07.30
Fri
07.29
Thu
07.28
Wed
07.27
Tue
07.26
Mon
07.25
Sun
「いつか・・・愛する人ができたら~
きっと二人で訪れるだろ~」という歌詞で歌の題名がわかる人は・・・お友達です☆ 「白いさんご礁」という曲です。昔、「父島」にはじめて行った時、学生で大学の実習船で一週間かけて清水港からの海洋実習トリップだったのですが、一週間の船旅と島に着いたときの美しさに「胸キュン」でした☆そして、「いつか・・・愛する人ができたら~」と思っていたのですが、それ以来父島には行っていません。東京都でありながら、飛行機が飛んでいない島、残された楽園は、直ぐ近くにあるのです☆ 最近は島へのトリップに行ってないな~・・・東海汽船の船で「伊豆七島」なら直ぐ行けますよね~・・・若者が多いのですが、たま~に・・・クラブのお姉さんとおじさんなんてカップルもいたりします。なんかそんなカップルに遭遇した時は、さびしい気持ちになるのです。気持ちは、わからないでもないですが・・・手短に行ける「胸キュンポイント」に・・・お金で・・・なんてね~☆ 夕暮れに染まる海を見ながら・・・☆



07.24
Sat
07.23
Fri
07.22
Thu
07.21
Wed
昼前に知る人ぞ知る高輪の名店「ザ テラス高輪」に顔を出したら、料理長の堀岡さん、昨日は休日を利用して釣りに出かけたそうです。
大漁だった様で、釣りたてのアジとサバをいただきました☆ 釣りといえば切ない思い出があります。中学生の頃、三浦半島の防波堤に「今日は釣るぞ~」と意気込んで出かけたのですが、結果は限りなくゼロ・・・かっこ悪いので、帰りぎわの魚屋さんで、サバを買って・・・家では「今日は釣れたよ~」とほらを吹いたのですが・・・魚屋さん、気をきかせたのか、クーラーの中のサバは、頭が落としてあって、ご丁寧にハラワタまで、とってくれちゃってあったのです。なんと言いますか、「ほら、ほら・・・できた魚でしょ。。。」と苦笑いでした☆ 今日は、鎌倉の花火大会なので、8時には家に着いて、10分くらい花火を見ることができました。アジを「さしみ」に見る花火はデリシャスでした☆ 堀岡シェフ、美味しかったですよ~ ありがとうございました ☆
クリック ⇒ " ザ テラス高輪 "


クリック ⇒ " ザ テラス高輪 "

07.20
Tue
07.19
Mon
07.17
Sat
07.13
Tue
07.12
Mon
07.11
Sun
07.10
Sat
07.09
Fri
07.08
Thu
07.06
Tue
07.05
Mon
07.04
Sun
07.03
Sat
07.02
Fri