fc2ブログ
06.30
Sat
 昨日は、杭州での仕事を終え、新幹線で40分程の「嘉善南站駅」で降り、そこからボリボリ白タクで「平湖市」へ・・・ボリボリと言っても60元(750円)ほどですが、不思議と中国に来ると、金銭感覚も中国モードになるので「ぼられた~」となります。というより駅には、「まともなタクシーはほとんどいないのでは」と思うほどです。平湖は、一緒に同行している弊社のスタッフの故郷で、スタッフのお父さんは私と同じ歳でもあり、市政府の役人です。その協力なコネクションで、いつも宿泊先のホテルを格安でとってもらえるのは、ありがたい事でございます。ちなみに、今回は、部屋が3つありまして、トイレもダブル ! お陰様で、ゆっくりできました・・・☆ 今日は、平湖に10工場以上を保有する、有力日本企業のN社様にて、弊社から納品された製品のセットアップと打合せです。

DSC_1258120630平湖ホテル
DSC_1259120630平湖ホテル
DSC_1260120630平湖ホテル

comment 0 trackback 0
06.29
Fri
 朝7時20分の虹橋発*中国新幹線で杭州へ、約1時間程でつきます。杭州駅の人・人・人・・・人の多さとサウナ風呂に入っているような蒸し暑さに「杭州に来た~」という実感ありありです。杭州駅は、スリや置引き要注意の場所。20年ほど前、初めてこの杭州駅に来た当時「盲流」といわれる働くあてもなく、地方から鉄道に乗って集まって来る人・人・人でこの駅は埋め尽くされていました。あれから20年、その駅には、中国新幹線が走り、人の流れは、「より豊かになるために」開眼され目的地に向かっているかの様です。私にとっては、ついこの間と感じてしまうのですが、今は、その地に私自身が「より豊かになるために」目的の会社に向かっているのですから、人生とは不思議なものですね☆

DSC_1256120629杭州新幹線
DSC_1250120629杭州駅外
DSC_1252120629杭州駅2

comment 0 trackback 0
06.28
Thu
 午前中の仕事を済ませ、羽田から上海へ、明日は杭州へ行く為、上海新幹線の駅がある虹橋空港にしました。夕方、宿泊先のホテルについて、協力会社との打合せ前に腹ごしらえ・・・ホテル近くをぶらぶら適当な店を探したのですが、結局ホテル内にある店に入りました。まずは、今回の仕事の無事を願って、スタッフと「乾杯!」といっても私はいつもの「ブルーベリージュース」です☆ 自分の好きな食材を選んでから料理するスタイルで、2人で5000円程、けっして安くはありませんが、ボリュームも味も申し分ありません。子豚焼からはじまって、なまこ、さかな、インゲン炒め、チャーハンコース。特になまこのダシが「好吃!」でした☆

DSC_1224120628上海ホテル近辺
DSC_1240120628上海ブルーベリー
DSC_1242120628上海なまこ
DSC_1247120628チャーハン

comment 0 trackback 0
06.27
Wed
  明日から、中国、上海、杭州に出張だ~ 「ジュティー行ってくるね~」と・・・・もう出張の時はわかっていて、どうも不機嫌です


画像 425ジュティー110624

comment 0 trackback 0
06.26
Tue
新しい枝芽に一つ二つと花が咲き、一度はあきらめた枝花に寄り添えて幸せです。 昼食の花見弁当に「トマトサイダー」とやらで乾杯です


クリック ⇒ ☆ らんらん ☆

DSC_1219120626花
DSC_1223120626弁当

comment 0 trackback 0
06.25
Mon
 ジュティーにとって「あつい夏が・・・やってくる~」まだ夜は涼しいので過ごしやすいのですが、夏本番ともなれば朝の散歩もサマータイム・・・早起きだ~から・・・からだに良いのかな

DSC_0154120625.jpg

comment 0 trackback 0
06.24
Sun
 先日、芝浦の料亭「牡丹」での「お疲れ様会」での一品は、川にあゆをあしらった「うつわとあゆ」・・・共に良い「焼き物」でした☆

