fc2ブログ
09.30
Fri
家の近くの宅地造成が終わり、もう家が建ちます。ジュティーの遊び場だった場所は、なんでも資産家のオーストラリア人が住むんだとか・・・「どんな家が建つのかな~」ジュティーはちょっと不満足です☆

DSC_0414110929.jpg
DSC_0415110930.jpg

comment 0 trackback 0
09.29
Thu
 散歩中に、前足を負傷。。。つめのつけ根の部分です。遊んでいる時は、怪我した事も気づかず元気なのに・・・病院に行ったとたん「シュン」としてしまうジュティーです。今日は、早々と寝てしまいました。

DSC_0399110929Juty.jpg
DSC_0401110929Juty.jpg

comment 0 trackback 0
09.28
Wed
 先日、家の前にあるエゴの木を剪定しました。・・・薪大好きのジュティーも噛んでは見たものの、なんたってエゴの実は、エグイので鳥も食べないし、名前の由来でもあるわけで・・・しばらくは噛んでみたものの「ちょっとこれはまずかった」という事でした☆

DSC_0322 (2)110928Juty

comment 0 trackback 0
09.27
Tue
 先日、娘が作ったパスタですが・・・「私のぶんはないの ? 」とジュティーが・・・とりあえずエビをおすそ分けしました☆

DSC_0334 (2)

comment 0 trackback 0
09.26
Mon
長野、上田から電車で10分程の坂城へ、行って来ました。仕事先での打合せ時間に余裕があったので近くを散策してみました。石造りのレトロな橋と山々が良いですね~。ほんのひと時でも癒されます。

DSC_0389110926.jpg

comment 0 trackback 0
09.25
Sun
涼しくなって寝ているのが気持ち良い☆早起きして体を動かすのも気持ち良い☆今日のJutyは、見ての通りです・・・☆

DSC_0354110925Juty.jpg
DSC_03510110925Juty.jpg

comment 0 trackback 0
09.24
Sat
 最近は健康に気を使う人が増えているんですね。新発売のコンビニヘルシー弁当です。ついつい摂取カロリーに目がいく今日この頃です☆

DSC_0335110923.jpg
DSC_0340110923.jpg

comment 0 trackback 0
09.23
Fri
 娘が作ったパスタです。味も盛り付けも良~い台風15号の被害で修繕あれやこれやの祭日ですが、台風一過、風の無い・・・外でお食事日和でした☆

DSC_0328110924アンナパスタ
DSC_0330110924アンナスパスタ

comment 2 trackback 0
09.22
Thu
 昨日の台風15号の猛威で、我家は大変な事に・・・屋根のコロニアル材が破損、近隣にかなり飛び散っている上、車のサイドミラーが壊れ、ボディーにもキズが・・・インフラは電線が切断され朝方まで停電状態、道路には樹が倒れています。この連休は、家の修繕やら、ご近所にもお詫びに行く事に・・・。
comment 0 trackback 0
09.21
Wed
 台風15号の影響で、交通機関に大きな乱れが・・・帰宅できない人で品川駅は大混雑、3.11から6ヶ月、今年2度目の会社泊まりを覚悟しましたが、何とか午前様で帰宅できました☆

DSC_0319110921.jpg

comment 0 trackback 0
09.20
Tue
 久々に「汁なしタンタン麺」パクチーを乗せて頂きます。パクチーの香りで逆に汁ありをイメージすると・・・なぜか「トムヤンクン」が浮かんできます☆

DSC_0313110920.jpg

comment 0 trackback 0
09.19
Mon
 昨日は車いじりに没頭しすぎて腰痛に・・・9時過ぎには寝てしまいました。夜中何度も寝返りをうっていましたが、早く寝た甲斐あって良くなりました☆朝起きて海をチェックすると、昨日の風も弱まり、気温も高くはだかに近いスタイルでの波乗り日和・・・無理をしないようにと思う敬老の日でした☆

DSC_0348110919Shichiri.jpg

comment 0 trackback 0
09.18
Sun
 浜まで波をチェックに・・・台風のうねりが入っていますが、風が今ひとつです。明日の朝は良い波が期待できそうです☆ 晴天の夏富士と行楽に向かう車の渋滞に、晩夏の余韻を感じる休日です☆

DSC_0345110918.jpg

comment 0 trackback 0
09.17
Sat
 昼食に、まぐろ丼です。まぐろ料理にも色々とありますが、基本的には生で食べるのが日本流・・・今や世界標準になりつつあるのでしょうか・・・☆

DSC_0340110918.jpg

comment 0 trackback 0
09.16
Fri
 パン屋さんを通る散歩コースの時は、必ず立ち寄り・・・今日はお金を持っていたので、パンを買って帰りました。ルンルンで帰路の足取りも軽いジュティーです☆
DSC_0337110917Juty.jpg
DSC_0338110917Juty.jpg

comment 0 trackback 0
09.15
Thu
 首都高のビルの谷間から広がる「青空と夏雲」といっても、彼岸を境に秋の空に様変わりする前の・・・「来年まで見納めシルエットだな~」と思った瞬間です

DSC_0336110915首都高と空

comment 0 trackback 0
09.14
Wed
 最近は、日本の優れた技術をもつ企業がタイの財閥企業などに買収されるケースが増えていますが、その技術の「伝承」でトラブルになるケースも多い様です。文化の違いといえばそれまでですが、もともと日本人は自分をアピールするのが得意ではなく、まして職人ともなれば、黙々と仕事をするタイプ、「以心伝心」先人の教えを読み取る技が達人の道・・・長い間、日本の島国で培われた技術の伝承方法は異文化コミュニケーションには通用しにくいのでしょう。言葉を使って伝える技術って以外と難しいですよね。しかし「以心伝心」とテレパシーを使える民族な訳ですから、この優れた技も大切にしたいものです☆

