fc2ブログ
10.31
Wed
品川駅港南口で、補助犬育成の募金活動をよく見かけます。今日は、活動に参加していた盲導犬と目が合って、思わず募金してきました。盲導犬を1頭育てるのに、300万円以上かかるそうです。駅中の混雑や山手線の車中で活躍する盲導犬を見かけた事があります。大変な仕事をけな気にこなす姿に感心するばかりです☆

DSC_0061121031盲導犬
DSC_0060121031盲導犬
DSC_0062121031盲導犬

comment 0 trackback 0
10.30
Tue
 東海岸では巨大ハリケーン「サンディ」の接近、上陸に伴う被害が拡大しています。「静かな朝だな~」と思っていても、風が吹いてくることも・・・明日は、どんな雲行きになるのか・・・生とは、日々変化の連続ですね。

DSC_0039121030雲

comment 0 trackback 0
10.29
Mon
朝は玄関まで、見送りをしてくれるジュティーですが・・・夕方の散歩までどう過ごすか? それが問題です☆

DSC_1981121029ジュティー留守番

comment 0 trackback 0
10.28
Sun
 夜中に何度となく寝返りを・・・360度まわって今朝は・・・私の顔の近くに足がきていました。わざとではないので・・・「あしからず」だそうです。

DSC_0050121027Juty.jpg

comment 0 trackback 0
10.27
Sat
 朝起きて、天気も良いし、気分は上々、得意の仰向けで、重力の法則によりプルプルお口が垂れ下がり白い歯が・・・「おはよう笑顔」のジュティーです☆
DSC_0005121027Jutyおはよう

comment 0 trackback 0
10.26
Fri
ジュティーはよく仰向けになって寝ていますが・・・ワンコとしてはバランスがとり難いポーズです。何度も繰り返しているうちに身に付くんですね~。ヨガのポーズで難しいと思っていたポーズも毎日の練習で身に付くのと同じ様な・・・そういえばジュティーは、子供の頃、ヨガのポーズで「サバサーナ(仰向けでリラックスするボーズ)」のまねをよくしてました☆

DSC_1998121026Juty.jpg

comment 0 trackback 0
10.25
Thu
 東の空の「明けの明星」を追いかけるように日の出が上がり始める今朝の空を眺めながら、「太平洋を渡ってマウイ島へ行く様に、金星まで行ける日も来るのかな~」と・・・時間を超越できたら、「*****星にサーフトリップ」なんて最高だな~☆

121025明けの明星

comment 0 trackback 0
10.24
Wed
 午前中、長野県塩尻での仕事を終え、河口湖経由で鎌倉まで戻ってきました。途中の足柄インターです。長野の山々から富士山へと連なる景色を眺めながらのドライブです。紅葉はこれからですね☆ 

DSC_0037121024足柄インター
DSC_0038121024足柄インター

comment 0 trackback 0
10.23
Tue
鎌倉の浜に浮かぶ「葉っぱのヨット」から、マウイ島で撮った浜辺の写真につなぎ合わせるように、心の中で海を渡ってみました☆ マウイまでサーフトリップする日も近いかな~ ☆

画像 174ハワイ・マウイ

comment 0 trackback 0
10.22
Mon
ベランダのサンの上に葉っぱが・・・なにげに、サンと水平線を平行に写真を撮ってみたら、ヨットが入り江から沖に向かう様に見えます。写真ってアングルを変えると面白いですね☆

DSC_2041121022サン
DSC_2040121022入り江

comment 0 trackback 0
10.21
Sun
 朝から良い天気で行楽日和ですね~、ベランダに出ていると、汗がにじむほどの日差しです。ジュティーは、あお向けになって、気持ち良さそうにうたた寝です☆

DSC_0008121021朝の景色
DSC_0004121021Juty朝

comment 0 trackback 0
10.20
Sat
  品川駅中にあるケーキやさんです。ケーキが1ピースで、500円~600円となると私の場合、購買意欲がなくなりますが・・・ロールケーキが1000円位だと「まぁ~良いか」といった気持ちになります。という事で、フルーツロールケーキをゲットして帰りました。スポンジケーキの部分がカステラ・チックで美味しかったです☆

