fc2ブログ
04.30
Thu
 今朝は、散歩の帰り道・・・二年前と同じ場所で・・・竹の子をゲットです。取る前に撮ろうと・・・気が付いた時は取っていました。二年前の春もそう思ったのに・・・学習できていないというか本能か・・・三度目は取る前に写真を撮ります☆

     2007/4 ⇒ お初の竹の子ちゃん


090430_071846.jpg

comment 0 trackback 0
04.29
Wed
 4月は波乗りをするチャンスがなく終わりそうです。残念ですが、天気と波浪とタイミングが合わないと・・・といったところでそんな時は、体調を整えて次のチャンスを待ちます。もう立夏もまじかなのに朝晩の肌寒さに我が家の薪ストーブは・・・燃えています☆そしてこの季節に心地よい暖かさなんです☆

画像 1735

comment 0 trackback 0
04.28
Tue
 手を上手に使って味わっているのは、長く味わえるホネホネ・バーです。日光浴でビタミンDを蓄えカルシュウムを吸収してま~す。
 ☆朝の広場での"ホネホネ・ブレークタイム"です Alex Shaila Juty ☆

090428_064932.jpg
090428_065126.jpg
090428_065741.jpg

comment 0 trackback 0
04.27
Mon
 ジュティーがウォッチングしているのは「台湾リス」です。鎌倉は台湾リスが多くて、家の庭にもやって来ます。この台湾リスですが、1951年に伊豆大島から連れてきた54匹のタイワンリスを江ノ島植物園で飼育していた時期、台風で飼育小屋が壊れ逃げ出し、弁天橋を渡って鎌倉市内に入り込んで繁殖するようになったんだとか・・・今はすごい数になっていて朝の散歩の時だけでも10匹は見ています。 
☆ジュティーは飽きることなく毎日、興味津々なのです☆


090427_071301.jpg

comment 0 trackback 0
04.26
Sun
 最近のお気に入りは、ラムちゃんママからのコラーゲンガム? 先日は、広場から家までくわえて持ち帰ったほど・・・☆ ワンコ達の間でも「輪」が広がってます☆ 

090424_064614.jpg
090424_064551.jpg

comment 0 trackback 0
04.25
Sat
今日は、祖母の三十三回忌法要を兄弟と子供達で営みました。一般的には三十三回忌で弔い上げとなり、これをもって年忌法要を終了する大切な法事、仏教の世界では、どんな人でも三十三年たてば無罪となり極楽浄土に行くことができると考えられ、また亡くなった人はこの三十三回忌をもって個人としてではなく先祖の霊として祀られるようになり、仏壇からは戒名を記した位牌を片付け、「○○家先祖の霊」の位牌を祀るようにするそうです。☆光の根源にもどるのですね☆



090424_065425.jpg

comment 0 trackback 0
04.24
Fri
 ゴールデンウィークも間近、楽しみですね☆ 去年の今頃は、原油の高騰でアタフタと・・・燃料サーチャージなるものが・・・バブルのピークだったんですね。燃料代も下がって・・・高速ETC休日料金と・・湘南の海岸沿いは関西ナンバーの車が増えるのかな~。。。逆に東京が空いてて良いのかもしれませんね☆

090405_093723.jpg

comment 0 trackback 0
04.23
Thu
 日の出も早くなり朝の日差しが気持ち良い今日このごろです。光のシャワーを浴びてエネルギーを充電中のワンコ達ですが、人の20倍以上ものカルシウムが必要なんだそうで、そのカルシウムは、ビタミンDによって身体の中に吸収されます。ビタミンDが不足しているといくらカルシウムをたくさん摂っても充分に吸収されないのです。そのビタミンDは、キノコなどの食品からも摂取できますが、ワンコ達は、日光浴をして紫外線を浴びることにより体内で作ることができるのです☆

090422_070159.jpg

comment 0 trackback 0
04.22
Wed
 シンクロ二シティーとは今読んでいる本によりますと・・・「意味のある偶然の一致」だそうです。シャイラとジュティーはよく行動が一致します。歳も一緒(2ヶ月シャイラがお姉さん)、同じ毛色、偶然同じ町に住んでいて生後まもなく出会った2ワンズ☆ ハタマタ?「ツインソウル」かも・・・ツインソウルとは最近読んだ本なのですが、簡単に表現すると、「前世、現世において同じ波動を持った魂」ということですかね☆ 同じ波長は重なりあったり、共鳴してハーモニーを奏でます。そう考えると一致するには、あらかじめ同じ波長であるという事で、「偶然の一致」という表現は物理の法則上、正確ではないのでは・・・そんな場面に遭遇した時は・・・「ほう~偶然の一致ですね~」ではなく「ほう~一致ですね~」というべきなのかも知れませんね・・・☆

