fc2ブログ
02.29
Wed
 うわぁ~・・・朝から雪だ~ ジュティーは大喜びです☆ 今年も雪あそびができて良かったね~☆

201202290947001雪

comment 0 trackback 0
02.28
Tue
 人だったら、「両手でほおづえ」といったポーズですかね☆ とにかく楽チンなんです☆

DSC_0257Juty.jpg

comment 0 trackback 0
02.27
Mon
 休憩中ですが・・・娘の遊び相手になって・・・「ハイポーズ」といったところです☆ 息子も戻って来まして、春休みは大変だね~ジュティー

DSC_0250.jpg

comment 0 trackback 0
02.26
Sun
 散歩の帰り道で、盲導犬候補だったラブラドールのタイタン君とカレンちゃんと会いました☆ 写真を撮ろうと「ハイ、こっち向いて」と手を上げるとあげた手を見ようとしません。「あっち向いてホイ・ゲーム」状態に・・・ひっかかったのは「ジュティー」かな~

DSC_0041120226Juty
DSC_0042120226Jyty.jpg

comment 0 trackback 0
02.25
Sat
 もう直ぐ春ですね~☆ 森の中には、「ハチに注意」の看板が、春から秋ぐちにかけて要注意です。ジュティーは地蜂の巣を見つけるととことん掘るんです。土の穴に鼻をすり寄せて・・・ハチからブンブン飛んでるのに・・・そこは「ジュティーワールド」周りは見えてません「鼻の頭を刺されないようにと」と思っております。

 クリック ⇒ ☆ ハチに注意 ☆

DSC_003512022Jutyハチ

comment 0 trackback 0
02.24
Fri
 今年大学院を卒業する、高橋君の差し入れです☆ 色々と良く気づく子でありがたいな~☆ 家は鎌倉、私の家からも近く、大船商店街でパイナップルとみかんを買ってきてくれました。パイナップルは180円だったとか・・・お得で味も良い☆しっかりしてますね~☆ありがとう☆

DSC_0032120224パイナップル

comment 0 trackback 0
02.23
Thu
 主に娘が使用しているパソコンにも外付のビデオボードを取り付けることに・・・取付けは簡単ですが、取付け後の調整がうまくいきません。モニターのデバイスを操作している内に、間違って画面が映る部分を無効にしてしまいましたここからが大変です。パソコンは立ち上がるもののモニターの画面は真っ黒・・・私の頭の中も真っ暗に・・・どうしたら良いのか色々調べたあげく、ブラインド操作を実行、すなわち、画面が映っているときを想像して、キーボードで操作するわけですが、私が考えたわけではなく、世の中先駆者がいるもので、ちゃんとそのキーボードの操作を記録していて、ネット上に公開してくれていたのです。作業を続けること2時間。。。不安な気持ちいっぱいでパソコンを再起動すると。。。「おおぉ~う、もどった」画面に光が」感謝感謝でございました☆ここのところ、パソコンにはまっております。あと一台、何とかしなくてはならないパソコンがあります。最近買った、パソコンで性能は最高ですが、Windows7のOSが英語版なのです。普通は日本語にするのは簡単なのですが、こちらはできないということで、新たに再インストールで「WindowsXPに」と思って操作したらエラーになってしまうのです。そこで調べてみると、AHCIドライバーとやらを組み込んだXPインストールCDを作らなくてはならないことが判明して・・・なんだかんだとその方法を理解するのに5時間・・・「俺はなにをやっているんだろう・・・」とも思いつつ、「ボケ防止、頭の体操だ~」とプラス思考で、メーカーにドライバーを確認して、来週作業しようと思っております☆

DSC_0022120223ビデオボード
DSC_0026120223fパソコンビデオボード
DSC_0028120223パソコン

comment 0 trackback 0
02.22
Wed
私の座る横で、机の脚を手でしっかりと持って、その手にアゴを乗せるJutyの定番ポーズです。「なんかちょうだい」とうったえているのですが、私がテレビに見入って気づかないと・・・10分以上この体制でいます。いつも重たい薪を手で押さえて薪かじりをして鍛えているだけのことはあります。

DSC_001412022.jpg
DSC_0016120222.jpg

comment 0 trackback 0
02.21
Tue
 信州小布施の栗ようかん☆Jutyの仲良し、シャイラちゃんママからのお土産です。くりとあずきの組み合わせ、相性が良いですよね。ツインソウルのジュティーとシャイラのような組み合わせ・・・かな☆
☆ありがとうございます。ご馳走様でした。美味しかったで~す☆