DSC_0012121020ロールケーキ

comment 0 trackback 0
10.19
Fri
 昨日から降り続いた雨も朝方までには上がり、気持ちの良い秋空です。10月の雲と海のトーンはお気に入りの景色です☆

クリック ⇒ 2010 晩秋の台風一過
クリック ⇒ 2011 ナチュラル・バランス

DSC_2032121019雲
DSC_20331121019雲と海

comment 0 trackback 0
10.18
Thu
 今朝は、「雨だな~今日の散歩コースはどうするのかな~」と考えているのか・・・ジュティーの「海を見ていた朝」です☆

DSC_203121019Juty7.jpg
DSC_2038121019Juty.jpg

comment 0 trackback 0
10.17
Wed
羽田から銀座方面に向かう首都高速からの風景です。半世紀以上もその路線は変わらぬものの周りには、にょきにょきと高層ビルが伸びてきて、密ビル状態のコンクリートジャングルに・・・今日もこの路線を利用して、栃木県まで行ってきました。首都高速道路で一つリセットして欲しい場所があります。それはお江戸日本橋の上を走る部分です。日本橋の上に道路、高度成長期の異物・・・です。

DSC_2006121017都会
2010_0~1

comment 0 trackback 0
10.16
Tue
ふとんをあげてから20分程、うねりの入る海を眺めていました。私の背後ではジュティーが気持ち良さそうに寝ています。そんな清々しい朝は、表裏一体、寝ても覚めても格別です☆

DSC_2002121016海
DSC_2004121016ジュティー

comment 0 trackback 0
10.15
Mon
 朝起きて、ブラインドシャッターを開けると、離岸風を押し返す様に、ゆっくりと台風のうねりが入ってきている光景に共鳴するかのように心に波紋が広がって行きます。「今日は良い波だな~」と思いつつも会社へ、電車の中で昨日購入した伊集院静著作の「なぎさホテル」を読み始めました。昔、逗子にあった伝説の「なぎさホテル」と出会いからはじまるストーリーに、私自身の少年時代の逗子・鎌倉での思い出が追走し、静に引き込まれていきます。そして、月曜日にしては静なオフィスでの仕事を早めに切り上げました。かたわらメールをチェックすると、いつもなら直ぐにでも返事を返したくなる仕事メールの相手への思いを打ち消し、読書の秋に深ける今日一日です。そんな時間を作ってくれる最高の一冊に感謝です☆

DSC_2001121015なぎさホテル

comment 0 trackback 0
10.14
Sun
ゴールデンレトリバーとプードルのハーフ、キャス君。 1歳になったばかりで、サーファーのパパさんと立ち話をしている時も、遊びたくて、元気いっぱいです☆ 「今日は波良いみたいですよ」といわれて・・・「そんなに波ないんじゃない?」と答えたものの気になって家から波をチェックすると、うねりが入っていました。。。海に入るには、気分がのらなくて・・・薪ストーブの煙突掃除に専念する一日、薪ストーブ準備完了です☆

DSC_1990121014キャス君
DSC_1987121014Juty.jpg

comment 0 trackback 0
10.13
Sat
 今日は、江ノ島の花火大会だったようです。ジュティーも花火を見たような・・・実はあの音が苦手で、怖い時は、こんな調子です。

DSC_1982121014Juty.jpg

comment 0 trackback 0
10.12
Fri
朝は玄関まで見送りに来てくれますが・・・ご機嫌はあまり宜しくないようです。最近、朝の散歩が短いからかな~

DSC_1980121013Juty.jpg

comment 0 trackback 0
10.11
Thu
 快眠の季節、朝はもっと寝ていたいと思うのはジュティーも一緒です。しかし夜は夜更かししてしまう季節でもあります☆

DSC_1932121011快眠

comment 0 trackback 0
10.10
Wed
「中小企業総合展2012」がスタートしました。今年は、東京国際展示場なので会社からも近く集客も見込めるのではないかと思いますが、初日はスロースタートでした。他社の出展ブースを見てまわるのも楽しいですね。