    「ほう~一致だね~シャイ&ジュティー」 クリック ⇒ シンクロ二シティー  



090422_070328.jpg

comment 0 trackback 0
04.21
Tue
 今年、お初の竹の子で~す☆ 散歩コースとしては初めての竹林で、ジュティーは新鮮な竹の子を食べて満足かな。孟宗竹の最盛期はもうピークを過ぎていますが、次は6月初旬の真竹が楽しみです☆

画像 2189
画像 2187

comment 1 trackback 0
04.20
Mon
 いつもはあまり通らない散歩道を歩いていて・・・去年もこの時期この花の園を見て「きれいだな~」と想った事を思い出しました。花に誘われてやって来たのか・・・来年はこの花の園に心引かれて出向いていくのかな~☆

画像 2185

comment 0 trackback 0
04.19
Sun
 山の頂上近くにある石切り場から100メートル程急な斜面を下りた所にある小川には、石切り場で切り出されたと思われる鎌倉石が積み上げられた場所があります。
 ☆自然のものだからこそ、風景になってますね☆ 

画像 1692
画像 2169
画像 2172

comment 0 trackback 0
04.18
Sat
 小川を仲良く泳ぐかもさん、ドンくさいジュティーに見つかって・・・林のほうへ飛び去りました。「ジュティー 家でおやつを食べて・・・おもちゃのかもさんと遊ぶ方が良いね!」

画像 2160
画像 2161
画像 653





comment 0 trackback 0
04.17
Fri
 べっ甲アメとべっ甲アメベースに天日乾しの梅がまるごと付いた「まるごと梅アメ」この二種類のアメがお気に入りで、私のブリーフケースの中に入っています☆ 昔ながらの和の味がなんとも良いんです ☆ 

090417_223057.jpg

comment 0 trackback 0
04.16
Thu
 先日、電車の中で隣り合わせた人と同じブリーフケース・・・私もかれこれ7、8年愛用しておりますが、隣の方も年期ものでした。お洒落な方は洋服に合わせていくつものバックを使い分けたりするのでしょうが、このコーチのブリーフケースは、カジュアル、ビジネスの両スタイルに使えるので、私は気に入っています。長く使ううちに愛着が湧いてくる道具って良いですね。

090415_083431.jpg

comment 0 trackback 0
04.15
Wed
 低気圧が通過し、今朝は朝から富士山がくっきりと見える清々しい天気、そしていい波だったんだな~。。。 次のタイミングはチャンスを逃さず良い波に乗ろう☆☆☆

今日はどんな日 ←さかいさんのhp

画像 1012

comment 0 trackback 0
04.14
Tue
 3年前の4月にアッ君パパが撮ってくれた写真です。私にとっては、ついこの間の事・・・ジュティー・スマートだったかもです☆

 Photo by Alex papa  21 Apr. 2006
IMG_0165.jpg
IMG_0223.jpg

comment 0 trackback 0
04.13
Mon
 ニューカレドニア、ヌメアのスパーの鮮魚売り場です。手前はマングローブカニ、美味しかったな~☆カキもエビもイケテマシタ !  マーケットに行くとその国の物価がわかりますね。ニューカレドニアは日本より物価高って印象です。20年以上も前、バリ島トリップで、一万円をルピアと換金した時、分厚い札束になって、一万円が日本の十倍以上の価値があって感激しました。。。なつかしいな~☆

DVC00068.jpg

comment 1 trackback 0
04.12
Sun
 夕方、ブラブラと・・・途中のパン屋でチーズパンを買い公園でジュティーと・・・ピンクに染まる花びらロードを歩きながら、ファインダー越しにジュティーの鼻じるはな見つつ、花見を楽しむ休日でした。

090412_172550.jpg
090409_071222.jpg


comment 0 trackback 0
04.11
Sat
 ジュティーはちょっとダラケスタイル、シャイラちゃんはいつも背筋を伸ばして立派!、アッ君はフリースタイルで・・・ハイ・ポーズ☆

