全身を包みます。しかしこの状態は風邪をひきやすいので要注意。。。 日中は、チェンソーのメンテナンスをして、夕方からジュティーと近くの公園へ・・・帰り道、江ノ島に沈む夕日をながめながら今日一日を回想していまた。☆ 富士山は素敵だな~日本人でよかったな~と思います☆

画像 2105

comment 0 trackback 0
03.14
Sat
 「ジュティーチーズパン食べる」と言いながら「待っててね」とも言いワンカット・・・ツーカット・・・モデルも大変だねジュティー☆でも・・・チーズパンは美味しいよね~☆
画像 2118
画像 2119

comment 0 trackback 0
03.13
Fri
 最近のヤングジェネレーションは車に興味をもたない人が多い様です。息子も車の運転はしますが、スポーツカーにはあまり興味を示しません。それより経済性の高い車の方が良いといいます。日本においては、15年前から成人の人口が激減していますし、その上、車に興味をもたない若者が増えているのですから自動車産業の内需拡大は無理ですね。私達の世代の青春は、スポーツカーのエンジン音に快感を感じていたのに、これからは、ハイブリットカーとか電気自動車の時代です。モーターで走る車は、静ですが、物足りない気がして・・・しかし環境と経済性を考えるてハイブリットカーにしょうかな~とも思う今日このごろです。でもスポーツカーも良いですよ・・・☆  ☆ ハイブリットか?スポーティーな車か ? ☆ 画像 2102 画像 2083
comment 0 trackback 0
03.12
Thu
 休日に頂いたお土産は、最高のハーブ尽くしでした。こだわりのトマトジュースは、完熟有機トマトのみを農園加工場にてジュースにしたもだそうで、 日本航空(JAL)や全日空(ANA)のファーストクラスの機内ドリンクとして採用された実績もあるとか・・・1本にシンディースィートという品種の中玉トマトを40~50個も贅沢に使っているだけあって、☆お値段もチョットしたワインなみ☆味はとてもフルーティー☆休日の鎌倉タイムに、海をながめながらクラッカーにクリームチーズやキャビヤをのせて・・・一口飲むごとに深い味わいを楽しむ♪♪♪お酒が飲めない私は、これで十分酔えてしまいます☆

MoARC農園 ← トマト

tomatoj02[1]


comment 0 trackback 0
03.11
Wed
 お土産で頂いた「生ハーブ」お湯をそそいでハーブ茶として飲むのですが、新鮮な状態で真空パックになっているので最上級の香り、味でした☆「生ハーブ茶」酸化乾燥をできるだけ防ぐことに特許があるようです。 このハーブティーは、ペパーミント・レモングラス・ローズマリーのリラックスブレンド、忙しい仕事の合い間に・・・「休日の鎌倉タイム」にトリップできますよ~☆喜村さん、なかなかヤルね~☆


     ☆ 生ハーブ茶 ☆ ← クリック

画像 2095
画像 2094


comment 0 trackback 0
03.10
Tue
 先日、10ZENの早川さんから頂いた吉祥寺・小ざさのもなか♪小豆が美味しかったな~♪ 「私にはないの?」とジュティーちゃん・・・すねてますー_-Wでもこれはね~・・・☆

  小ざさ←のもなか

画像 1972
画像 1971


comment 0 trackback 0
03.09
Mon
 我が家の並びにある、鎌倉山「Gallery 招山」さんの「古道具展」(3月12日まで)に昨日お邪魔してきました。10ZENの早川さんがレトロなものが大好きだったなんて、ウン万円の古道具ショッピング♪「良いもの買えてついてる~」と言っておりました。早川さんが購入した昭和初期の電気スタンド、好きな人には掘り出し物☆早川さんいわく・・・市場価格の半値以下で買えたとのこと。ネットで色々調べてみると確かに良い買い物ですよ~早川さん☆ネット上では、ありふれたものでも、けっこうな値段がついていました。「たかが道具・・・されど道具」デザイン、機能、さび、あじ、想いなどなど、道具と会話をするのも楽しいものですね☆「Gallery 招山」 さんは、「キリム」生地・こだわりのお店でもあります。何百年前の生地を年に何回かトルコとかに買い付けに行くそうです。鎌倉山は桜の名所☆花見を兼ねて「鎌倉山 Gallery 招山」さんへでかけるのも良いですね☆

