fc2ブログ
05.31
Thu
 今月もバタバタと飛び回っていて・・・昼食の時、欄の花にふっと目をおくと、なんと私が2ヶ月前に不注意にも花芽を折ってしまった株から新な花芽が「グングン」と伸びているではありませんか。感激です早速に支えの針金を入れて固定しました。「気づかないうちに」という絶妙な勢い、自然の力って凄いですね~☆

 クリック ⇒ ☆ 植物に育てられて ☆

DSC_0939120531.jpg

comment 0 trackback 1
05.30
Wed
朝晩は涼しく、ジュティーにとっては気持ち良い~今日この頃ですが、天気の良い日中に温められた上昇気流と上空の寒気との気圧差が、雷雨や竜巻の原因です。今年は、雷が多いようですね。

DSC_0820120530元気ジュティー

comment 0 trackback 1
05.29
Tue
ジュティーにとっても、地震・雷は怖い~天災です。いつも通り2階で寝ていたジュティーですが、遠くから聞える雷の音に気づいて・・・呆然と立ちすくみ落ち着かない様子なので、1階のリビングへ非難です。・・・そしてそのまま朝までスリープでした☆

DSC_0921120530Juty.jpg

comment 0 trackback 0
05.28
Mon
 「なんか面白いことないかな~」と遊んでもらうタイミングを見計らっているJutyですが・・・「今はそんな時間ないよJuty、あしからず・・・」と、目を合わさないようにしています。こちらが、急がしくしている時はおとなしいのですが、テレビを見たりしてリラックスしていると「遊んでワンワンコール」が始まります☆

DSC_0593120528Jytu.jpg

comment 0 trackback 0
05.27
Sun
 暑いのか、ジュティー布団から出っぱってま~す。スマホカメラをアップで近寄って行ったら・・・「あ~寝たふりか」照れあくびで~す。

DSC_0913120527Juty1.jpg
DSC_0909120527Juty2.jpg
DSC_0910120527Juty3.jpg

comment 0 trackback 0
05.26
Sat
 凛々しい顔してJutyちゃん・・・番犬してるかな~? 最近は朝の散歩から帰ってくると家に入りたがらず、そのま外で世間ウォッチングです☆

DSC_0905120526Juty.jpg

comment 0 trackback 0
05.25
Fri
 Korea Aquanax のLee社長の手土産は自家製キムチです。韓国ではキムチがおふくろの味☆ 早速、付け合せにしていただきました。酸味とさっぱりとした中にコクがあって美味しいです☆ 

DSC_0902120524Kimuci.jpg
DSC_0915120527Kimuci.jpg

comment 0 trackback 0
05.24
Thu
 韓国にて、関係先企業でのランチは社員食堂で、サンチュに豚ばら肉をのせて、特製みそをつけて・・・美味しいですね~☆ご馳走様です☆

DSC_0867120523ymc.jpg
DSC_0862120523ymcランチ

comment 0 trackback 0
05.23
Wed
昨日は、金浦空港から約300Km、東へ移動、現地に着いたのは夕方の4時です。目的地は、韓国ドラマ冬のソナタのロケ地になった先にある大型リゾートホテルで、温泉、スキー場、大型カジノ等がある「Kangwon Land」。目的は、カジノですといっても弊社環境商材の営業です。江原道、白雲山の清浄高原地帯に位置している江原 ランド ホテル(Kangwon Land Hotel)は江原道で唯一の特1級ホテル。今回は仕事でしたので、関係先のご協力で特別プライスにて宿泊して来ました。ついでにカジノでスロットマシンに初挑戦、かけ方もよく解らないので、関係企業の蔡さんにフォローしていただいたところ、いきなり200倍率をゲット・・・20000ウォンくらいかければ良かったのですが、シヨポイことに200ウオンでも40000ウォンに日本円で言うと、14円が2800円になったわけです。20000ウォン・・・1400円かけていれば・・・28万円になっていたんだ・・・これって凄いですよね。円からウォンになると、頭の回転がにぶいもんで、ピンとこないんです。。。でもピンとこないおかげで、それでやめて帰りました☆ 済州島など外国人向けのカジノがありますが、ここKangwon Land は、唯一韓国の人も入れるカジノだそうで、その上、施設も大型です。昨日は平日なのにかなり混んでいました。ウィークエンドは整理券がでるほど混雑するそうです。



