fc2ブログ
09.30
Wed
  最近は、新聞紙から「紙の薪」を作るツールが販売されています。価格も4500円位で、手ごろですね。新聞紙を水で濡らしある程度細かくしてから、紙薪製造機に入れてから両手で圧縮するんですね。この紙の薪、火持ちも結構いいみたいです☆作る手間を考えたら、近くで薪になる雑木を調達してきたほうが早いかな~☆

 紙薪作り器 与作

image[1]
image[5]

comment 0 trackback 0
09.29
Tue
 胸に付けたハートの紋所♪逸れても困らないように、ジュティーの名前と電話番号が刻まれています。ジュティーはこの「ハートの紋所」気に入っているのかな☆シェパードなど、肩にマイクロチップを埋め込んでいるワンコもいるようです☆

DVC000589-29.jpg

comment 0 trackback 0
09.28
Mon
 生カキ&ストロベリージュースかアイス抹茶&白玉あずきパフェか・・・どっちがデリシャス ? 生カキにレモンをしぼってフレッシュジュースはあっさりして以外に美味しい組み合わせでした。抹茶に甘味はスタンダードですが・・・やめられませんね☆

画像 26877
画像 354

comment 0 trackback 0
09.27
Sun
 新型インフルエンザ、乾燥してくると感染率が高くなりその毒性も高くなるそうです。空気中には色々な菌が漂っているわけですが、もし目に見えたら気持ち悪くて生きて行けないでしょうね。あまり神経質になるのも・・・でもその対策は必要ですね。いま巷では、インフルエンザ関連用品が不足しているとか・・・ちなみにち、普段なにげなく見てる、スプレーボトルのトリガー(ノズル部分)も生産が間に合わないそうです。

090924_1526399-27.jpg

comment 0 trackback 0
09.26
Sat
 娘と渋谷へ買い物へいく途中、ラーメンが食べたいという娘のリクエストで、広尾にある「九十九ラーメン」で看板メニューのチーズラーメンを久々に食べました。このチーズは田中義則さんの「花畑牧場」で作られているもので、このチーズラーメンのヒットも、花畑牧場が脚光を浴びるようになった要因の一つですね。「初めて食べたのは12年前だな~・・・あの頃は・・・」なんて当時の思い出が蘇ります☆
090926_1503189-26.jpg
 ☆今日は、食べ方マニュアル通りいただきました☆
090926_1507189-26.jpg
090926_1511009-26.jpg
090926_1512199-26.jpg


comment 0 trackback 0
09.25
Fri
 二次産業・製造業における景気の波(周期)は大きく、またピークからどん底へとその落差もかなりのもの、しかしその荒波を乗り越え、日本の底辺を支える大きな力が、中小零細の製造業です。その技術は世界をも牽引してきました。国の公共事業が果す役割もその指標です。いま話題の八ツ場ダム中止問題ですが、反対する側にもそれなりの考えがあるとも思うのですが、物づくりに携わる立場からしてみると、「開いた口がふさがらない」とはこのことです。ダムを作るには、まず基礎となる鉄筋が1000トン以上、セメント20万トン以上、写真の部品も、公共事業で使用されているものですが、この部品を作るのに、特殊鋼を溶解しさらに鍛造・鋳造・熱処理・加工・運送・組み込み・多くの技術者か携わっているのです。この部品でも金額にすると約1000万円、ダム設備には、こんなパーツが沢山使用されています。私が言いたいのは、ダム建設はダムを作るという事だけではなく、プロジェクトによって多くの技術が確立され他分野に応用されていると言うことです。たしかに、自然環境について考えると、見直すべき問題であると思います。しかし前に進まなければ、解決できる技術は生まれることはないでしょうね。日本の製造業は、赤く燃える鉄の時代から冷えた黒鉄の時代に入ったのかも知れませんね。

画像 094

comment 0 trackback 0
09.24
Thu
 連休明けの散歩は、ワンコ友達のいる広場へ、バーニーズのアッ君、ベルンちゃんに 「一緒に遊ぼう♪」と誘うジュティー・・・今日はちょっとだけ付き合ってくれました☆秋晴れの心地よさに幾分アクティブなワンコ達です☆

