fc2ブログ
09.30
Sun
 台風17号・・・怖いですね~。午後4時ごろ、ジュティーと早めに夕方の散歩へ行った時の空もようです。なんか台風の目がこちらを見ている様で・・・怖いですね~。今現在、関東にもっと接近しているようです。風で家が揺れるなんて、都会ではないと思いますが、我家は風当たりの強い場所で、去年の9月21日の台風15号では、屋根のコロニアルがはがれ飛び、落ちてきたコロニアルで車も破損・・・この時は、保険の大切さを感じました。自然の猛威に無事を願うばかりです。

去年の台風15号、品川駅 ⇒ 2011年9月21日・台風15号

DSC_1883120930台風
100260-AUT-017[1]120930

comment 0 trackback 0
09.29
Sat
 久々に、広場に行ってみました。ジュティーが子供の頃、友達とよく遊んだ場所です。ふっと奥の水銀灯に目をむけると、視界の中に、伐採されたあの・・・懐かしい「根性の銀杏の木」がそれも仲良く2本、立っているではありませんか ! ☆時の流れを超えて、5年前の気になる銀杏との再会に感激でした☆

2007年12月 ⇒ 広場の銀杏

2008年9 月 ⇒ 伐採された銀杏

2008年10月 ⇒ 根性の銀杏

DSC_1900120929浄化センター
DSC_1897120929浄化センター


comment 0 trackback 0
09.28
Fri
 「彫刻」を専攻する息子が高校2年の時の作品です。釜焼きがうまくいっていないのですが、なぜかとってあります。なんて言いますか・・・「青春の叫び!」かな。。。5月に「四芸蔡」という国公立の芸大4校がつどう芸蔡があった時に「見に行こうか」と息子にいうとこの「芸蔡はスポーツの祭典だから来なくていいよ」とのことでした。夏休みもろくに家に戻らず、今は、バスケットに夢中の様です☆

DSC_1848120928一成作品

comment 0 trackback 0
09.27
Thu
 バリの木彫りを見ていると、なんとなくバリタイムになります。スローなテンポとバリの楽器、ガラムの音色が聞えてくるようで・・・バリの象徴であるガルーダで、バリにトリップしたいです☆

DSC_1872120926バリ
DSC_1863120926バリ

comment 0 trackback 0
09.26
Wed
 イルカのアロマポットは昔、どこかで買ってきたものですが・・・久しぶりに使ってまみまた。イルカを見ていると癒されますね~さらにアロマでダブル効果です☆

DSC_1856.jpg
DSC_1852いるか

comment 0 trackback 0
09.25
Tue
品川のラーメン・モールとでも言いましょうか「品達ラーメン」でいつも行列ができている人気店「つけめんTETSU」の特製つけめんです。あまり行列が無く、タイミングが合ったので食べてきました。また食べたくなる味です☆

DSC_1826120925.jpg

comment 0 trackback 0
09.24
Mon
 爽やかに9月終盤の週は始まりました。今年の4月から6ヶ月にわたって、事務所を華やかに飾ってくれた欄の花もいよいよこの週末に散り終えます。一つ散った花を手にとって「ありがとう」と一言、そのまま事務所のゴミ箱に捨てる気にはなれず、胸のポケットに忍ばせて外へ・・・青々とした木陰で、あおいの秋風に包まれながら木の根元に戻してきました☆

DSC_1661120924みどり

comment 0 trackback 0
09.23
Sun
 朝から秋の雨ですね~涼しくなって良かったね~「ジュティー」太ったかなレインコートがキツキツだ~

DSC_1817120923Juty.jpg
DSC_1820120923Juty.jpg

comment 0 trackback 0
09.22
Sat
 夕食後の時間は、ジュティーにとっては「腹ごなしで遊びたい」私はゆっくりしたい・・・ジュティーと私の間で・・・目と目の戦いが始まりますが、大体は「我がまま」の道を行くジュティーの勝ちです☆

DSC_1344120922ジュティー

comment 0 trackback 0
09.21
Fri
 全身シャンプーの後は、くせ毛のウェーブが目立ちます。シャンプー後は、たくさん毛が抜けるし、手入れが・・・ジュティーも私も大変です☆