  クリック ⇒ ツインソウル


DSC_0010120221.jpg
DSC_0011くり120221

comment 0 trackback 0
02.20
Mon
娘が焼いたアップルパイ・・・丸と四角と作っていて、丸は切り分けてあって美味しくいただきました。わざわざカスタードクリームまでお手製で・・・「だれにあげるんだか?なんだかな~」と、出かけているうちに、四角いパイに手をつけると、角が立つのでの止めときました。

DSC_0259あんなパイ

comment 0 trackback 0
02.19
Sun
 お手ごろなグラフィックボードをヨガの牧野先生が手に入れてくれまして、仕事で使っているパソコンに、取り付けてみました。パソコンの外部端子取り出し口がハーフサイズで、D-subコネクーターの取り出し口がなく、格子網の部分を細工して取り付けたのですが、なかなかいい感じです☆早速、デュアルモニターにて使用しています☆ありがとうございました☆

DSC_0257グラフィックボード
DSC_0255グラフィックボード

comment 0 trackback 0
02.18
Sat
 Jutyの大好きな森で、立ち止まってスマホ・カメラを手にとって・・・「Juty」と言うと・・・「またか」と思いつつも、いつものポーズ、カメラ目線で応えてくれるJutyです。

DSC_0203Juty.jpg

comment 0 trackback 0
02.17
Fri
人もワンコも海で遊ぶことが大好き、母なる海へ、そのやさしさと厳しさに感謝して

「エリオット・アーウィット|我われは犬である」写真集よりSouthhampton,New York, 1969
DSC_0003021217 To The Dog

comment 0 trackback 0
02.16
Thu
 ワンコが人に似るのか、人がワンコに似るのか・・・とにかく似たもの同士になるのです

「エリオット・アーウィット|我われは犬である」写真集より New York City,1976
DSC_0002120216 To The Dog

comment 0 trackback 0
02.15
Wed
人もワンコも行動する動物、その行動スタイルにも、それぞれ個性があって楽しいですね

「エリオット・アーウィット|我われは犬である」写真集より Buzios,Brazil,1990
DSC_0001120215 To The Dog

comment 0 trackback 0
02.14
Tue
今日は長野出張でした。品川から上田までは2時程で着いてしまいますが、上田まであと20分という所で12時に、上田から在来線で3駅の坂城町にある客先までは15分程、打合せの時間は、1時からなので、車中にておなじみの「おぎのやの釜飯」駅弁を楽しみつつのタイムリーに仕事を終える今日一日でした☆

DSC_0214おぎのや弁当

comment 0 trackback 0
02.13
Mon
 今年も薪ストーブがフル活躍、薪を燃焼室にくめていると、このエネルギーを水に伝え蒸気機関車を走らせた機関士の気持ちが伝わってくるような~火を煽る風、そして火の熱エネルギーを水に伝導し水蒸気圧に・・・火、風、水の巧みな連係と自然の力に感銘します。薪ストーブを眺めながら力強い蒸気機関車の走りを思い浮かべる☆ 男のロマンです☆ This is Man's world ☆

DSC_0109薪ストーブ

comment 0 trackback 0
02.12
Sun
 今日は、朝夕と森の散歩に出かけたジュティー天気も良く心地よい日差しにリスを追いかけたり、枯れ草にスライディングごろごろとハイテンションでした☆

DSC_0209小川
小川のせせらぎに耳を澄ませ・・・と思いきや・・・
DSC_0207小川
気になるのは・・・こずえゆらすリスの行方・・・
DSC_0206小川
はたまたスライディングごろこごろと・・・今日は全身シャンプーとなりました☆
DSC_0210スライディング

comment 0 trackback 0
02.11
Sat
 「前足」か「手」か、足としても手としても使いこなすのですから「器用」ですよね☆ジュティーは小さい時から良く歩き、薪かじりで手を使い・・・そのせいか、大きくて器用な「手足」です☆

DSC_1053オテテ
DSC_1055オテテ

comment 0 trackback 0
02.10
Fri
 今年は、薪の調達があまり出来なくて、「もう薪がなくなる~」と思っていたら、森林の保護とCO2削減を目差したNPO組織を運営されているファイヤーワールドの富井社長から「岩手の薪」嬉しいプレゼントが届きました。あまりにもタイミングが良かったのでビックリです☆玄関先に積み上げたらこんなにありました☆ありがとうございます☆