090924_0649299-25.jpg

comment 0 trackback 0
09.23
Wed
 去年6月に、シアトルの隣町、エベレッタに出張した時のサンセットです。日本とシアトルの時差はマイナス16時間で、昼と夜がひっくり返った感覚が私にはストレスでしたが、なぜか、サンセットを眺めている時は安堵に胸をなでおろすのです☆


マリーナの一日

画像 253

comment 0 trackback 0
09.22
Tue
comment 0 trackback 0
09.21
Mon
 ワンコと移動するとき、車が活躍しますが、どんな車が良いのでしょうか。マウンテンバーニーズのアッ君は、関節に負担をかけない様、乗り降りに一工夫☆折りたたみスロープや踏み台を上手に利用しています☆ 

090909_0657019-9.jpg

ジュティーは、来年7歳になります。関節に負担がかからないように、こんな感じで、乗り降りの楽な車にしようと思う今日この頃です☆

p01[1]


comment 0 trackback 0
09.20
Sun
 今日は、玄関先で2時間程・・・ボーッとしてました。イスに座ってエゴの木を見上げていると、私の存在が気にならないのか、直ぐそばまでやってきて、木をたたく鳥、たぶんコゲラだと思うのですが、クチバシで枝を「トントントン」と小気味好いリズミカルな音♪思わずdocomo携帯&カメラをズームアップして撮ってみました。

090920_1328209-20.jpg
090920_1325569-20.jpg

comment 0 trackback 0
09.19
Sat
 涼しくなって気分爽快、秋は、食欲とおしゃれ ! ジュティーの故郷ブランド・BURBERRY で決めてみました。BURBERRY のレインコートも持っているんですよ・・・一張羅ですけど。。。

090919_2134319-19.jpg

comment 0 trackback 0
09.18
Fri
 空気が乾燥してくると、インフルエンザウィルスの感染力が高まります。室内はもとより車内でも対策を ! JIA nax (除菌消臭液) を車用超音波噴霧器で使用してみました。臭いにも効果抜群ですが
となりに、インフルエンザ要注意の人がいても予防でき・・・☆タクシーの運転手さんには必須アイテムになりそうです☆

090919_1922319-18.jpg

comment 0 trackback 0
09.17
Thu
 今年、使用する薪を最後に割ってから2ヶ月が経ちます。だいぶ乾燥も進んで、薪ストーブを使い始める頃には良い状態の薪になっているはず。この連休には、煙突の煤払いと薪ストーブのメンテナンス、そして余裕があれば、さらに多くの薪木を集めるつもりです。軒下のまき置き場は満杯ですが、このストックは役2ヶ月半で空になり、来年初めにもう一度満杯状態に・・・そして春には空になります。潮が満ちては引くように、四季を通して繰り返される薪の満ち引きです☆

画像 2648

comment 0 trackback 0
09.16
Wed
 今朝、初めて会ったマロンちゃん、9歳、リスを見つめるポーズが可愛くて、すれ違い様に振り返り、写真を ! リスが大好きなんだね☆ ジュティーもリスが気になって仕方がない存在なのですが、リスを見入るポーズに、ワンコの個性が表れていますね☆ マロンチャンは、なんとかリスと仲良しになりたい様です☆

090916_0711469-16.jpg
090916_0710209^-16


comment 0 trackback 0
09.15
Tue
 私がヨガを行なっている間、ジュティーはだいたい私の直ぐそばにいます。私と一緒にいくつかのポーズをすることもあります。今日は・・・「くつろぎのポーズ」を・・・☆くつろぎのポーズとは簡単なようですが、実は奥が深~いんですよ ! ☆

①は~い・・・周りを気にしないで  ② 大きく息を吸い込んで
画像 053
③は~い・・・そのまま       ④ 息を吐き出してリラックスしましょう
画像 056



comment 0 trackback 0
09.14
Mon
 ものづくりは、単純な製品であっても「ここは」というこだわりがあるものです。写真ではなくスケッチを眺めることで新たな気づきがあったりもします。視点を変えることで新しいものが見えてきます。

