fc2ブログ
11.30
Wed
 娘と一緒の時のジュティーの表情は・・・「私がお姉さんよ」なのです

NEC_0173.jpgNEC_0183.jpg

comment 0 trackback 0
11.29
Tue
  よくコンビ二昼食はログしていますが、日々進化には関心します。この山菜そばもそのまま電子レンジで「チン」です。麺の固さは少しやわらかいですけどね。スタッフにも「ほんとにそばが好きなんですね」と言われますが、そう好きなんです☆そして「おいなりさん」あげの甘さと蕎麦だしが絶妙です☆ 

2011-11-29 12.08.46

comment 0 trackback 0
11.28
Mon
  「野に咲く花」ではなく駅中のフラワーショップの花道、花はどこにあっても目を引きます。花の命は短いからこそその時を輝く、人生の花道は人それぞれ心の在りよう☆そしてセピア色の美学もあるわけで人生色々ですね☆

DSC_0586.jpg

comment 0 trackback 0
11.27
Sun
 インフラ整備が進む発展途上のアジア諸国、その中で中国の地下鉄工事は、各都市において急ピッチに進んでいます。弊社の分野は土木工事ではないのですが、土壌改良の液剤に関して接点があることで、上海の12号地区の現場の地下を視察しました。工事工法に関しては、日本との技術の差はあるにせよ、確実にインフラ整備が進んでいます。上海において幹線は殆ど完成していて、私も3年前に利用しています。都市において地上の車の渋滞を考えると、地下鉄の移動は欠かせないものですね。

111127-1.jpg
111127-2.jpg

comment 0 trackback 0
11.26
Sat
 浙江省、平湖から上海市内までは車で移動すると約1時間30分、上海新幹線ですと20分で上海虹橋国際空港に着きます。そこから市内の目的地まで40分ほど、市内の渋滞があってもこちらのルートの方が有効でした。今年夏に起きた事故は気になりますが・・・「改善」を信じて「郷に入っては郷に従え」という事で新幹線移動も積極的に取入れたいと思います。

111126.jpg
111126-2.jpg

comment 0 trackback 0
11.25
Fri
 予想どうり、パンダの縫い包みが気にいったようです。しばらくは、いい遊び相手になってくれる事でしょう。パンダ外交に「感謝! 謝謝!(シェシェ)」☆

111124Juty.jpg
DSC_0734.jpgDSC_0736.jpg
DSC_0738.jpgDSC_0739.jpg

comment 0 trackback 0
11.24
Thu
 朝一番のフライトで帰国です。浦東空港の売店でジュティーにパンダの縫い包みを買いました。たぶんこれで・・・「何処いってたのよ~」といった面持ちから「ルンルン」の表情に変わるはずです☆

111124JUTY御土産

comment 0 trackback 0
11.23
Wed
 日本は、勤労感謝の日ですね。今日は中国最大の国有ゼネコンである「上海建工」に営業へ行って参りました。上海森ビルや上海タワー、北京オリンピックでおなじみの鳥の巣をイメージした建物などを建設した企業です。朝からのプレゼンは昼食を挟んで行われ、昼食は社員食堂で頂きました。正直、「中国もここまで来たか」といったところです。食事は何パターンから選ぶことができます。感想は「美味しい」です☆ 私が、このパターンの食事を初めて食べたのは学生の頃、卒論で1年間お世話になっていた竹橋にある気象庁の職員食堂でした。もう30年以上前の事ですが、もりそばが150円だったような記憶が・・・中国において、働く事に感謝できる環境が整った企業だと思いますが、皆さんの働く勢いを見ていると・・・「追いつけ追い越せ」と、かつて日本が「エコノミックアニマル」と呼ばれていた時代の記憶が蘇ります。

111123上海建工
111123食堂

comment 0 trackback 0
11.22
Tue
 仕事の合間にプチ観光。浙江省、平湖にある富豪の邸宅だったそうで、100年以上前の家をそのままの状態で、今は一般に公開しています。当時としては高価であった「ガラス」や厨房の「タイル」が印象的でした。

111121-1.jpg
111121-2.jpg111121-3.jpg
111121-5.jpg111121-4.jpg

comment 0 trackback 0
11.21
Mon
 中国人は、食べないものは「人間と机の脚だけ」・・・左は「あひるの舌」、右は「ぶたのしっぽ」とりあえず頂きましたが・・・どうもイメージが崩せません。。。

