fc2ブログ
04.30
Tue
 山の辺通りの石垣にも「春は花」いいねジュティー

DSC_1349130430花とジュティー
DSC_1351130430花

comment 0 trackback 0
04.29
Mon
 森の奥へ奥へと行きたくなるこの季節「春は花」いいですね~☆

webshare_1367241020264.jpg

comment 0 trackback 0
04.28
Sun
 森の小道から湿地帯へと入って行くジュティー・・・しばらくは湿地帯散策です☆

DSC_1317130430JUty1.jpg
DSC_1318130430Juty2.jpg
DSC_1327130430Juty3.jpg

comment 0 trackback 0
04.27
Sat
 晴れた日、曇った日、霧雨の日などなど・・・新緑と藤紫の彩りは美しいシルエットになりますね☆

DSC_1315130429藤の花
DSC_1307130429藤の花

comment 0 trackback 0
04.26
Fri
森はこの時期の散歩が爽快です☆そよ風に揺れる草花にジュティーもご機嫌です☆

DSC_1297130428Juty.jpg

comment 0 trackback 0
04.25
Thu
 昨夜、青島から戻りました。取引先・関係者との会食の時、中になにも入っていない大きな「まんじゅう」が食卓に上がったさい「娘があんまん、肉まんの白いかわの部分が好きだ」と言うと、デカイ中身の入っていない、まんじゅうを2個ほどお土産に持たせてくれました。今夜は、その・・・まんじゅうがご飯の代わりです☆

DSC_1280130425まんじゅう
DSC_1282130425まんじゅう

comment 0 trackback 0
04.24
Wed
 いつもはホテルでの朝食なのですが、今回は3日とも外で食事をとりました。ざる豆腐やワンタンそしてお茶としょうゆで煮込んだゆで卵と中国ならではの朝食です。味も良いですね、特にざる豆腐は気にいりました☆ 価格も10元ほど(約160円) お腹にも財布にもやさして一品です☆

DSC_1243130424朝食
DSC_1275130424朝食

comment 0 trackback 0
04.23
Tue
 何度訪問したのかもう分からないくらい訪中していますが、歓迎宴は中国のしきたり、食事をしながらのコミュニケーションに時間をかけるこの国の豊かな一面ではないでしょうか。今回は、シェンガン社・ワン社長を中心に中国分析学会理事長を交えての宴会からスタートです。中国分析学会、理事長のカン博士(写真上部・向かって右)は、私と同い年・・・でした。


DSC_1233130423宴会分析学会理事長
DSC_1227130423宴会

comment 0 trackback 0
04.22
Mon
 イオンクロマト分析装置メーカーとして躍進する青島シェンガン社において、技術指導の要請があっての訪中です。今年1月に訪れた時よりさらに進化してきています。日本の技術者もコーチングに熱が入りお互いの前向きな対応がより良い製品を作り出す。中国NO1の分析機器メーカーへ「達人の道」を歩むシェンガン社です☆

DSC_1255130425分析装置
DSC_1183130425フロムポンプ
DSC_1256130425フロムポンプ
DSC_1187130422シェンガン

comment 0 trackback 0
04.21
Sun
午前9時のフライトで、韓国・仁川(インチョン)国際空港へ11時30分に着きました。ここから乗り継ぎで中国・青島へ向かいます。出発の14時まで搭乗口近くにあるHUBラウンジで軽く食事を済ませログしています。今日は、鎌倉市議会選挙・投票日なのですが、急遽出張となったため、不在者投票の手続きもしておらず、今回の投票はできませんでした。今回の鎌倉市議会選挙は激戦のようですね。それぞれの候補者があつい思いでいると思います。

DSC_1156.jpg

comment 0 trackback 0
04.20
Sat
 ホーチミンから戻り、一夜明けると・・・寒い~です。森は藤色に染まる季節ですね☆ 朝はジュティーと尾根道から山の辺の通りをのんびり歩きました。また明日早朝から、青島出張です。。。それも急遽、取引先からの依頼なので、直行便がとれず、韓国経由で中国、青島に入ります。こちらは、なかなか「のんびり」とは行かないなー。。。「ジュティーごめん・連休にサービスするからね~」 

DSC_1136130420尾根道のジュティー
DSC_1137130420藤の花

comment 0 trackback 0
04.19
Fri
 ホーチミン最後の夜は、市街の3区にあるベトナム料理のレストランへ、1000人以上が入れるビッグなお店でしたが、とても美味しい店でした☆ 子豚の丸焼きや小さなマンゴの漬物などなど、珍しい食材が印象的です☆

DSC_1109130418ホーチミン食事
DSC_1112130418ベトナム料理
DSC_1115130418ベトナム料理
DSC_1119130418ベトナム料理

comment 0 trackback 0
04.18
Thu
 朝のホーチミン市街は、やはりバイクの多さに圧倒されます。町の中心地には、古い建造物と新たに建設されているビルが混在していますが、あと数年でどこの都市でも見られるブランドショップが立ち並ぶのでしょう。。。ね。

DSC_1058130417ホーチミン朝
DSC_1068130417ホーチミン

comment 0 trackback 0
04.17
Wed
 ホーチミンに着いて、最初となる朝食はホテルでビュッフェスタイルで、やはりメインは「フォー」そして、蒸パンが美味しかった~☆

DSC_1083130417朝食ホー

comment 0 trackback 0
04.16
Tue
  ホーチミンのホテルに着いたのは、日本時間で2時です。現地との時差は2時間ですので、こちらは12時です。町並みの照明も消え、開いているのは、24時間営業のコンビニくらいでした。早速、水とスナックを買に外に出てみました。

