10.31
Mon
午後から小雨が降る中、森を一回りして来ました。田んぼのある広場には天日干しの稲穂とカカシが・・・そういえば去年は、収穫祭で美味しいぼたもち食べたんだな~
今年はいつだろう? ちょっと気になります☆
クリック ⇒ 収穫祭




クリック ⇒ 収穫祭



10.29
Sat
10.28
Fri
10.27
Thu
8月の夏休に取材のあった「都会で楽しむ薪ストーブ」の雑誌社から我家の薪ストーブとジュティーも取材された?・・・今月発売の雑誌が送られてきました。ジュティーも自分の写真に興味津々で~す☆
クリック ⇒ 薪ストーブ取材



クリック ⇒ 薪ストーブ取材


10.26
Wed
一見なんでもない部品に見えますが、特殊精密加工が施されたものです。中心から半径2mm位の円周上に0.1mm(公差1/1000)の穴が10個以上あいています。そして表面はDLC(Diamond Like Carbon)コーティングといって・・・ずばり「ダイヤモンドのようなカーボン」イオンを利用した気相合成法により合成されるダイヤモンドに類似した高硬度・電気絶縁性・赤外線透過性などを持つカーボン薄膜です。この製品は、弊社関係会社の株式会社フロムの技術によって製造されているものです。液クロマトグラフィー(液分析機)特殊ポンプを製造する株式会社フロムの本宮会長と製造技術のあれこれについて話していると・・・あっという間に時間は過ぎていきます☆


10.24
Mon
10.23
Sun
10.22
Sat
10.21
Fri
10.19
Wed
今回の北京出張は、秋晴れに恵まれ爽やかでした。我々が北京に到着する前日に、まとまった雨が降ったそうで、その効果は大きいですね! 3年前に訪れた時のダークなイメージも、洗い流してくれた様です☆ ただ・・・その「酸性雨」にはあたりたくないですね。
クリック ⇒ ☆ 大気 ☆

クリック ⇒ ☆ 大気 ☆

10.17
Mon
10.16
Sun
10.15
Sat
10.14
Fri
10.13
Thu
今日は満月ですね。月⇔地球⇔太陽と180度になっている状態で月と太陽の引力を最も受ける時でもあります。夕焼⇔富士⇔満月に引き付けられて・・・私は小さい頃、「寝ながら星が見れたら良いな~」と思っていました
それが今現実になっていて、私の寝ている部屋は屋根の三角窓から☆が見えます。満月の日は、月の光の影響を受けています・・・寝ていてもかなり明るいのですが、今日は雲が多く、月が隠れたり出できたり、寝ながらのワンショット☆右に薄っすらと見えているのは屋根の先端です。月と太陽の黄経差が180度となること、あるいはその瞬間を望月ともいいます。「汝の希望を星につなげ」私の好きな言葉です。今日はそんなパワーを感じる夜中のつきみ日和でした☆☆☆





10.10
Mon
この時期は学園祭もあるので、学生さんの作品を観にいく良い機会ですね。去年は、芸大祭に行って来ました。3年程前、北京に行った時、老朽化した国営の工場の敷地に色んなアーティストの作品を展示している場所に行ってきました。なかなか面白く興味深いものでした。来週は13日から、久々の北京出張です☆
クリック ⇒ ☆ 798 ART ZONE ☆


クリック ⇒ ☆ 798 ART ZONE ☆


10.05
Wed
10.04
Tue
10.03
Mon