クリック ⇒ JISMEE 2012

DSC_1971121010ベンチャー展
DSC_1973121010ベンチャー展


comment 0 trackback 0
10.09
Tue
 昨日も大桜に会ってきました。ジュティーは、この場所にくると木かじりを楽しんでいます。私は丸太を半分にした腰掛にすわってしばらく大桜をながめていました。その幹は、「よくこんな曲がり方をしましたね。」と言いたくなるほどですが、曲がりなりにも空に向かって伸びています☆

DSC_1962121008大桜
DSC_196321008Juty.jpg
DSC_194512108Juty木かじり

comment 0 trackback 0
10.08
Mon
近所の方から、「あけび」をいただきました。パッカリ口を開いた中には種があるのですが、その種を包んでいる部分が甘いんです。ジュティーも初めてのあけびを食べて・・・「ふぅ~ん」といったところです。ジュティーの大好きな散歩道も、実りの秋をむかえています☆

DSC_1966121008あけび

comment 0 trackback 0
10.07
Sun
 ジュティーの犬種は元来、レトリバー(回収する犬―Retrieveする者)と呼ばれる猟犬の一種です。飽きることのないリスとの追いかけっこはに、そのアイデンティティー[identity]の証しなのでしょうか。手足には水かきも付いているので、獲物を確りと銜え、泳ぐことも得意とされています。狩りにおいては、人とのパートナーシップをもって仕事をして、喜ぶことができるのですから最高ですね☆ 


DSC_1958121007Juty.jpg
DSC_195912107Juty.jpg
DSC_1957121007Juty.jpg

comment 0 trackback 0
10.06
Sat
 朝の散歩は、「大桜のそばへ」といっも歩いて10分程のところです。花見の季節以外は、人と会うことはあまりないのですが、今日は、大桜のそばに腰掛けて本を読んでいる人がいました。何百年も一所に根強く生きる大桜に「一所懸命」の真髄を感じとろうと思うこと屡々です☆
 
DSC_1953121006大桜

comment 0 trackback 0
10.05
Fri
 路地裏のネコがへいの上でネコ・ストレッチをしてました。みごとな「前かがみ屈伸とツッパリ」が終わると、悠々と私の前を通り過ぎて行きました。ねこは柔軟性を維持するためにストレッチをしているんですね☆
おみごと

DSC_1935121005猫ストレッチ
DSC_193612105猫ストレッチ

comment 0 trackback 0
10.04
Thu
10月といっても半そでにクーラーといった日々ですが、朝、窓を開けると、もみじの枯れ葉が畳みの上に舞い込んできました。人間にくらべ植物は、準備周到ですね☆

DSC_1930121004枯れ葉

comment 0 trackback 0
10.03
Wed
長野県塩尻に車で出かけたのですが、往復550Kmでした。帰り際、たまに行く第三京浜東京、上野毛にあるラーメン屋さんで、「ねぎチャーシュー」の夕食です。疲れた時とか、ストレスがあるとボリュームのあるものが食べたくなる傾向がある様です。

DSC_1928121003.jpg

comment 0 trackback 0
10.02
Tue
 10月最初の出張はクレームの会議で、気分は曇り。。。場所は、栃木県鹿沼で、宇都宮までは新幹線で50分程、品川から鎌倉に帰るのと同じ時間です。宇都宮からは、宇都宮⇔日光のローカル線に乗るのですが、車内には外人の観光客も目につきます。仕事ではなくて、晴れた気分で、ゆっくり日光観光でもしたいです☆

DSC_1921121002鹿沼

comment 0 trackback 0
10.01
Mon
 ジュティーの左後方に・・・へびゼンゼン気がつかないジュティーです。やまかかしでしょうか?昔、父方のおばあちゃんが、蛇のぬけがらをお財布に入れてました。お金がたまるんだそうで・・・ウソかマコトか・・・そう思ってお金を大切に使えば、お金は貯まるんでしょうね☆

DSC_1905121001Juty ☆
DSC_1906121001へび

comment 0 trackback 0
back-to-top