DSC_1775120922Juty.jpg

comment 0 trackback 0
09.20
Thu
 遊びと遊びの合間や、遊び終わった後、人の場合は会話などしながら休憩してゆっくりと平常心になりますが、ワンコは、ゆっくりとトーンダウンするのではなく、ゼンマイ仕掛けのオモチャのゼンマイが切れたみたいに静止してしまいます。ジュティーだけですかね~☆

DSC_0205120920Juty.jpg

comment 0 trackback 0
09.19
Wed
 朝の散歩からもどって、直ぐにバスルームに行くのですが、たま~に他の用事でジュティーの事を忘れる事が・・・そんな時「ね~まだ・・・」のポーズです☆

2011-05-31 07.14.53Juty
P1000992120920Juty.jpg

comment 0 trackback 0
09.18
Tue
 朝、起きて「まだ眠たい~」の得意のポーズ・・・不細工な顔してますね~・・・でも、今年9歳のジュティー、歯はきれいですよ~歯磨きは毎朝してます~☆

DSC_0344120919Juty.jpg

comment 0 trackback 0
09.17
Mon
 もう20年近く愛用しているコーチのビジネスバックですが、さすがに四隅が擦り切れて、補修が必要になりました。染めるくらいなら自分でできるのですが、さすがに四隅の補修は、その道の達人にまかせる事にします。コーチでも修理してくれるのですが、価格と評判から、茅ヶ崎にある修理工房プラスアップさんにお願いすることにしました。3週間くらいで修理が完了するようで、仕上がりが楽しみです☆ 

DSC_1793120916.jpg

comment 0 trackback 0
09.16
Sun
 オーラソーマヒーリングをご存知でしょうか。色によるヒーリングで、私は、1996年、日本へ紹介された時に知りました。2色のバランスボトルは93本あります。自分の好きなカラーが自分自身のラッキーカラーですが、その時の気分でも色見が変わることもあります。今日は何気にどのボトルに目が留まるか眺めていると、一番左の上、Violet/Deep Magenta Crown Rescue に目が留まりました。オーラソーマ、バランスボトルの解説によるとテーマは「人類を援助するために地球にもたらされた高次元からのフルパワー」だそうです。今年は、まさにこのボトルをブレンドしたブラック・ディープパープルの車を、購入しました☆

DSC_1806120916オーラーソーマ

comment 0 trackback 0
09.15
Sat
 朝起きて、ベランダからの朝陽と入道雲、そして会社近くの東の空にも入道雲、例年の夏はそれほど気にしてはいないのしですが、今年の入道雲はインパクトがあります☆

DSC_1778120915くも
DSC_1786120915くも

comment 0 trackback 0
09.14
Fri
 エアコンの冷風が心地よいのか、熟睡するジュティーですが、それでも一晩に3~4回は、寝返りをしています。人もワンコも、無意識に心地よく寝れる体制をとるんですね~☆

DSC_1776120914ジュティー

comment 0 trackback 0
09.13
Thu
 朝晩は秋の気配を感じますが、日中はまだまだ暑いですね~ ジュティーも立ち止まって「うぅ~ん・・・暑い ! 」と言っております☆

DSC_0821120913JUTY.jpg

comment 0 trackback 0
09.12
Wed
 おやつをもらえると思っていても・・・もらえなかった 私の機嫌が悪いとジュティーにも影響が・・・うまくいかない日、そんな日もたまにはあるよね~Juty

DSC_1775120913Juty.jpg
DSC_1774120913Juty.jpg

comment 0 trackback 0
09.11
Tue
 河口湖畔でマザーマシンを製造している牧野フライス製作所・勝山工場へ打合せでいってまいりました。森の中にある工場です。毎日、どーんと大きな富士山が見れて良い環境ですね☆

DSC_1761120911.jpg

comment 0 trackback 0
09.10
Mon
 先週、泉岳寺にある紋屋さんへ行って来ました。富山の鮮魚を料理してくれるお店です。残暑きびしい折ですが、店内にある暖炉を見ていると薪の準備が気にかかります。会社にあるカレンダーを一枚めくって見ると、鮮やかな紅もみじの風景写真が出てきました。☆春夏秋冬、季節の流れは紙一重です☆