090409_063941.jpg

comment 0 trackback 0
04.10
Fri
comment 0 trackback 0
04.09
Thu
 この中に怪獣がいます。わかりますか・・・光と影が作る世界☆

DVC00146.jpg

comment 0 trackback 0
04.08
Wed
オーシャンビュー・・・私にとってそれは風景というより自分自身の一部であるような気がします。

DVC00140.jpg

comment 0 trackback 0
04.07
Tue
 鎌倉山桜通りや我が家の前も、今日この時と最高の☆花みごろ☆ ジュティーも家の前で座り込み、しっかりと花見をしておりました☆今年は、花冷えから緩やかに暖かくなったので、花がしっかりとしていて一段ときれいです。週末まで天気がもつと良いですね☆

090407_071633.jpg
090407_071754.jpg

comment 0 trackback 0
04.06
Mon
 先日、ボートトリップで行ったテニア島は、歩いて40分程で一周できる小さな島です。娘と一緒に歩いている時、娘の歩いている足元に海へびが・・・海へびはかまったりしなければムカッテくる事はありませんが、気づかずに踏んだりしたら大変なことに、その毒はコブラの5倍ともいわれています。きれいな海には危険なことも・・・一ヶ月前には、サーファーがサメに襲われ命をおとしたそうです。ニューカレドニアの「天国に一番近い島」の由来は、原住民のポリネシア人の心やさしさと自然の美しさ、豊かさから来ているそうですが、「美しいものにはトゲがある」との認識と自然への敬意が大切ですね☆

DVC00150.jpg

comment 0 trackback 0
04.05
Sun
 留守の間、ジュティーは加藤さんのお宅でのんびりと過ごしていた様です。その上、ジュティーの日記までつけていただいて、ありがとうございます。お蔭様で安心してアイランドトリップを楽しむことができました☆ 
090405_2301044-5.jpg
090405_2259504-5.jpg



comment 0 trackback 0
04.04
Sat
 アイランドトリップ最終日、昨日の夜は雨が強く今日の天気を心配していましたが見事に晴れ、そしてボートでテニア島へ☆ 期待していたサーフィンですが、風が強く、サーフィンの波には適さず、断念・・・自然を相手にするスポーツの常、気持ちを切り替えてエメラルドグリーンに透きとおる海をスノーケリングでナチュラルハイ☆テニア島を貸しきりです☆今回は、ブルーラグーンの富永さんにお世話になって良いトリップができ感謝しております。鎌倉レジェンドサーファーでもある富永さんとサーフすることができなかったのは残念でしたが、次のチャンスと再会を約束して明日は帰路鎌倉へ♪      ☆ジュティー待っててね~☆

コピー ~ 画像 2705
画像 2726
27324-4.jpg27064-4.jpg




comment 0 trackback 0
04.03
Fri
 潜水用ヘルメットをかぶって、水深3m~5mの海中を散歩する遊びは世界中いろんな海中スポットで行なわれています。メジャーなのは、日本で開発された「シーウォーカー」なのですが、今回は、オーストラリアダイビングショップの「ラグーントレック」という器具でトライしました。このヘルメット・・・単純な装置の様に見えますが、シーウォーカー開発者兼社長の鏑木さんから話を聞いたところいろいろとノウハウがあるようで、何年もかけて開発した「達人の道」なのです☆スキューバーダイビングより手軽に海中を楽しめて、美しい海の思い出には良いですね☆ 

画像 2687
IMG_0013 4-3





comment 0 trackback 0
04.02
Thu
 昨日の夜9時くらいに成田を飛び立って、ヌメアに着いたのは朝の7時だったと思います。ホテルには行かずそのまま、乗馬やアウトドアスポーツが楽しめる場所へ行き、1時間ほど乗馬を楽しみました。ワンコが二匹、一緒に付き合ってくれて・・・ここのワンコも幸せですね☆久々のアイランドタイムです☆

画像 2672
画像 2675

comment 0 trackback 0
04.01
Wed
 ジュティーは、今日からお留守番です。ペットシッターのKさんのお家で待っててね~☆以前お願いした時は、一泊だったのですが今回は四泊です。大丈夫かな-。。。お土産は、美味しいものが良いよね~♪いってきま~すね♪「天国に一番近い島」へ☆

090307_142212.jpg

comment 0 trackback 0