111120あひるぶた

comment 0 trackback 0
11.20
Sun
 20年程前から、上海の再開発地区としてビル建設がスタートした浦東新区です。私が初めて上海を訪れた年が1992年、その新地が、マンハッタンをイメージした街に、今ではアジア金融の中心街に変貌を遂げました。しかし、そこに薄っすらとかかる「きり」の正体は・・・スモッグです。この「きり」が晴れる美しい国になった時、中国が世界のリーダーとなり得る時、その為には、かつて日本が歩んだように人一人の意識改革が最も重要なのだと思います。

111122上海

comment 0 trackback 0
11.19
Sat
 上海郊外の風景です。市街までは上海新幹線で20分ほどですが、ちょっと離れるとローカルなお店があって面白いですね。ドラム缶でパン生地を焼いて上にメインデッシュを乗せてたべるそうです。トライしたかったのですが・・・会食の予定が入ったのでこの次に☆

111119上海郊外

comment 0 trackback 0
11.18
Fri
 今日から、一週間、上海出張です。ジュティー留守番たのむね~☆ このブログサイト・FC2は、中国ではログすることができないので、1週間後にまとめてログインしま~す☆

DSC_0620111118Juty.jpg

comment 0 trackback 0
11.17
Thu
 車を運転している時、FM横浜(84.7)を聞いていて、何気なく時計を見ると・・・(8:47)分でした。たまたま赤信号で停車していたので「これは面白い」とスマホ写真を撮った瞬間「8:48」分になって・・・ちょっとがっかり連番とか、好きな数字とか、人それぞれありますよね。私のお気に入りの数字があります。それは私の銀行の口座番号なのですが・・・「1732117」なんですよわかりますか? 「なみ・・(乗れて)いいな~」なんです☆ サーファー冥利に尽きますね☆

DSC_0652.jpg

comment 0 trackback 0
11.16
Wed
 雲一つない「晴れた日」は、航海に出たくなります。水平線の彼方は「紺碧の海と瑠璃の空」そんな青の色合いが好きです

DSC_0655111117.jpg

comment 0 trackback 0
11.15
Tue
 「空海」雲ひとつない晴天の空、波のない海から、雲が立ち込め、波が立つ、静から動へ繰り返されるリズム・・・今朝の雲流です。

 朝、6時の風景
DSC_0593 (2)111115

comment 0 trackback 0
11.14
Mon
日の出はいつ見てもいいですね。当たり前に「日はまた昇る」宇宙のリズム、「太陽」そのとてつもないエネルギーにそして無事に感謝です
DSC_0607 (2)111114
DSC_0608 (2)111114Sun

comment 0 trackback 0
11.13
Sun
 寝ている時も、寝返ったり無意識のうちに体は色んなポーズになっているものですが、Jutyもよく寝返り、時にはムクット起き上がって、向きを変えりしています。私は、たまに手が不自然に体の下になってたりすることがあり、シビレに目歩覚ますことがあります。ジュティーのこのポーズ、ワンコも手がしびれたりするのでしょうかね~☆ 

DSC_0620 (2)111113Juty

comment 0 trackback 0
11.12
Sat
 ブラインド・シャッターを開けた瞬間、空海青雲に惹きつけられる朝でした☆春夏秋冬空海青雲と光が織成す風景の中でも、年に何回か心が惹きつられる瞬間があります☆

DSC_0635111112.jpg

comment 0 trackback 0
11.11
Fri
2011年11月11日、「111111」となるのは、100年に1度だそうです☆そんな訳で、3日間のJISMEE2011・中小企業総合展も手応えを感じつつ大当たりを確信☆☆☆☆☆☆無事閉幕しました☆片付けも終わり、スタッフと食事に、五反田にある中華料理店「悟空」へ、このお店、味もよく、ボリュームもあり激安なんです☆ちなみにこのローストチキンが1980円、北京ダックにしても同じ価格「どんどん食べて飲んでいいぞ~」といってもお財布にも優しい~お店です☆

DSC_063111111.jpg
DSC_0632111111.jpg

comment 0 trackback 0
11.10
Thu
 JISMEE2011・中小企業総合展には、海外からの企業も出展しています。今日は、出展の合間に海外ブースを見に行ってきました。韓国ブースで、布に写真などをプリントする会社かあって、カウンターに積まれたゴールデンレトリバーの子犬がプリントされためがねクロスのノベルティーグッッに思わず近寄って行ってしまいました。ジュティーの子供の頃にちょっと似てるし・・・対応してくれた方に「スマホ」の待ち受け画面にしているジュティーの子供の頃の写真を見せて、盛り上がってしまいました☆その成果あってか、クロスを2枚くれましたよ~☆

