fc2ブログ
01.31
Mon
 昨日は、午後から雲の流れが変わり山間から雪雲が、そして雪がちらちらと・・・海はきれいに晴れていて・・・そんなアンバランスも好きです。昔、雨の切れ目の不思議な光景に身をおくことができたことががあります。半分は雨が降っていて、半分は晴れ・・・心の中でそんな心境に身をおく事があったなら、めったに味わえない心境と楽しむべきでしょうなぜなら、「人生は後ろ向きに生きるにはあまりにも短いから」感じる事のできるハートに感謝です


comment 0 trackback 0
01.30
Sun
ゆっくり寝ていたかったのですが、ジュティーに起こされました。昨日の夜は波の音がしていたので「波があるだろうな~」とは思っていました。朝起きて、家から海を見ている時は、「寒そうだな~」とマイナーな気持ちになるのですが・・・浜に下りると「サーフィン日和」テンションが上がります☆めざましジュティーに感謝です☆

2011-01-30 09.29.25サーフィン

comment 0 trackback 0
01.29
Sat
 今日のランチはカレーです☆ チキンと豆のカレーにナン・ライスとピリ辛ポテトとサラダ、ナンはお代わりができます。 ☆毎度おなじみ、会社の近くにある本場カレー屋さん。土曜日は会社が休みのところが多いので・・・貸切でした☆

2011-01-29 12.33.00カリー

comment 0 trackback 0
01.28
Fri
 「あぁ~良く寝た」朝方寒いと、まるまって寝ているのですが、夜中にタオルケットをかけてやると気持ち良さそうに寝ています。物質は・・・寒いと縮まって・・・あったかいと伸びるんですね~☆

110123_144947ジュティー

comment 0 trackback 0
01.27
Thu
無添加のプチショートケーキを頂きました。添加物過敏症の方で、不純物検出装置より精度がいいような・・・、チョットした添加物にも体が反応するそうです。さすがに有機栽培のイチゴは美味しかったな~☆

2011-01-25 18.15.49シーョトケーキ

comment 0 trackback 0
01.26
Wed
 玄関横の薪の消費も早く感じる今日この頃、この量で、7日~9日ブンになります。この季節、この場所に薪がないと・・・それだけで寒く感じるんです。そんなわけで、休日は朝から薪を積み上げてます☆

2011-01-22 16.29.36@玄関薪

comment 0 trackback 0
01.25
Tue
 このカキは、淡水でとれる北海道産のものです。カラをこじ開けてレモンをしぼりぺロリと食べる美味し~い☆このカキは、ハンブルグステーキでおなじみの「つばめグリル」の名物メニューなのですが、以外に知られていないかもです☆オイスター専門店で食べるよりリーズナブル。そして・・・ここでは、はずせない一品です☆

2011-01-23 16.48.03

comment 0 trackback 0
01.24
Mon
 散歩をしながら家ウォッチングをしていると、煙突のあるお宅が目に留まります。ちょっと分かりにくいのですが、遠くに見える家の煙突からは白煙が上がっていました。朝早くから火をいれている様です。煙は2~3メートル真直ぐに立ち上がりゆっくりと海の方向へ流れて行きます。微風の北風、これでうねりを伴う波が来ていればサーフィン日和です

2011-01-23 07.33.10

comment 0 trackback 0
01.23
Sun
今日は嬉しいプレゼントを頂きました。「それは」と言いますと・・・社寺に使用されていた「とちの木の古木」です。早速、神様に感謝して焚きつけに利用させていただいております。このありがたい廃材は、天野工務店の天野社長からで、私が薪ストーブの快適さを話したことで、薪ストーブを使用したCO2削減に、自ら薪ストーブを取り入れるそうです☆

  社寺建築、創業天保五年(1834年)⇒ 天野工務店

DSC_0159古木

comment 0 trackback 0
01.22
Sat
 今日は、久々に鎌倉市役所の側にある「静雨庵」でラーメンを頂きました。ここのとんこつだしは美味しいですね☆熊本から遊びに来てくれた、とんこつ仕立てにうるさいNさん、気にいった様です☆

DSC_0156仲別府さん
DSC_0157チャーシュー麺


comment 0 trackback 0
01.21
Fri
 ジュティーと薪ストーブの距離・・・毛にさわると、結構あついのですが、しばらくはこの状態でいるのが快感みたいです☆

2011-01-23 22.16.35

comment 0 trackback 0
01.20
Thu
comment 0 trackback 0
01.19
Wed
昨日の夜、帰国しました。韓国のメジャー料理、ユッケとコムタン、美味しいですね。いつも気になるのは食器もハシも金属(ステンレス)製であることです。一説には、その昔、王族が青酸による暗殺を避けるために、化学変化しやすい銀製の製品を愛用した名残であるとか、歴史的、地政学的に韓国は国土が紛争の前線となることが多く、壊れやすい陶器などではなく丈夫な金属製の食器が重宝されたんだそうです。



comment 0 trackback 0
01.18
Tue
comment 0 trackback 0
01.17
Mon
今日は、韓国出張です。羽田国際空港からソウルへ、早朝の出発でしたので、スムーズに出国できました。やはり羽田は便利ですね。今年は羽田からのアジア諸国への出張が増えそうです☆
 