DSC_1169120624.jpg

comment 0 trackback 0
06.23
Sat
  最近は、長野県や栃木県の製造メーカーに行く機会も多く、加工技術の最先端企業や医療分野で世界シェアー80%という、勢いのある企業での仕事を見ていると元気をもらえます。そのエネルギー源ともなる豊かな緑、敷地に小川や渓流まである企業もあります。そんな初夏の緑に育まれた自然の蘇生力を見ていると、「汚れても汚れても・・・綺麗に綺麗に」と前向になれるのです☆

DSC_1124緑

comment 0 trackback 0
06.22
Fri
 新たな花芽につぼみが10もつきました☆ 梅雨時は人も蒸し暑いように欄も蒸し暑いのですかね~☆ ハチのミズゴケは乾いているのですが、もう少ししてから水をあげようと思います。


クリック ⇒  ☆ 植物と共に ☆


DVC00005120622らん

comment 0 trackback 0
06.21
Thu
 名古屋にあるユーザー工場の分析室にて工場原水のphをチェックしているところです。ここのところ、科学、理学分野の知識がほし~いと思う仕事にどっぷりはまっておりますが・・・学生時代、化学実験のテストで金属イオン分析があり、いい加減にやると検出できない、結構技ありのテストのことを思い出します。最近、熊本大学の教授が、強度と耐熱温度が高いマグネシュウム合金の開発に成功しましたが、そこに至るまでの地道な努力は実に泥臭いものです。微量の元素が加わるだけで金属の組成が変化するのですから、シビアな世界です。ちなみに学生時代の分析テストの評価は「D」でした。「E」だと再履修となりさらに1年間お勉強のしなおしなのですが、今思うと・・・そのほうがある意味良かったのかも知れません。

DVC00003120621ph.jpg

comment 0 trackback 0
06.20
Wed
 昨夜は、台風4号による強風に家は揺れ・・・シャッターが風圧でキシム音や木々の擦れる音におびえつつも、「体を休めねば」と耳栓をして寝ました。早朝の海は、旋律を取り戻せず、沖からのうねりが纏まりを得ず砕波となって打ち寄せていましたが、台風一過、無事に感謝する朝でした☆

DSC_1210120620台風一過
DSC_1216120620台風一過

comment 0 trackback 0
06.19
Tue
 先日、海野宿の入り口にあった白鳥神社の「御神木」けやきで樹齢700年ほど。平安、鎌倉時代の豪族、海野氏の氏神、のち海野宿の人々の土産神として崇められているそうです。このみごとな樹を見た瞬間、パワーを感じ思わずふれてしまいました☆

DSC_1191120620けやき
DSC_1205120620けやき

comment 0 trackback 0
06.18
Mon
大好きな事なのに、「気分が乗らないのでやりたくない時」それはやはり心の準備ができていないのでしょう。私の場合は「サーフィン」ですが、昨日は、朝の時点でうねりがあることは確認していたのですが・・・そんな心持だったので昼から借りてきたDVDを観ておりました。しかし、その映画を観終わると・・・急に元気か出てきて海に行きたくなって・・・夕方4時過ぎから波乗りを楽しみました☆映画や芝居、ミュージカルや芸術鑑賞は、心に栄養を与えてくれますね☆

DSC_1064120617ヨット

comment 0 trackback 0
06.17
Sun
  昨日は、海野宿にて・・・やはり「信州信濃の新そば・・・」ですよね☆ オーダーした「そば定食」には、ご当地名産のくるみを使った、くるみ甘味噌のおはぎが添えられています☆ そば茶からはじまり、そば、そば湯と余すところなく「そば」を堪能しました☆


DSC_1199120616そば処
DSC_1195120616そば処

comment 0 trackback 0
06.16
Sat
 午前中、長野県、佐久平から15分程の場所にある自動車関連の工場での仕事を終え、上田駅に行く途中の「海野宿」その通りは千曲川に沿うように延長650メートルほど続くかつての宿場道です。まるで映画撮影のセット舞台のような光景です。日本の道百選・重要伝統建造物群保存地区だそうで、寛永二年(1625年)北国街道として開設され宿場としてにぎわったそうです。用水路の清らかな水の流れと、あるがままに草木と同化する格子戸の家並は、「ハーモニー、調和」という言葉がぴったりです。今日は仕事だったのですが、帰りにこの裏道を通って上田駅まで送って下さった春原さんに感謝です。