DSC_0843120523カジノホテル
zPutImg[1]

comment 0 trackback 0
05.22
Tue
早朝の便で羽田から2時間程でソウルへ、羽田は便利ですね~。ただ海外の場合は手続きを済ませてから1時間程の待ち時間がありますよね。そんな時は、航空会社かクレジット会社の専用ラウンジに行きます。意外とこの空間が落ち着くし仕事もはかどります☆

DSC_0835120522羽田空港

comment 0 trackback 0
05.21
Mon
 帰宅するとルンルンで出迎えてくれたジュティーですが、私が、そそくさとスーツケースを出してきて出張の準備を始めると・・・「またぁ~。。。」とばかしにご機嫌ななめその様子を伺うJutyです。「仕事だからね~留守番たのむよ~」と話かけながら・・・明日からの韓国出張準備です☆ 

DSC_0826120521Juty.jpg
DSC_0832120521JUty.jpg

comment 0 trackback 0
05.20
Sun
家の前で、世間ウォッチングをしているジュティー、逆に、家の前を通る人は、Jutyがどの様に見えるのでしょうか ? 昨日、メール便の書類が届いていないと・・・クロネコヤマトに問い合わせた時、「書類をポストに入れた後、愛嬌の良い、顔が白くなって歳をとったゴールデンレトリバーと遊んだんですよ・・・」と言われてしまいました。書類が届いている事よりも、他人から見ると「ジュティーは歳とって見えるんだな~」ということを認識しました。6月には、9歳になるジュティーです☆

DSC_0258120520Juty.jpg

comment 0 trackback 0
05.19
Sat
 中国、東北大学の安教授とのセッション最終日、観光を兼ねて鎌倉に来ていただきました。我家から直ぐ近くの鎌倉山・雷亭でのランチ・オン・ミーティングは、天気も良く、庭園の緑に日本語で「素晴らしい・きれい」とご機嫌でした☆庭園には、二宮金次郎の石造があって、石造の本の上には「お賽銭」が積み上げられています。二宮金次郎に「あやかりたい」ということなのでしょうか~ね。二宮尊徳が、道徳と経済の両立を説いた思想は、若手に伝えたい思想であり、今日は、今一度自分に問う良い機会になりました。
世界に誇る日本の道徳力(石川佐智子著作・第一章目次より)
1 小事を嫌って大事を望むものには成功はない
2 小を積む努力なしに夢の実現はない
3 早起きが富と成功への第一歩
4 金銭が多すぎるのは不便の至り
5 働いて後に楽しみを得るのが人生の基本
6 作らずに刈り取るのは鳥獣争奪の道
7 成功は勤倹の者には近づき怠奢の者からは遠ざかる

DSC_0815120519雷亭

comment 0 trackback 0
05.18
Fri
 韓国での、石焼ビビンバではなく、赤米の石釜仕立です。ご飯を茶わんによそった後に、お湯をいれて、おこげと一緒に食べるのが美味しい~んです☆ この石釜、日本からの観光客に人気で、石釜を買って帰る方が多いそうです☆

DSC_0753120517石焼ご飯
DSC_0756120517石釜

comment 0 trackback 0
05.17
Thu
 昼食どき、高輪台の寿司の名店「たかはし」へ・・・「ここの寿司は別格です。」としか言いようがないかな~本日は「四万十川の天然うなぎ」なんて最高級のねたが・・・一緒に行った、中国の金属防錆学の権威である安・名誉教授も、寿司たかはしの大将のにぎる寿司を食べて一言・・・「教授・・・おそれいいりました」ということでした☆

