fc2ブログ
03.31
Sun
今日は、娘の買い物に付き合って、山手線を一周しました。品川から上野へ、アメ横をぶらりとしてから、渋谷で買い物をして、品川へ・・・久々のアメ横では、お目当てのものは見つからなかったのですが、のんびり見物しても楽しいでしょうね☆

DSC06782013033235512442アメ横

comment 0 trackback 0
03.30
Sat
 ホテルのラウンジで花見ショートケーキです。バレンタイン~ホワイトデー~花見~母の日と商売~商戦ですね~ケイキ食べて、ケイキ良く・・・景気が良くなりますように☆

20130329 132727花見スイート

comment 0 trackback 0
03.29
Fri
 新たに環境事業を立ち上げてから6年目の春、丁度このブログをスタートした時です。ログを読み返すと穏やかな日々のようですが、実践事業においては、順風満帆とは行かず、嵐の日に、前に進まない凪の日と、日々奮闘しております。しかし、ありがたい事に、持ち前の運と、外資系大手企業でキャリアを積んだ優秀な創業メンバーの活躍が相俟って、お陰様で業績も順調に推移し今年6月で4期目の決算をむかえます。今日は創業メンバーが集い隣の庭(高輪グランドプリンスホテル)で、そよ風に桜吹雪の花見を楽しむ事ができました。園内では結婚式の記念撮影も行われていて穏やかな雰囲気です。家庭を築く事も大事業、社会を形成する最少数単位の☆Charter Member☆に・・・心の中でエールを送りました☆修行の始まりか~


20130329 131612創業メンバー
DSC0656130328桜ふぶきのそよ風
20130329 131409桜の下で

comment 0 trackback 0
03.28
Thu
尾根道の山の斜面にも新緑が目立ちはじめています。朝の清々しい一時、ジュティーも満足です☆

DSC0606130328Juty.jpg

comment 0 trackback 0
03.27
Wed
我家の木々も新芽がぐんぐんと伸びてます。新緑に葉桜も好いです☆

DSC_0525130327緑

comment 0 trackback 0
03.26
Tue
 最近、スマホを新しいものに変えました。スマホが発売された3年ほど前の進化バージョンでSONY XPERIA Z 高速データ通信規格のLTE対応です。サクサク動くしかなり快適になりました☆カメラ、動画の画素数もUPし画像クッキリ鮮やかです。早速、帰宅時の車の中からの鎌倉山、桜通りの夜桜を撮って、編集機能でちょっといじくってみました☆

クリック ⇒ 薪割り達人の道 404

DSC055220130326225533611夜桜

comment 0 trackback 0
03.25
Mon
  朝は霧雨でしっとり道が濡れる程度で、桜のトンネル道がいい感じです☆

20130324 09583330325ジュティー

comment 0 trackback 0
03.24
Sun
お隣の家の前での立ち話に、まったり休憩のワンコ達、ジュティー・タイタイン・カレンです。人が大好きでやさしい気質のレトリバー友達です☆

DSC_0542_20130323232254645Juty.jpg

comment 0 trackback 0
03.23
Sat
「おやつちょうだい」その時の嬉しい顔がいいね幼なじみといつもの笑顔です☆

20130320 070348おやつちょうだい

comment 0 trackback 0
03.22
Fri
 ジュティーより、3ヶ月早く、10歳の誕生日を迎えたシャイラちゃんです☆

DSC_0500_20130322232638694シャイラ誕生日
DSC_0501_20130322232552319_20130323000746818ジュティーシャイラ

comment 0 trackback 0
03.21
Thu
会社の前のざくろ坂の桜がきれいです。週末に満開ですね☆

DSC_0536_20130322233232516桜咲いた

comment 0 trackback 0
03.20
Wed
 集会場の入り口に新に設置されるスロープ、手すりを固定して完成の様です。そこにプラスティックのフタがしてあるのですが、ジュティーのおもちゃに・・・器用に手と口を使って、取り外します。壊さないうちに、取り上げましたが・・・しっかりジュティー印の歯形がついてました。 


DSC_0496130320Juty 1
DSC_0498130320Juty 2
DSC_0499130320Juty 3

comment 0 trackback 0
03.19
Tue
 鎌倉山の老木からも新しい枝が伸びて桜が咲き始めました☆ 根元から出た枝にも花が咲いています。陽春に目覚める植物の勢いは凄いですね☆

DSC_0512130319桜
DSC_0520130319桜2

comment 0 trackback 0
03.18
Mon
 嬉しい事に、会社の蘭に今年も花芽が出できました。花芽を折らないように気をつけて、今年は、2株一緒に花を咲かせたいと思います~☆

DSC_0454130318今年の花芽
DSC_0453130318今年の花芽

comment 0 trackback 0
03.17
Sun
 先日、サーフボードの修理で、壊れた部分にもった樹脂が固まったので、今日は余分な部分を削る作業です。あとは仕上げにもう一度、樹脂を塗布して修理完成です☆

クリック ⇒ 薪割り達人の道 744

DSC_0415130317サーフボード修理
DSC_0416130317サーフボード修理

comment 0 trackback 0
03.16
Sat
 学生時代・・・20歳のころです。今でも頭の中は変わっていないのですがね・・・この季節、南風が吹くと昔にトリップしてしまいます。時間の観念って不思議ですね~☆