DSC_1054130416ベトナムの夜

comment 0 trackback 0
04.15
Mon
 娘の通学、通過点、品川に会社があるので、昼時に重なると「ランチしよう」のメールが・・・最近は、会社で弁当が多いのですがね。。。先週、五反田にある「ミート矢澤」へ行きました。ここは常に行列の店で、平日でも1時間程待たなくてはなりませんが、遅めのランチだったので然程待たずにすみました。ミディアムレアーのハンバーグがお勧めです☆

クリック ⇒ ミートの矢澤

DSC_0972130416矢澤ミート




comment 0 trackback 0
04.14
Sun
 今日は、朝からご機嫌ななめのジュティー・・・朝の散歩は、結局近くで用足しして家に戻りました。明日から出張続きで、月曜は、栃木へ、火曜から週末までベトナム・ホーチミン、そして戻って直ぐに日曜日から、中国・青島です。ジュティーも分かっているのかな~ ゴールデンウィークは、家でゆっくりジュティースペシャルデーだからね-

DSC_0999130414花とジュティー
DSC_0979130414ツリーハウス


comment 0 trackback 0
04.13
Sat
 森の中を、あっちこっちへ、朝はちょっと寒いくらいがジュティーにとっては最高です☆

DSC_0960130412森

comment 0 trackback 0
04.12
Fri
 最近の朝の散歩は広場から尾根道を通って家に帰るコースです。ジュティーも満足の様で、道端の「野の花」ウォッチングかな☆

DSC_0940130413花とジュティー
DSC_0937130413花とジュティー

comment 0 trackback 0
04.11
Thu
 久々に、インドカレーのランチに、ブッフェスタイルですが、そんなに沢山食べられないので・・・「ナン、持ってかえって良い?」と聞くと「ランチはだめ」と言われてしまいました。((o( ̄ー ̄)o)) 焼きたてのナンと食べると美味しいですね☆ 

DSC_0909130412インドカレー

comment 0 trackback 0
04.10
Wed
 ランの花芽がぐんぐんと伸びています。きゅうくつな鉢に水しかあげていないのに、素晴らしいパワーです。今年は、いくつ花開くのかな~☆

クリック ⇒  花リレー

DSC_0901130410花芽

comment 0 trackback 0
04.09
Tue
ピンクの八重桜の下をのんびりと歩るく・・・マイペース・ジュティーです

DSC_0892130409ピンクの八重桜

comment 0 trackback 0
04.08
Mon
 北風がちょっと寒い朝、昨日通過した低気圧で大荒れの海も離岸風におされて、波に秩序が生まれ一線にうねりが整います。波乗り日和・・・とはいっても週はじめの仕事スタート・・・ジュティーは週はじめの薪かじりスタートです☆

DSC_0685130408朝ジュティー

comment 0 trackback 0
04.07
Sun
 森の散歩で、小川を散策するカモをウォッチング! 昨日の嵐で小川の水も増していて、カモにとっては「良い感じ」なのでしょう☆ 「ジュティーに見つからない様にね」 ☆

DSC_0819130107かも
DSC_0834130407ジュティー

comment 0 trackback 0
04.06
Sat
 一雨ごとに緑がぐんぐんと勢いを増していきますが、午後からは春の嵐に要注意です。この時期特有の「二つ玉低気圧」は台風なみの雨風に、ジュティーも早めに散歩いかなきゃね☆

DSC_0788130406二つ玉低気圧

comment 0 trackback 0
04.05
Fri
 森の中から、我家が見える場所があります。スマホ・望遠機能で撮って見ました。スマホを持っていれば、写真、ビデオ、スイカで電車に、電子マネーで買い物、そしてナビ・・・などなど、重宝してます☆

DSC_0804130405森から見る我家
DSC_0811130405森の我家

comment 0 trackback 0
04.04
Thu
 昨日までの前線もぬけて、水平線に広がるブルーがくっきりと鮮やかな朝「いい天気ですね~」の挨拶がピッタリでした☆ 今日は、娘の入学式「良い天気だね~おめでとう」☆

DSC_0731130404青い海

comment 0 trackback 0
04.03
Wed
 昨日、今日の雨で、「緑が濃くなった」と実感します。午後3時くらいには雨は上がりましたが、前線の雲が残ってすっきりしない天気の中、後咲きの八重桜が満開です☆

DSC_0736130403八重桜
DSC_0737130403八重桜2

comment 0 trackback 0
04.02
Tue
帰宅時の品川駅中で、ノンアルコール・ビールの試供品をいただいてきました。ノンアルコール・ビールも市場が広がっているようですね。早速、飲んでみましたけっこういけてます☆

DSC0706130402試供品
DSC0711130402試供品

comment 0 trackback 0
04.01
Mon
 鎌倉山から七里ヶ浜へ下りる階段上から、海を見渡す景色は、四季折々の変化が楽しめます。実は、鎌倉に越して来たのが、13年前の2000年4月1日なんです☆ 当時は千葉の稲毛に住んでいたのですが、千葉から鎌倉まで休日を利用して住む場所を探しに来ていました。家族で来る機会があって、何のあてもなくたどり着いた行き止まりがこの場所でした。そして「ここに住みたい」と実感した場所です☆

DSC0699130401葉桜と海
DSC0700130401葉桜と海

comment 0 trackback 0
back-to-top