DVC000019-15.jpg

comment 0 trackback 0
09.13
Sun
 2週間前に、オークションで落札したヘッドライト! 2000円でゲットできました。今日は、天気も良いし、低気圧の通過で、グッドウェーブ・サーフィンもできたしというとこで、午後から、キズが付いたフィットのヘッドライト交換作業をしました。ライトはバンパーを外さないと取り外しできませんが、以外とスムースにいきました。ここまでは絶好調だっのですが・・・なんと後輪がパンク使えそうにない状態・・・前輪のタイヤ交換時期がきていたので、全取替えとなりました。フィットは、燃費も良く気に入っています。また、タイヤの種類によっては、より燃費が良くなります。燃費の向上を意識したYOKOHAMAタイヤにしようとも思ったのですが、グリップが良く荷物を多く積んでも良い様に硬めで幅のあるミシュラン・フランス製にしました。ヨーロッパの道は、石畳が多く凸凹しているので、日本のタイヤメーカよりゴムが硬めに仕上がっています。タイヤのもちも良く、値段も日本のものと変わりません。このタイヤでハイになれるかは、しばらく走れば解ります☆


  ライト交換前 → 薪割り達人の道 318

画像 028
画像 022


comment 0 trackback 0
09.12
Sat
 低気圧の通過に伴い肌寒い雨が降ったり止んだり・・・もうすっかり秋ですね~☆ 秋の夜長・・・一人遊びも飽きちゃうし・・・寝るしかないね~ジュティー☆

090912_2105389-12.jpg


comment 0 trackback 0
09.11
Fri
 最近は、インターネット上で予定を管理でき、関係者と共有することもできます。でも・・・それでも・・・目の前に予定表があるのに、忘れてしまう事が・・・仕事の合間に、歯医者さんの予約を入れていたのですが、気がついた時はもう夜でした。こないだ・・・予約をしていて、30分以上待たされたので、歯科医に思いっきり文句を「貴重な時間なんだからちゃんと管理してくれなければ困る・・・」と・・・逆に今度は私が・・・いゃ~やってしまった~。。。「短気は損気」だ~。。。まず、詫びるしかないですねー。「いゃ~気にしないで下さい」なんちゃって、ポーカーフェイスで・・・神経をチクチクとやられるかな~★

090903_1925119-11.jpg

comment 2 trackback 0
09.10
Thu
 今は、パソコンがそばにあるのが当たり前の時代、20年前は、まだワープロその前はタイプライターでした。学生の頃がついこないだの様にも思えるのですが、情報処理システムの進化は早いですね。ここ数日、いつも自宅で使用しているパソコンの調子が悪く(画面が動かなくなってしまう・・・フリーズ現象)、今日は持ち運びできるパソコンでブログを・・・重宝してます。私自身の進化は、ゆっくりと・・・そのうち・・・フリーズ ! とならないうちに使いこなさないといけませんね~☆

画像 2226

comment 0 trackback 0
09.09
Wed
  「困ったな~。。。」と思った瞬間、直ぐに表情に出るか・・・俗に言う「ポーカーフェース」を装うか・・・ジュティーも私も直ぐに顔に出てしうタイプです。眉が八の字に/_\・・・その方がストレスにならないのかも知れませんね。でも・・・ジュティーは、食事を済ませたのに、しばらくして「ご飯食べた?」と聞くと・・・目をクリッとさせて「食べてない」という表情をします☆これには、引っかかってしまうのです☆

090905_094546.jpg

comment 0 trackback 0
09.08
Tue
 今朝は、台風からのうねりがしっかりと確認でき、横線を何本か引いたようなうねりを見ていると・・・ジュティーには申し訳ないのですが「散歩は後で」という事で・・・1時間ほど、波乗りをしてから会社へ行きました。この波で海へ入らないと、ストレスになって仕事の効率も半減してしまいます。「チャンス(良い波)を逃すと、今度は何時くるか、わかりません」自然からいろいろと学ばせていただいてます☆


サカイさんのhp 2009/9/8 →今日はどんな日


090906_1752599-8.jpg

comment 0 trackback 0
09.07
Mon
 「だし巻きたまご」といえばお寿司屋さんと思うのですが・・・港区白金の「そば屋・利庵」ここの、だし巻きたまごは一味ちがいます。ふだんはあまり口にしないのですが、なぜかここに来ると注文してしまう一品です。そば屋ならではの「だし」に秘訣があるような気がします。七里ガ浜に、レオナルド・デカプリオが絶唱したというオムレツを売りにしている店があるのですが、どうなんでしょ~ね~・・・「たかがたまご・・・されどたまご」「ふぅわ~♪」という表現がピッタリ ! なのはどちらなのでしょうか☆私の中では答えは決まっていますが・・・ね☆