DSC_1732120910紋や

comment 0 trackback 0
09.09
Sun
 最近、夜の食事が遅いせいか、胃酸過多で夜中に目を覚ますことがあります。夜は食べない方が良いのかも知れませんね。ジュティーも、朝起きて胸焼けで早く外に行きたがる事が多々あります。外に出ると直ぐに草を食べるんです。お互い歳なのでしょうか・・・食べすぎは、ストレスですかね。。。

DSC_175210909Juty.jpg
DSC_1751120909Juty.jpg

comment 0 trackback 0
09.08
Sat
 9月になって、鎌倉山は、朝夕は涼しく感じますが、日中は暑いでね~ ここのところ車で東京へ出ることが多く、ベイブリッジから見る入道雲に「2012年・夏雲一番」を感じています☆

DSC_1745120908ベイブリッジ

comment 0 trackback 0
09.07
Fri
 ウィークデーは、帰宅して夜10時くらいに2階にある寝室兼、書斎へ移動するのですが、ジュティーは私の行動を目でおっていて、寝室へ入ったのを確認すると、「トコトコ」階段を上がって私の部屋にやってきます。和室ですので、座椅子に腰掛けています。パソコンの電源を入れ、ブログにログしたり、メールをチェックしていると、私の左横にピッタリと寄り添って様子を伺っているのですが、そのうち気持ち良さそうに寝ています☆

DSC_1749120908JUTY.jpg

comment 0 trackback 0
09.06
Thu
  先ほどまでの雷雨もおさまり、静かな寝室に、虫の音色と、パソコンにログしていくキーボードをたたく音がひびきます。私の横で寝ているジュティーですが、ちょっと目が覚めたみたいです。・・・最近は、雷雨が多く、雷の嫌いなジュティーは、その気配か気になるようです。

120906Juty.jpg

comment 0 trackback 0
09.05
Wed
 夕方、品川にある回転寿司チェーン店へ中国からの客人と行って来ました。回転寿司チェーンは、味、新鮮度、価格と三拍子そろって、「大したものだな~」と思います。なにより外人客を連れて行くと、受けが良いので、最近は滞在日程に一回は連れて行きます。予約して行ったので直ぐに席に付くことができましたが、スポットだと70分待ちです。人気があるんですね~。面白かったのは、お皿にかぶさった透明の皿フタで、お皿を持ち上げると「カパッ」とフタが開きます。「日本初・鮮度君」とキャッチが書かれたつい立が目を引きます。衛生管理や、皿を席の正面ポケットに入れると皿の枚数をカウントするシステムといい、日本のお家芸ともいえる「管理システム」です。

DSC_1716120905クラ寿司

comment 0 trackback 0
09.04
Tue
中国杭州の分析機器製造メーカーの社長が来日、打合せを兼ね、夜は「すき焼き」でした。給仕をしてくれている女性も、なんと上海出身で・・・個室の中は私をのぞき中国勢となりました。なんとも不思議なひと時です☆


DSC_1707.jpg

comment 0 trackback 0
09.03
Mon
 朝起きてから20分ほど、瞑想をするのが日課です。今日もいつもと同じ様に座ったのですが、ふわっと~飛んできて塗り壁と同化する白い蛾に気をとられていました。一瞬に自然と同化する存在に、その奥義を教えられます。あるがままにあるがままで自然と同化する事・・・人間が一番下手なのかもしれません。

DSC_1699.jpg
DSC_1694120903.jpg

comment 0 trackback 0
09.02
Sun
鎌倉山に最近できたケーキ屋さん「le milieu」に行ってみました。山の向こうが海になりますが、その尾根はジュティーの大好きな散歩コースです☆

DSC_1691120902.jpg
DSC_1687120902.jpg
DSC_1690120902.jpg

comment 0 trackback 0
09.01
Sat
車で会社に行って帰宅が10時過ぎになる場合は、第三京浜港北インターで食事をすることが多々あります。そんなわけで、9月初日の夕食は「付けめん」でした。トレイに「スタンプカード」・・・そんなサービス始めたんですね☆

DSC_1686120901.jpg

comment 0 trackback 0
back-to-top