クリック ⇒ ファイヤーワールド

DSC_0200ファイヤーワールド

comment 0 trackback 0
02.09
Thu
 「いもようかん食べよう」と言うと、寝ていたはずのジュティーが私のそばのおねだり定位置に「いも」という単語はしっかり覚えてます☆チョットだけ・・・おすそ分けです☆

DSC_0198.jpg
DSC_0197ジュテー芋
DSC_0196ジュティーいもようかん

comment 0 trackback 0
02.08
Wed
 品川駅中のショップはケーキなどなど、綺麗にデコレートされていて目を引くのですが・・・視力があまり良くない私がウインドーのそばに顔を近づけてよく見ると、値札に目が釘付けあの三角の一切れが、687円だって「6個買ったら4000円だ~高っ~」とか心の中で小言を、ぐるっと一回りして行き着くのは、東京老舗ショップ、「今日も舟和のいもようかん6本入り598円買って帰ろう」美味しいしおなかにも財布にもやさしい~ですからね☆

DSC_0193舟和のいもようかん
DSC_0194舟和の芋ようかん

comment 0 trackback 0
02.07
Tue
 クマのロゴでおなじみの「イタリアンレストラン・ダノイ」日本橋店がオープンしました☆ ワインの品数も多く隠れ家てきな、あの・・・名物キャベツスパゲティーの店です☆ 高輪店は、会社の直ぐ近くで、弊社の環境にやさしい商材も使っていただいております。ワイン好きの方は是非行かれてみて下さい☆

 小野オーナーシェフ・日本橋店にて ⇒ ダノイ
DSC_0991ダノイ小野オーナー
DSC_0989111221ダノイ

comment 0 trackback 0
02.06
Mon
朝の散歩から戻ってから、足を洗って、タオルで拭くのですが湿り気が残っていて、ジュティーが床にダウンしていた場所に足跡が繁々と見つめるジュティーです

2012-02-05 10.57.13

comment 0 trackback 0
02.05
Sun
 鎌倉、葉山で老舗のパン屋さん「ボンジュール」が本日をもって閉店になるそうです。朝起きて、ねまきのスウェットにジャケットを羽織って行ける場所だったのに・・・そしてジュティーも好きだったのに残念です。ウィンドウ越しには、「全店閉店します。これまでありがとうございました。」とパンで作られた掲示パンが印象的でした。親切な青年が、「ジュティー&一重」の鎌倉山ボンジュール閉店の思い出写真を撮ってくれました。ジュティーの顔もどこか寂しげです。。。

DSC_0180ボンジュール
DSC_0176本ジュール2
DSC_0178.jpg

comment 0 trackback 0
02.04
Sat
 娘が小言を言っておりまして・・・私がテーブルに置いてあったロールケーキを「ジュティーがなめた」と言うのです。「なめるところを見たの?」と聞くと・・・「だって舌をペロペロしてたもん」とのこと・・・机に置いてあるものは、大好きなものでも食べたりしないジュティーです。「じゃ半分食べたのは誰?」と問うと・・・娘が「私・・・全部食べちゃ悪いと思って」だって仕付けができているのはどちらでしょう チーズケーキや生クリームは大好きなジュティーですが、写真の様に差し出すと、見ると食べたくなっちゃうので、ケーキを見ようとはしない「けなげなジュティー」です☆

2012-02-02 21.31.27Juty
2012-02-02 21.31.49Juty

comment 0 trackback 0
02.03
Fri
久々に「フライデーズ」でランチをしたのですが・・・「ハンバーガーのランチね」と言っのに「ハンバーグのランチ」が出できて・・・言葉が足りなかったのでしょう。。。ワタミの傘下になってからは、なぜか足が遠のくフライデーズでした。

DSC_0164フライデーズ

comment 0 trackback 0
02.02
Thu
 昨日の強風と冬型か強まった影響で、うねりが入っています。朝起きた時にうねりが入ってきているのを確認できましたので良い波だろうな~とは思っていましたが・・・そして今日は直行で平塚、厚木方面へ車で出かけた為、海岸通りにでて「あぁ~やっぱり良い波だ~」と横目で見つつも、波乗りしたい気持ちを切り替えて仕事先へと向いました。その甲斐あってか、良い仕事が決まりそうです。こちらの波は絶対にのがしません☆

DSC_0142Good Wave
DSC_0144Good Wave
DSC_0145Good Wave

comment 0 trackback 0
02.01
Wed
 「今日はどんな日・・・Juty」朝の散歩から帰って、窓からの景色をウォッチング・・・Jutyの日がな一日の日課です☆

DSC_0129Juty.jpg

comment 0 trackback 0
back-to-top