090904_1816469-7.jpg

comment 0 trackback 0
09.06
Sun
 アジア名 Dujuan(ドゥージェン) 台風12号が関東南岸を北東に進んできています。うねりを伴う「波」は明日~明後日がピークに、休日には間に合わなかったのですが、天気も良く、サーフィンができるくらいの波があったので、午後2時過ぎから2時間ほど、海へ♪・・・風が肌寒く、今シーズン裸で海に入るのは今日が最後ですね。家に戻ると、ジュティーと私だけ♪最高のリラックスタイム♪太陽の反射がなくなり、夕暮れに染まるまでの数十分、遠めに眺める海は、その青さが深まり、嵐を予兆させる静けさとは裏腹に胸は高鳴ります☆

typha_1[2]

comment 0 trackback 0
09.05
Sat
 財)東京都中小企業振興公社主催の「安心・安全フェアー」に、弊社商材を出展しました。JAXA(宇宙航空研究開発機構)が研究開発したジェットエンジン噴射技術を使用した「アクアネット・エアー・フォグ・アトマイザー」です。今までのノズル技術ではできなかった、低圧で作り出される 7ミクロン以下の粒子は、様々な分野での利用が期待されています。今回は、JIA-nax (除菌・消臭剤) を空間噴霧することにより、新型インフルエンザ対策に効果を発揮することをアピールしています。

  ジュティー愛用の→JIA-nax

写真左 アクアネットAFAノズル 写真右 アクアネットAP601 超音波噴霧器
090904_165032.jpg



comment 0 trackback 0
09.04
Fri
 財)東京都中小企業振興公社主催の「安心・安全フェアー」にワンコの非難ジャケットが出展されていました。「いざという時、ペットと人間が一緒に安全な場所にたどり着くために・・・」とのことです。今日は、「ドーン」と最初に縦ゆれの地震がありましたね!! びっくりしました。やはり、いざという時の準備が必要ですね。

 おやごごろ

090904_1630049-6.jpg

comment 0 trackback 0
09.03
Thu
 稲村上空に、未確認飛行物体 ! ・・・家からガラス越に見ていると江ノ島方面からゆっくりと横須賀の方へ、地球人が所有する飛行物体の中で、飛行船なら直ぐに操縦できる様な気がします。ジュティーは、飛行機には興味を示さないのですが、この飛行船を見つけるとえらくエキサイトして、吠えています。ゆったりとした動きに親近感を抱いているのかも知れません。遠くからみていても大きく感じるのですから、側でみたらかなり迫力があるのでしょうね。迫力といえば、海を見ていると、たま~にアメリカ海軍の空母が江ノ島~横須賀方面にゆっくりと移動している事があるのですが、かなり沖を航行しているのに大きさといいド迫力 ! 異次元の存在の様で、不思議な気持ちになります☆

DVC000179-3.jpgUSS_Kitty_Hawk_28CV-6329_bow_2007[1]






comment 0 trackback 0
09.02
Wed
 人もワンコも、寝相もいろいろ♪、ジュティーは一晩に何回か寝返りを・・・背筋を伸ばしていたり腹ばいだったり、いろいろなパターンがあります。今朝は、こんな感じで~す☆ 布団にいたはずなのに・・・なぜかお気に入りのバスタオルに・・・夜中に、ムクット起き上がって、フラフラと移動し「気が付いたらそこにいた♪」というわけのわからない寝返り? です☆


090902_0621539-2-1.jpg


comment 0 trackback 0
09.01
Tue
 去年は、クワガタとカブトムシを見る事ができましたが、今年は、メスのカブトムシのみ・・・それにしてもジュティーは足にクワガタがいても、あまり気にせずノーテンキ ! なのに・・・先ほど部屋の雨戸を閉めようとガラス戸を開けると、カメムシが入って来きて、何故かハイになって大騒ぎしてました ! においが気になるのでしょうかね~☆


画像 130


comment 0 trackback 0
back-to-top