DSC_0796120517たかはし
DSC_0797120517たかはし

comment 0 trackback 0
05.16
Wed
 八王子のサンエムさんに行ってきました。サンエム・技術マスターの森田さんの加工技術は素晴らしいものがあります。何気に加工しているものも、精密な制度を要求される部品です。この日、加工していた部品の穴径の交差は15ミクロン、わかりやすく言うと、1ミリを1000当分してその15の数値に収まる寸法公差です。差し込んでいるものは、「リーマゲージ」といってその15/1000を測定する計測器です。15/1000大きいだけで、穴に入らないなんて・・・不思議と寸法公差に入っているゲージ方向は、「スーッ」と収まります。そんな部品を見ていると、意識は、宇宙へと広がって行きます。最近の先端技術は、ミクロの世界に挑んでいく傾向がありますが、世の中、ミクロの世界にも宇宙があり、もちろんマクロに宇宙がある。人もマクロの世界からみればちっぽけですが、人というミクロの集合体はもう言葉では表現できない・・・宇宙間です☆

材質・真鍮・リーマ加工
リーマゲージ交差15ミクロン
リーマゲージ交差15・100

comment 0 trackback 0
05.15
Tue
 先日、ソウルから南に下りたHwaseong-市のバンガロー(bungalow)のある田舎料理の店で見かけた薪置き場と薪ストーブ。宿泊小屋にも薪ストーブがあるのでしょう。食事処に配置された薪ストーブを眺めていると、厳冬にフル活躍している光景が、目に浮かびます☆ 

DSC_0759120515薪
DSC_0745120515薪ストーブ

comment 0 trackback 0
05.14
Mon
 品川のつきじ植えむらが最近、しゃぶしゃぶ、すき焼き、3000円食べ放題企画で少~し・・・盛り上がってるのかな? けっこう外人観光客が入ってます。今日から一週間、中国・東北大学の教授が打合せで来日、まずはこの「すき焼き」でスタートです。中国の風習は接待の時、余るほど料理をだすのがならわし、そんな時・・・この3000円食べ放題は良いですよ~☆でも食べ終わったのに手付かずのお肉が残っているのは・・・やっぱりもったいないな~☆ジュティーにこっそり持って帰ろうと、カバンの中にビニール袋がないか、探してみましたが・・・強かに生き抜く、おばさん達には及ばず・・・常備ビニール袋を入れとくほど気がまわりませんでした☆

DSC_0781120514すき焼き

comment 0 trackback 0
05.13
Sun
 昨夜、ソウル出張から戻り、ゆっく眠ることができました☆一昨日は、何十年ぶりに午前3時までのご接待に付き合いました。と言っても三次会は殆ど寝ていましたがね~・・・韓国は若手の経営者が頑張っていてパワーを感じます。ご相伴にあづかった、サムスン電子出身のPark社長は42歳、バリバリの時期ですね~。いい仕事して、楽しく遊んでと、彼らを見ていると、ほのぼのとします☆ 私は、波のある時は、サーフィンをしてヨットの浮かぶ海をながめてジュティーとぶらぶら散歩するのが楽しいひと時、まだまだ良い波に乗りたいし・・・夏に向けてジョギングでもはじめますかね~☆

DSC_0774120513ヨットと海

comment 0 trackback 0
05.12
Sat
 万物の霊長である人の進化の道は、「魂が楽しくなる事を探す旅」楽しい事を一筋に追求していくことが「達人の道」 Korea nax のSoon Man Lee 社長は何年か前の韓国加工技能チャンピョンになった経歴があり、加工技術の達人の道を歩んでいる一人です。工場内の冶具も整理整頓され、製品の管理も徹底しています。楽しい事を追求するには、まず整理整頓、掃除です☆そこができないと「達人の道」は遠いのだよと、若手スタッフにも・・・「やって見せて 言って聞かせてやらせて見て ほめてやらねば人は動かず」と、山本五十六元帥の言霊を実践しております☆

DSC_0741120512加工
DSC_073312512冶具
DSC_0735120512製品

comment 0 trackback 0
05.11
Fri
 韓国、Hwaseong-市に弊社nax関連会社が誕生致しました。Hwaseong-市は、サムソン電子の工場があり、Korea nax / Isocntek Co.,Ltd は、高い精密加工技術をもった企業です。弊社nax-201環境加工水生成装置の活躍が楽しみです☆

