07.31
Fri
昨年、伐採された銀杏の切り株から、新生銀杏が成長しています。このまま大きくなるのかな~またまた「気になる木」樹になるかな~☆
☆ 広場の銀杏木 ☆ ← 2007/12/20
☆ 薪割り達人の道 201☆ ← 2008/09/10
☆ 根性の銀杏 ☆ ← 2008/10/22

☆ 広場の銀杏木 ☆ ← 2007/12/20
☆ 薪割り達人の道 201☆ ← 2008/09/10
☆ 根性の銀杏 ☆ ← 2008/10/22

07.27
Mon
07.26
Sun
7月7日からスタートした夏季薪割り行事も本日軒下満杯となりました。7月中に終えたという達成感か・・・積み上げられた薪をながめて「薪割り達人の道」を思う今日この頃です。無駄な力を使っていて、まだまだ達人の道には程遠いと思うのです。スキューバーダイビングでも達人になると水中において無駄な酸素を使わなくなり初心者が20分しか潜れない量の酸素で1時間水中をキープできるとか・・・薪割りも単に力仕事ではなく極限を目指して無駄なエネルギーを使わない様になる事・・・まだまだですね☆


薪割り達人の道 302 薪割り達人の道 303 薪割り達人の道 305
07.25
Sat
07.24
Fri
07.22
Wed
6ヶ月前に、母校の東海大・海洋学部から、大学の望星丸での日食観測航海のお誘いメールが来ていて、その昔、望星丸で海洋実習をしていた事が懐かしく・・・息子と同世代の子供達と一緒に船上で過ごすのも楽しいかな~と思いつつ、仕事も休めそうにないので諦めたのですが、、この航海に参加した学生達にとっては一生の良い思い出だな~と思います。望星とは「自分の希望を星につなげ」という意味がこめられていて、好きなフレーズです。そんな思いをいだきながら次世代をになう青年達はこの日食を観測したのでしょう♪いいな~☆
☆ 日食観測航海 ☆ ← クリック
![mainVisual[1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/h/i/t/hitoe1/20090722232452782.jpg)
☆ 日食観測航海 ☆ ← クリック
![mainVisual[1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/h/i/t/hitoe1/20090722232452782.jpg)
07.19
Sun
軒下の薪もここ一週間でストックが増えてきました。今日は、息子も手伝ってくれたので作業も捗り、あともう少しで軒下ヤードは満杯です。軒下のストックで約3ヶ月分になります。薪は風通しの良い場所で、3ヶ月~4ヶ月乾かします。湿った薪は、燃焼効率が悪く、薪ストーブを傷めてしまうからです。薪割り作業もここ数週間がピーク☆薪の中にはひねくれた薪もあり、割るのに難儀することも・・・薪割りは毎日コツコツが基本です。会社から帰って夜の10時頃から薪割りを・・・株を 2~3本だとストレス発散になり気持ちが良いのですが、ひねくれた株に当たった時は・・・「こんなやつもいるよ・・・時間をかけて対処しよう」とひとまず退けておくのです☆今日は、そのひねくれたやつを最後に打破しました☆あ~スッキリした♪☆




07.18
Sat
ニューボードが出来上がってきました☆サーフボードはまず形を削る人(シェーバー)がいます。先日ニューカレドニアから帰国していた富永氏がこのボードのシェーパー☆そして色つけ、グラスファイバーをまき樹脂コーティングしてから最終的に形を整え出来上がり、何工程も手間をかけて出来上がります。完全に樹脂が乾くのには3ヶ月~4ヶ月かかるのでその間は良い波があがっても、このボードに乗るのは、ちょっと我慢です。私のオーダーでは、デッキがライムイエロー、ボトムのピンラインから内側はクリアー(白)・・・手違いがあった様ですが、出来上がりは気にいりました☆富永さんが帰国したらトライ・フォーファンでもう一本シェープしてもらう事にして、このツールも大事に使用していきます☆
薪割り達人の道 291 ← シェープ作業


薪割り達人の道 291 ← シェープ作業


07.14
Tue
07.12
Sun
07.09
Thu
07.08
Wed
07.07
Tue
07.04
Sat
港区白金台にネイルサロン「ラ・サゥル」がプレオープン☆オーナーのM氏とは、公私ともに長い付き合いになります。国際コンサルティング、環境ビジネス、と多方面に活躍、この新規事業も次なるグローバルプランのアンテナショップなのだそうです☆ 私はこの度、人数限定特別ジェントルマン会員NO3に・・・なのだそうです♪喜んで良いのでしょうか・・・ネイルケアーなどは、縁のないものと思っていましたが・・・「ぼくたち男の子」ですから♪郷ひろみさんは、通っていそうですがね☆ まぁ~これも体験と、「ネイルの達人」ネイリストさんに40分ほど、ゆったりとしたイスでリラックスしながらブラッシュアップしていただいて、気持ちもリフレッシュ☆ありがとうございました☆
ラ・サゥル 東京都港区白金台1-2-10-B-102 TEL 03-3473-5750


ラ・サゥル 東京都港区白金台1-2-10-B-102 TEL 03-3473-5750


07.03
Fri
07.02
Thu
07.01
Wed
千歳空港の土産物売り場で買った「ジャガポックル」は、カルビーの人気商品と言っても私は知らなかったのですが・・・5個まとめてレジに持って行ったら・・・「お一人様、3個までです」と言われてしまい、商品が店頭に並ぶと、行列ができるほど、カルビーは、北海道のジャガイモ農家の生産をコントロールできるほどの企業、確かにこの「ジャガポックル」美味しいですね。この繊細なつくりは、ポテトチップの本家アメリカではできないでしょうね~☆農業もお天道様と土地風土まかせの時代から生産コントロールをして市場をもコントロールする戦略、この「ジャガポックル」すでにコンビニでは、「ジャガピー」とブランドを変えて販売していると、会社のスタッフに教えられ、早速買って食べてみると確かに「ジャガポックル」の味でした。あっぱれ「強かな企業」でなければ勝ち残れないのですね☆今、北の大地は、食品激戦区、北の玄関、千歳空港は、その力量が試される場所の様です。六花亭のマルセイユバターサンドも美味しいな~・・・小川軒のレーズンウィッチも、好いな~☆