DSC_1188120616海野宿
DSC_1190120616海野宿
DSC_120212616海野宿側溝

comment 0 trackback 0
06.15
Fri
 韓国、ファソン市でご馳走になりましたチヂミです。なんでも「たこ」専門店なんだそうで「海鮮たこチヂミ」です☆ いろんなスパイスで食べれそうですね☆ 最近はやりの「塩麹」も良いですね☆

DSC_1032120615ちぢみ

comment 0 trackback 0
06.14
Thu
 先週、今週と名古屋・豊橋、栃木・鹿沼、長野・松本、長野・上田と出張つづきで・・・車中で弁当タイムです。どうせなら、美味しい駅弁が良いですよね~☆ 松本からの帰りのあずさの中では「かもがねぎしょってやってきた? 弁当」でした☆来週も、同じような出張コースがつづきそうです☆

DSC_1131120614べんとう

comment 0 trackback 1
06.13
Wed
 ジュティーちゃん、ごちそうだったね~☆ 誕生日の夕食はステーキだね~  ☆

DSC_1160120613ごちそう
DSC_1154120613ごちそうステーキ

comment 0 trackback 1
06.12
Tue
 9歳になったジュティーです。仲良しシャイラちゃんのママからいただいたプレゼントを前に、ご機嫌です☆ バースデーカードの絵もジュティーそっくりだ~ ☆いつもありがとうございます☆

DSC_11522120612Jutry.jpg
DSC_1136120612ジュティー

 私にとって心に残る「お気に入りの写真」それは、6年ほど前にバーニーズのアッ君パパが撮ってくれた、同じ歳で仲良しの、シャイラ・ラム・ジュティーの写真です。ラムちゃんは、今年初春に天国に引越ししてしまったけれど、私の心の中にはそのナイーブなやさしさが「お気に入りの写真」と共に生きています。☆そんな素晴らしい思い出に感謝して☆

Photo by Alex papa 2006    ジュティー  シャイラ   ラム

IMG_58656思い出
IMG_5865A思い出

comment 0 trackback 1
06.11
Mon
引っ張り縄で一人遊び・・・おとなしく遊んでるな~と思いきやソファーの上で一緒に遊んでもらうチャンスを狙っているジュティーです☆

DSC_0372.jpg

comment 0 trackback 0
06.10
Sun
 ベランダで初夏の日差しに目を細めながら、「Good Luck !」この本のカバーはリバーシブルになっているんですね~☆

DSC_1073120610 クローバー 
DSC_1067120610 Good Luck

comment 0 trackback 1
06.09
Sat
 「ジュティー」と一声・・・寝ているところごめんと言いつつも、ついつい寝込みの邪魔をしてしまうのですが・・・「おっとりした性格で良かった」と思います。いよいよ夏ですね~ジュティーのモコモコ・クルクル巻き毛・・・暑いよね~

DSC_1081120609ジュティー
DSC_1083120609ジュティー

comment 0 trackback 1
06.08
Fri
 空に流れる雲、毎日見ていても飽きません。 ジュティーも・・・だそうです 

DSC_1088120610雲
DSC_1085120610Juty.jpg

クリック ⇒ ☆ 秋の雲 Ⅰ ☆
クリック ⇒ ☆ 秋の雲 Ⅱ ☆
クリック ⇒ ☆ 秋の雲 Ⅲ ☆
comment 0 trackback 0
06.07
Thu
 先月、鎌倉山の雷亭にいった時、宮沢賢治の石造を見たのがきっかけになって・・・「石田佐智子著作・日本の道徳力・心に響く宮沢尊徳90名言」と「Alex Rovira & Fernando Trias de Bes著作・Good Luck」6年~8年前に出版された本を本棚から引っ張りでしたきました。Good Luck は、読まれた方も多いと思います。1.2時間もあれば読める本です。一方、日本の道徳力は、宮沢賢治の教えによるものですが・・・なぜ、この二冊をひっぱりだしてきたか・・・それは、宮沢賢治の教えを集約したものが Good Luck に書かれているからです。「Good Luckより幸運のストーリーは・・・絶対に偶然には訪れない。」週末に読んだら、娘にプレゼントしようと思います。Good Luck