5e92b6b5b083f9c9111695b895f31573[1]

comment 0 trackback 0
01.16
Sun
 生後10ヶ月の頃、ジュティーの友達だったクマの縫ぐるみ☆ボロボロになって処分した時は、1週間ほど、寂しそうに探してました☆その頃のジュティーにとっては、大切な遊び相手、無邪気に遊ぶ写真を見ると・・・「可愛そうだったな~」って、その頃の気持ちが蘇るんですね。。。



comment 0 trackback 0
01.15
Sat
 無邪気の基本は・・・良く寝て、良く食べて、良く遊ぶ・・・です☆

 生後2ヶ月の頃のジュティー

DVC00011あんな、ジュティー、一重

comment 0 trackback 0
01.14
Fri
 生後2ヶ月のジュティーです☆ 人もワンコも生まれ持った性格は変わらないのではと・・・☆ 

  クリック ⇒A THOUSAND HOUNDS

DVC00015ジュティー一重

comment 0 trackback 0
01.13
Thu
 1950年代のシトロエン・ステーションワゴン・・・仲原街道、五反田近くのjavelさんにあった車、売れちゃったみたいです。。。こんな車で、のんびりとジュティーを乗せてサーフトリップに行けたら楽しいと思うのですが、ジュティーは車嫌いなんです☆

  javel.co.jp ⇒ シトロエンの店

DVC00020110115.jpg
DVC00019110115.jpg

comment 0 trackback 0
01.12
Wed
 雑誌「湘南スタイル」の2月号に我が家が紹介されました。えい出版社の雑誌、「ナルー(ロングボーダー向けサーフィン雑誌)」と「湘南スタイル」の編集長を兼任する富山さん、先日はサーフィンの話で盛り上がりました。「一緒にサーフトリップに行けるといいな~」と思うのです。
薪割り達人の道 471 ⇒ 湘南スタイル えい出版社には、ゴールデンレトリバーの専門誌もあるそうです☆

 DSC_0049.jpg

comment 0 trackback 0
01.11
Tue
comment 0 trackback 0
01.10
Mon
 最近、もみもみマッサージクッションを買いました。腰や首、ふくらはぎ、足裏までモミモミしてくれて気持ち良いで~す☆ 

DSC_0097110110.jpg

comment 2 trackback 0
01.09
Sun
 ジュティーの獲物をねらう☆☆片足をそ~っと・・・上げてかっこいい・・・ポーズです。ポーズだけじゃなくて「リスを捕まえた~い」と思うジュティーでした☆

DSC_110109-1.jpg
DSC_110109.jpg


comment 0 trackback 0
01.08
Sat
 正月「松の内」の7日、正月飾りをはずしました。我が家では、はずしたお飾りは、薪ストーブにいれ燃やします。「神様、今年も健康で良い年であります様に」と願いをこめて☆

DSC_110108.jpg

comment 0 trackback 0
01.07
Fri
 高校生になった娘は、落ち着きを取り戻しジュティーにやさしくなりました。ジュティーは今年6月で8歳になります。ジュティーのおてんばは、家に来たあの頃と変わっていませんが、歳を忘れて遊びすぎには気をつけて☆そして、いつまでも元気でね☆

DVC00012.jpg
comment 0 trackback 0
01.06
Thu
 遊び疲れて☆寝るときも一緒でした☆そんな娘も何時しか中学生になり・・・反抗期が、ジュティーも含め家族を無視する時期がありました。そんな時でも、ジュティーは朝起きると、必ず娘の部屋により、シッポをブンブン振って、寝ている娘の顔をペロペロ☆何時しかジュティーはお姉さん役に☆

DVC00001.jpg

comment 0 trackback 0
01.05
Wed
comment 0 trackback 0
01.04
Tue
「どお***いけてるでしょう☆」このての写真は娘のショットです。娘が小学生の頃から姉妹のように育った仲、娘が何をしてもおとなしくしている☆ジュティーの方がお姉さんかな~☆

110106_153239ジュティー

comment 0 trackback 0
01.03
Mon
 「今年のキャラクターはどんな感じでいこうかな~ジュティー」美人だね~男なら二枚目か、ひょうきんで三枚目?、二枚目、三枚目とは江戸時代の芝居小屋に掲げられた八枚看板からきたものだそうで、一枚目が主役、二枚目が色男・美男子役、そして三枚目に滑稽な役・道化役の名前や絵姿の入った看板が掲げられていたことによるそうな・・・だとすると、ジュティーは一枚目かな☆
 ☆美人顔☆
110102_180656.jpg
 ☆ひょうきん顔☆
110101_135716.jpg

comment 0 trackback 0
01.02
Sun
 2011年、初詣は「荏柄天神」へ行って参りました。元旦は、鎌倉八幡宮近辺の道路は朝から夕方5時まで、通行止になるので、夕方5時過ぎに家を出たのですが、八幡宮の前もスムースに通る事ができて「いけてる」初詣☆心に秘めた思い叶います様に☆


   クリック → 荏柄天神社


comment 0 trackback 0
01.01
Sat
 ☆あけましておめでとうございます☆元旦から「良い波」で新年初サーフィン・・・という事で、ジュティーとの新年初散歩は、夕方に・・・公園ではケアリー君に会えて、元気に遊んで満足です☆朝は海から、夕方は帰り道からの富士を眺める事ができ、お初から波に乗った最高のスタートです

110101_164257.jpg

comment 0 trackback 0
back-to-top