クリック ⇒ 薔薇をくわえて

DSC_0624 (2)111110展示会

comment 0 trackback 0
11.09
Wed
 JISMEE2011・中小企業総合展が、9日~11日の日程で開催され、私達も2年ぶりの出展になります。幕張メッセ会場において、本日からの3日間ですが、多くの方にご来場そしてブースに立寄りいただけること楽しみにしております☆

クリック ⇒ JISMEE2011
DSC_0628 (2)
DSC_0599 (2)111108

comment 0 trackback 0
11.08
Tue
 70代vs20代・・・の腕相撲、半世紀差の経験か・・・それとも若さか、今日は鍛冶屋のふいご祭りに飛び入りでお邪魔しました。鍛冶屋職人の腕っ節の強さは鍛錬の賜物、73歳で現役職人そしてもと腕相撲チャンピョンと若手の勝負です。きわどいところで・・・若手弊社スタッフのパワーが勝ったようです☆

DSC_0605 (2)1111092ふいご祭り
DSC_0606 (2)111109ふいご祭り

comment 0 trackback 0
11.07
Mon
 鎌倉山、サンルイ島のスイートです☆取立ての栗から作ったモンブランそのた栗のケーキが旬です☆西鎌倉から鎌倉山はこだわりの「ケーキづくり達人」の店が結構あります☆私は居酒屋のはしごはしませんが・・・ケーキ屋さんのはしごならOKです☆いつでも連絡待ってます☆

DSC_0590111107サンルイ島
DSC_0588111107サンルイ島

comment 0 trackback 0
11.06
Sun
 姉妹のジュリーちゃんと1年半ぶりの再会で~す☆ジュティー&ジュリーあまりにも嬉しくて興奮しまくりでした☆ジュティーも普段は乗らないソファーの上を走り回るは・・・大さわぎ☆それにしても、ジュリーちゃんはスマートだね~。。。ジュティー、ウェートマネージメント作戦第二段スタートかな 盲導犬として頑張っているジュリアちゃんも元気かな~☆また皆で会えると良いね☆

DSC_0602111106JJ.jpg
DSC_0594111106JJ.jpg
DSC_0624111106JJ.jpg

ジュティーが前だと思ったらジュリーが前に来て・・・「だるまさんが転んだ・・・」どっちがどちらか解りますか

DSC_0616111106JJ.jpg
DSC_0605111106JJ.jpg

comment 2 trackback 0
11.05
Sat
 電車のアナウンスといえば、車掌さんの独特の云い回しが当り前になっていたのでのですが、今日利用した山手線は女性のインフォメーションで、なぜかとても新鮮でした。公共の利用施設や乗り物で当り前となっている仕事にも変革と進化が必要ですね☆そして気づくことが大切と今日はふっと感じました。中国や台湾、韓国などでは高速道路の料金所はほとんどが若い女性です。それに比べ日本はほとんが高齢者・・・高速道路無料化とかなんとか考えるよりもサービスを考えたほうが経済は活性化すると思います。料金所に売り出し中のタレントとかレースクィーンのアルバイトなんてどうでしょう。またまたイケメンでもいいです。楽しいですよね~☆

DSC_0584111104Ymatesen.jpg

comment 0 trackback 0
11.04
Fri
 大股おっぴろげて転寝のジュティーです☆・・・うたた寝ってワンコも人も気持ち良いですよね~☆

DSC_0580111103Juty.jpg
DSC_0582111103Juty.jpg

comment 0 trackback 0
11.03
Thu
 青い海が似合うね・・・ジュティーでも泳ぎは苦手です・・・☆今週末の日曜日は、姉妹のジュリアちゃんが久しぶりに遊びに来てくれるんです☆また海で遊べるね~☆ 

 クリック ⇒ ☆ 再会 ☆

NEC_0135111103.jpg

comment 0 trackback 0
11.02
Wed
 寒くも無く暑くもない・・・過ごしやすい今日この頃、ジュティのリスウォッチングにも気合が入ります☆

DSC_0560111102.jpg

comment 0 trackback 0
11.01
Tue
 2011年もあと2ヶ月、私の手帳の日付の書き方は、西暦の20・・を省略しているので、「11111」となります。穏やかな晴天続きの、いつもと変わらぬ朝ですが、何かが始まるいい日に思えるのは数字のマジックでしょうか☆

DSC_0568111111.jpg

comment 0 trackback 0
back-to-top