クリック ⇒ ☆ 宮沢 尊徳 ☆

DSC_1062120607宮沢Good Luck


comment 0 trackback 0
06.06
Wed
 金浦空港のアシアナ/ANAラウンジは、軽食も食べれて気にいっています☆カップラーメンが置いてあったので・・「辛」を食べてみました☆昼食が激辛タコライスだったので、「から~い・・・かな?」くいらでしたが、スープがあとをひきます☆

DSC_1048120606.jpg

comment 0 trackback 0
06.05
Tue
環境事業部を立ち上げてから5年、丁度このWeb日記をスタートした時期です。環境事業といっても私の中では、単純に生活環境美化改善「きれいにしたい」という気持ちが、ぶれることなく形になって来た様に思います。東京の羽田で育った私は、半世紀あまり汚染された東京湾が、きれいな海に変貌を遂げた様子をみてきました。汚すのは簡単ですが、きれいになるのに半世紀がかかっているのも事実です。ですから、アジア諸国に行ってみるとその過程を客観的に見ることができるのだと思います。先月、韓国に志を同じくするパートナー企業が誕生しました。大変嬉しく今後の活躍が楽しみです☆今月は、韓国、中国、タイ、シンガポール、来月はベトナムへ、「きれい」をアピールしに羽田から飛び立ちます☆ アジア人として、そして地球人として「きれいな地球」を大切にしたいですね☆

クリック ⇒ ☆ 島国の日本人から海洋民族アジア人へ ☆

クリック ⇒ ☆ Korea aqua nax ☆

DSC_1041120605Korea aqua nax
DSC_1040120605.jpg

comment 0 trackback 1
06.04
Mon
 夕方、羽田からソウルに移動しました。金浦空港から南に65Km程移動した水原(Suwon)市に今日は宿泊です。昨日、ネットでビジネスホテルを予約したのですが、韓国は、ビジネスホテルとラブホテルで一緒なんですよ。もう慣れましたが・・・朝食付きで部屋も広く、その上、ホテルから20Kmある関係企業まで車で送ってくれるのですから文句は言えませんね。市の繁華街にあるホテルで食事に直ぐ近くのオープン居酒屋へ行ってきました。鳥の唐辛子炒めチーズあえ、甘辛なのがちょっと・・・でしたが、外のデッキで夜風が気持良いので満足してホテルにもどり、ログインしています☆

DSC_1002120604Suwon.jpg
DSC_1013120604Suwon屋食

comment 0 trackback 1
06.03
Sun
 朝の散歩から戻って、日曜日のリラックスタイム窓を開けて、そよ風が心地よく、暑からず寒からず、よく寝れる事は、気持ち良い~

DSC_0991120603日曜日Juty

comment 0 trackback 1
06.02
Sat
 先週の土曜日に、鎌倉山、雷亭にある甘味所でのブレークタイム、そばだんご&くずきりです。これで濃茶があれば最高だな~ 私はやはり、和の素材が一番好きです。 ☆夏にくずきり、目でも楽しめますね~ふーりんの音色が聞えるようです☆

DSC_0809120520そばだんご
DSC_0808120520くずきり

comment 0 trackback 1
06.01
Fri
6月初日の金曜日、フライデーズのハンバーガーランチでした。ウィークデーのハンバーガーランチは、ドリンク付きで1000円程ですが、土日祭日は、ハンバーガーにドリンクをオーダーすると、2000円と倍の値段に・・・なんかこういう値段のつけかたって・・・いやですね~祭日料金には要注意です☆

クリック ⇒ ☆ ハンバーガー ☆
DSC_0940120601.jpg
DSC_0941120601.jpg

comment 0 trackback 1
back-to-top