DSC_0165130316思い出
DSC_0163130316チューブライディング

comment 0 trackback 0
03.15
Fri
 今年の薪ストーブシーズンは、桜の花冷えで暖まるのが最後になりそうですが、次シーズンの薪の確保は、すでに始まっています。写真は、一昨年の樫と椎の薪です。堅くて火持ちが良くて最高の薪です。今年も良い薪集められるよう・・・堅くいこうと思います。いとなると「」ですね☆

DSC_0420130315椎の薪
DSC_0421130315樫の薪

comment 0 trackback 0
03.14
Thu
 帰宅時の品川駅中です。いつものケーキ屋さんで、フルーツロールケーキでも買って帰ろうと思っていたのですが、10箇所以上あると思われるスイーツ屋さんは、そのすべてに男の行列が・・・「そうか・・・ホワイトデーとやらか。。。」そんなわけで、今日は素通りで「無事」帰宅です。それにしても、健気な男達だな~

DSC_0404130314ホワイトデー

comment 0 trackback 0
03.13
Wed
 できたところで、近くにやって来て・・・「できた~」と言っております。のんびりしているんだか・・・まぁ~良いタイミングです☆

DSC_0385130313早くちょうだい

comment 0 trackback 0
03.12
Tue
 「おっ・・・なんかできたみたい」豚ひれのヘルシーオリーブオイル焼きだよ~☆

DSC_03841303124.jpg
DSC_03831303123.jpg

comment 0 trackback 0
03.11
Mon
 ジュティー・スペシャルディナー、料理中・・・「なに作ってるんだろう」

DSC_03811303122.jpg
DSC_03801303121.jpg

comment 0 trackback 0
03.10
Sun
 あたたかい陽気に、思わず「伸び伸び」気持ち好い~です☆

DSC_0347130311のびのび
DSC_0350130311気持ち良い

comment 0 trackback 0
03.09
Sat
 もう春のあたたかさに桜が咲くのも間近ですが、桜の薪をかじる機会が少なくなるジュティーです☆

DSC_0345130310薪かじり

comment 0 trackback 0
03.08
Fri
 横須賀線が鎌倉方面から大船駅に着くチョット手前で大船の観音様が見えてきます。天気の良い日、青い空と白衣観音の鮮やかな姿、お気に入りのポイントです☆

DSC_0343130308観音様

comment 0 trackback 0
03.07
Thu
先月、2月20日の風景です。前日の雪が、ベランダ笠木の上で氷になるほど寒かったんです。わずか半月で、今日の暖かさ、季節の移り変わりに気後れしてしまいます。桜の花見まで、あと2週間なんですね~

クリック ⇒ 春寒の候

DSC_0220130307氷
DSC_0219130307氷

comment 0 trackback 0
03.06
Wed
 一昨日、3月4日は娘の高校・卒業式でした。この3年間あっという間だった様にも思いますが、色んな事がありました。子供が思春期に悩む時、「親業とは・・・」と一筋の光を求め、はたまた娘の反抗的な態度に、自分自身の思春期とその行動を省みて、当時心配をかけた親の気持ちを悟り、天国の親に詫びる始末。その甲斐あってか、娘も悩んで一回り成長した様です。お陰様で志望校に合格し、今春から新大学生です。

DSC_0339130306花

comment 0 trackback 0
03.05
Tue
 「春は花」を目前に、薪ストーブが活躍するのも1ヶ月余りでしょうか。今シーズン、ストーブにべったりだったのは・・・ジュティーです。 遠赤外線効果で気持ち良いのが分かるんですね~☆ それと歳を重ねて暖をとるかな~☆

DSC_0324130305Juty.jpg
DSC_0325130305Juty.jpg
DSC_0326130305Juty.jpg

comment 0 trackback 0
03.04
Mon
 加熱するものなら「何でも持って来い!」薪ストーブ・オーブン、重宝してます。もっともポピュラーな焼き芋ですが、濡らしたペーパータオルを巻いてからアルミホイルでくるみます。30分位で、程好く蒸し焼きに、甘みがでて美味しいですね☆

DSC_0328130304芋
DSC_0332130304芋

comment 0 trackback 0
03.03
Sun
 久々に、サーフボードの修理をしました。樹脂が固まったらペーパーをかけて、磨き仕上げをします。3月は南岸低気圧が多く、湘南に良い波をもたらします。良い波に乗るために、準備万端サーフボードだけでなく私のシェイプアップも必要の様です。

DSC_0318130303Surf.jpg
DSC_0316130303Surf.jpg
DSC_0317130303Surf.jpg

comment 0 trackback 0
03.02
Sat
 昼に近い朝・・・ジュティーとの散歩から帰ってから会社に行く予定なのですが、ほど良いうりねが入って来ています。昼から2時間ほど海に入りました。私は近視なので、海に入る時使い捨てのコンタクトを使用しています。これなら海でとれたとしても、安心です。昔は、常にコンタクトを使っていた時もあったのですが、今は海に入る時だけです。何でって・・・世間はを歩いている時は、そんなに注意して見たいものは無いのですが・・・良い波だけは見逃したくないからです。

DSC_03211300302Surf.jpg

comment 0 trackback 0
03.01
Fri
 昭和の時代に建てられた家、煙突にも屋根がついて洒落てますね。我家から直ぐ近くのお宅なのですが、今は空家の様です。散歩していると、つい煙突に目が行ってしまいます☆
DSC_0304130301煙突

comment 0 trackback 0
back-to-top