☆出来上がった精密部品の穴径0.3mmを1/100mmの交差で検査をしているところです☆

P1010666110914製品検査

comment 0 trackback 0
09.13
Tue
 家からの夕日は山間の富士山の方角に沈みます。Sunsetに見入るのは、数分の「」ですが、時間を超越し「」になれる瞬間でもあります。今日も「無事」に感謝です☆

P1010232夕焼け

comment 0 trackback 0
09.12
Mon
 娘が8歳の時、ジュティーは縁あって生後2ヶ月で我家の養女に、「光陰矢のごとし」と気が付けばジュティーが8歳そして娘が17歳に・・・されど何時までも良い遊び相手どちらも「私がお姉さんよ」と思っているのです

DSC_0309110912.jpg
DSC_0310110912.jpg
P1010202110912娘の視点で

comment 0 trackback 0
09.11
Sun
ぬいぐるみが大好きで、こよなく「カムカム」Juty ですこわれない丈夫な縫いぐるみ欲しいね~・・・
☆ぃ~☆ぃ~

至福の時 Photo by Juty Sister

P1010279110911娘の視点で

comment 0 trackback 0
09.10
Sat
 きれいな歯でしょ~う今日も歯磨きOKそれにしても長い舌だね~

 至福の時 Photo by Juty Sister

P1010262110910娘の視点で

comment 0 trackback 0
09.09
Fri
 娘のジュティーフォトグラフ、ニューバージョン・・・「なかなか良い作品だな~」と思います

至福の時 Photo by Juty Sister

P1010266110909娘の視点で

comment 0 trackback 0
09.08
Thu
 幕張メッセで開催されている「分析展」に行って来ました。液分析や放射線分析機器など、環境対策には欠かせない商材ですが、国の検査基準もハードルが高くなっているようです☆

2011-09-08 14.28.00分析展
2011-09-08 14.36.43分析展

comment 0 trackback 0
09.07
Wed
すいかは10Kg以上あり、バナナもふさふさと実ってます。鎌倉今泉から、会社に来るT君からの差し入れです☆品川まで・・・ウェートトレーニングも兼ねてのデリバリーに感謝「ありがとう」通勤途中の大船の商店街でゲットしたそうで、なんでもバナナが、100円、すいかは、600円だそうです。思わず「安い!」の連発食材は大船の商店街ですね☆ご馳走様でした味も良かったね~☆

DSC_0287110907Suika

comment 0 trackback 0
09.06
Tue
気圧の変化は、人の体にも影響します。1.01325×105Paが標準大気圧といわれるもので、海面更正で1気圧が人にもかかっているわけです。普段は感じることはありませんが、これは大変な圧力で、1m2あたりで10tonに相当する重さです。海上で台風が発達すると気圧が下がることで海面は低気圧に吸い上げられ、波の発達の一つの要因にもなります。低気圧になると、気分が少し下がり気味になったりするのは、高気圧の時より酸素量が少なめで、体は代謝を押さえようとすることもあるようですが、基本的にはエネルギーは高いところから低いところへ流れるという物理の法則に準じているのでしょうね☆ 


110906台風12号゜

comment 0 trackback 0
09.05
Mon
 青々と茂る葛の葉も花が枯れ葉を落とす頃には薪ストーブが恋しくなります。今年は薪集めが遅れていて、遊んでばかりいた訳ではないのですが、分かっていながら「こつこつ薪集め」とは事が運ばなかった今シーズン、イソップ物語の「アリとキリギリス」のお話が重なって、薪集めストーリはどう展開するのでしょうか。ここ一ヶ月で決まるのですが、自分でも思案中です☆

DSC_0257110905Kuzu.jpg

comment 0 trackback 0
09.04
Sun
 南西の風が強く、波はまとまりがありませんが、夕方から海に入りました。波を選んでのれば結構楽しめて良い波乗りができましたが、ボードをキズつけてしまいました。サーフィンにはルールがあって波の奥から乗った方に優先権がありその波に後から乗ることはできません。しかし、初心者は余裕がないので波のブレークする奥から乗ってくる人に気がつかなかったりします。そんな訳で、波の奥から乗った私はスピードが出ているので、よけたつもりでしたが・・・まぁ~怪我しなくてなによりです。海に入っていた時間は2時間位でしたが、ここのところ調子も上がってきて満足で~す。今日の最後の一本は良かったな~☆健康に感謝です☆

DSC_0265110904Shichiri.jpg
DSC_0275110904Surf.jpg
DSC_0279110904Surf.jpg

comment 0 trackback 0
09.03
Sat
 くずは、落葉樹ですが、春から夏にかけての生長は凄いですね。家ののり地にも沢山生えているので、今度、葛餅でも作ってみましょうか☆ ジュティーも、くずの花をチェックしてます☆

DSC_0260110903Juty 1
DSC_0261110903Juty 2
DSC_0262110903JUty 3

comment 0 trackback 0
09.02
Fri
 いつも行く公園で水を飲む時は、水道に直接口を当てて飲む「水道直結タイプ」です☆

DSC_0251110902Juty.jpg
DSC_0254110902Juty.jpg

comment 0 trackback 0
09.01
Thu
 台風12号の影響で朝からあやしい雲行きですが、ここ一週間は、大きなうねりが入っていて、仕事に行く前にその波を見ていると・・・「稲村ガ崎、大崎は良い波だろうな~」と週末の台風の動きが気になります☆

DSC_0259110901.jpg

comment 0 trackback 0
back-to-top