DSC_0725120511韓国nax
DSC_0729120511韓国nax

comment 1 trackback 0
05.10
Thu
 今日は、夕方の便で羽田からソウルへ、とても親切なLee社長のお勧めの店で「デジポーク」豚のむねばら焼肉をご馳走になりました。また焼き方にも秘伝があるようで、焼き奉行に徹するY.H.Lee社長です☆ご馳走様でございました。大変美味しかったです☆

DSC_0710120510リブポーク1
DSC_0713120510焼き奉行
DSC_0717120510リブポーク3

comment 0 trackback 0
05.09
Wed
 5月5日、子供の日は過ぎてしまいましたが、海からの南風に泳ぐ鯉のぼりを見て「良いな~」と感動しました☆風になびく幟や旗は「奮起一番」の効果がありますね☆

DSC_0687こいのぼり1
DSC_0689こいのぼり3
DSC_0688こいのぼり2

comment 0 trackback 0
05.08
Tue
三つの花が開いて三週間、オフィスも春爛漫になって嬉しいです。ここのところ湿度が高くなっているようで、水を欲していないようです。しかし、3年間水だけしかあげていないのに、花を咲かすなんて凄いですね。植物から学ぶこと多し・・です☆

クリック ⇒ 植物に育てられて


DSC_0621120508ラン


comment 0 trackback 0
05.07
Mon
 気にいったおもちゃが・・・「Jutyが壊したんだから仕方ないね~」と言ってみたものの・・・まだまだ元気がでない~Jutyデス・・・と言っても家の中だけですけどね☆

DSC_0677120507落ち込みかな
DSC_0682120507たそがれジュティー

comment 0 trackback 0
05.06
Sun
 せっかく気にいっていたのに・・・壊しちゃいました 現在進行形で落込んでいるジュティーです。 

DSC_0694120506落ち込みJuty
DSC_0691120506壊れた

comment 0 trackback 0
05.05
Sat
 「Body Stretch」は最初からこうやって使うつもりだったんです。ジュティーのストレス発散に思ったとおりジュティーのお気に入りに・・・弾力があって噛み心地が良い~ 引っ張りっこの時、おもいっきり引っ張った所で、離したのは・・・ジュティーでした昨日は、夜も寝るまで興奮状態、今朝は、いつもはゆっくり寝ているのに、早くに私を起こして・・・「あれ、どこにあるの」とハイテンションこの「Body Strech」もジュティーの引っ張りストレスによく耐えていますが、私は、朝からストレスに「買わなきゃよかった」と・・・思ってみたりです☆

DSC_0630120505ストレッチジュティー
DSC_0640120505ストレッチジュティー
DSC_0633120505ストレッチジュティー
DSC_0639120505ストレッチジュティー

comment 0 trackback 0
05.04
Fri
 ホームセンターに買い物に行ったら、目にとまったのが、この「BODY STRETCH」丸い部分を持って引っ張りストレスでストレッチ面白いほど良く伸びます。私が買った目的は、ストレッチよりストレス発散です☆

DSC_0626120504ストレッチ
DSC_0629120504ストレッチ

comment 0 trackback 0
05.03
Thu
寝る時に・・・「おやつちょうだい」とパソコン作業をしている私の肩に手をかけてくるので・・「だめだ」と押し返すと・・・ふてくされて、ふてく寝して、私の寝るのを妨害しているジュティーです。。。

DSC_0613120503手癖

comment 0 trackback 0
05.02
Wed
 私も、寝ている時足の上に足を乗せて寝ています。何でか、落ち着くし楽チンに感じちゃいます☆そんな訳で、ジュティーの足くせ・寝ぐせの気持ちがよ~く分かります。

DSC_060010502足くせJuty
DSC_0601120502足癖

comment 0 trackback 0
05.01
Tue
 鬼ごっこに夢中になって、ソファーの上へ逃げ込みましたが・・・後ろ足を構えて、いつでも逃げられる体制です☆

DSC_0353120501Juty.jpg
DSC_0361120501Juty.jpg

comment 0 trackback 0
back-to-top