       Gallery 招山 由比ガ浜 ← クリック


画像 1988
画像 2000
画像 1996
画像 1983




comment 0 trackback 0
03.08
Sun
 冬型の気圧配置にブルーグレーの空、寒の戻りに薪ストーブは朝から絶好調です。今日は、品川にある薬膳料理店「10ZEN(JYUZEN)」のオーナー喜村さんと早川マネージャーが「薪割り達人紙一重」をたずねて我が家に遊びに来てくれて「鎌倉タイム」で、語り合う楽しく有意義な一日でした☆イケメン社長とナチュラリストでやさしいマネージャーに、ジュティーは、ハイハイ~とハイテンションです☆喜村さんが、薪割りをしたいというので・・・といっても家にあった丸太木は、昨日全部割ってしまったので、近くに伐採されていた桜の木を適当なサイズにチェンソーで切ってきました。喜村さん ! なかなか良いスジしてますね~☆今日は、割る量がチョット少なくて物足りなかったかな?次回は丸太木を沢山用意しておきますよ~☆環境問題に対しても意識が高くボランティア活動にも積極的そんなライフスタイルが良いな~☆10ZENのこだわりの薬膳カレーはナチュラルで美味しい~んですよ☆ そんなこだわりは「ナチュラルハイ」おみやげにいただいたハーブティーや皇族ご用達のトマトジュースそして・・・「吉祥寺・小ざさ」のもなか☆最高で~す☆紹介したいものが今日一日でいくつもあるので・・・Ⅰ~Ⅴに分けて紹介しますね☆

 4月18日から代々木公園で開催される環境イベント「アースガーデン(オーガニック&エコロジーとライフスタイルをメインテーマにしたイベント)」に、10ZENこだわりの薬膳カレーで出店するそうです。

アースガーデン
←イベント 10ZEN ← 10ZEN HP

画像 2007
画像 1977









comment 0 trackback 0
03.07
Sat
 今日は薪割り日和、1ヶ月くらい前に、植木屋さんからもらってきた雑木(約300Kg)を薪にしました。すべて割り終えると、達成感が良いですね~☆ ジュティーを庭に出してやると・・・早速、薪割り台に乗っかって薪のチェックをするジュティーです☆

090307_142243.jpg
090307_134906.jpg

comment 0 trackback 0
03.06
Fri
 低気圧の通過に伴い朝から雨、シャイラちゃん、黄色いレインコートでご機嫌だね☆ おしやれができて雨の日も楽しいね~ ☆

090306_065219.jpg
090306_065157.jpg

comment 0 trackback 0
03.05
Thu
 今日は朝から天気も良くて、ワンコ達も元気に広場を駆け回り・・・朝の日課は「おやつちょうだい☆」「しつけがなってない」と言われればそうかも知れませんね。でもおやつを食べてる時の「美味しい顔」って笑顔と同じくらい魅力的です☆

090305_064454.jpg

comment 0 trackback 0
03.04
Wed
 考え事をしたり、思うように行かないとき、私もジュティーも娘も、眉が八の字になり眉間にしわが寄ります。変なところが似てしまって・・・人もワンコも色んな横顔があって観察してみると楽しいですね。しかし、自分の表情は、間接的にしか見ることができません。人に言われて気付くことも・・・ワンコが飼い主に似るのか、飼い主がワンコににるのか・・・よく「人は自分の鏡」と言いますよね。「ジュティー&一重」も鏡の様に映しあっているのかも知れません☆

画像 1534
090301_141850.jpg


comment 0 trackback 0
03.03
Tue
 今日もハイテンションのジュティーで~す。「最高ですか~♪」笑顔でいれば、今日も良い調子☆ジュティーは元気だよねー☆ ウインクしてやって下さい ! 今日一日、貴方の笑顔に乾杯 ☆

090302_065557.jpg
090302_065541.jpg

comment 2 trackback 0
03.02
Mon
 鎌倉駅西口近くにあるお好み焼きの老舗「津久井」、8年ぶりくらいかな~、娘がまだ幼稚園だったかもしれません。娘は一緒に来たこと覚えていないようです。木造のノスタルジックな佇まいと和室からガラス戸越しに見える中庭、古きよき時代の家庭的な雰囲気が良いですね。「津久井ミックス」とこだわりのとうふ焼きを頂きました。野菜、とうふから水気がでない鉄板の熱さが美味しさの秘訣だとか、久しぶりに食べるお好み焼き、美味しかった☆

090302_202445.jpg
090302_202426.jpg

090302_204212.jpg

comment 0 trackback 0
03.01
Sun
 3月は、春雨の散歩道からスタートです♪
   春雨に  濡れて着のまま 気は晴るる ・・・ ジュティーちゃん♪

090228_080905.jpg

comment 0 trackback 0
back-to-top