08.31
Sat
08.29
Thu
08.28
Wed
08.27
Tue
昨夜の雨も上がり、清々しい朝なのですが、夜中の雷に怖がるジュティーに起こされ寝不足です。今日は長野、塩尻まで出張でした。こちらは昨日あたりから、朝晩が肌寒いそうです。塩尻駅から客先の工場へタクシーで向かう道路きわに連なるブドウ畑も8割り方収穫が済んでいるように見えます。このブドウ畑の風景を見るたび「ゆっくりとブドウ狩りや散策がしたいな~」と思うのですがね・・・いつも目的地は工場です。仕事を終え塩尻駅に着くと、次の新宿行きのスパーあずさは、1時間後、空いた時間に楽しめる事、駅近くで散策はできないし・・・家に着くのは22時過ぎになるので、そばの夕食にしました。手打ちのそばとおやき、これも毎度のパターンかな、そば湯を飲んで満足でした☆


08.26
Mon
08.25
Sun
08.24
Sat
08.23
Fri
明治時代の写真家、玉村康三郎の写真コレクションから江ノ島の写真を数日前の写真と見比べてみました。写真からすると腰越当たりから撮影されたものだと思いますが、今の様にコンクリートの道路もなく松林と美しい砂浜が広がっています。「美しい日本」先進国となって得るものも多くあるわけですが、100年以上前の美しい風景に哀愁の念がこみあげます。アメリカの出版社からの依頼で撮影された玉村康三郎写真集が、最近、イギリスのオークションにかけられたそうです。100年以上前の日本の人々の暮らし、さまざまな風景に感慨深いものがあります。
クリック
⇒ 玉村康三郎の写真集
![images[1]江ノ島](http://blog-imgs-55.fc2.com/h/i/t/hitoe1/20130825221020162.jpg)

クリック

![images[1]江ノ島](http://blog-imgs-55.fc2.com/h/i/t/hitoe1/20130825221020162.jpg)

08.22
Thu
08.19
Mon
08.17
Sat
夏休み、息子は美術館のバイトやら作品展で家には帰ってこないし・・・娘も海岸通りのカレー屋さんでバイトしたり友達と遊んだり「家族で旅行」とまでは行きません。私は、家でジュティーとのんびりしているのが好きなのですがね。まぁ~近場でお祭り、外食くらいで夏休みも終わりそうです。。。外食ならもお寿司屋さんが良いというと、ママさんと娘から「いつも同じじゃねぇ~」とのお声が、あんまり良い店も思いつかないのですが、IKEA の食品売り場で見た、ザリガニの真空パックが頭に残っていて「今日はレッドロブスターに行こう」と言ってみたら反対する声もなく江ノ島の近くのレッドロブスターで食事をしてきました。子供の頃、田んぼや小川でザリガニを獲って来たものを鍋にどっさりと入れ茹でて食べた思い出があります。結構美味しいと思いますが、娘には「気持ち悪い」って言われてしまいました。ザリガニもロブスターも同じ仲間みたいなもんだよな~☆


08.15
Thu
08.14
Wed
SHINADAのクマのぬいぐるみも・・・おなかがやぶけてしまいました。いつも激しい引っ張りっこをしていて、今まで壊れなかったんだから大した物です。これでもお腹を手術すればまた使えるね☆
クリック ⇒ ☆ 遊んだあとに ☆

クリック ⇒ ☆ 遊んだあとに ☆

08.11
Sun
08.10
Sat
神の使いとしての鳩を思い浮かべ連想するのは、旧約聖書、創世記「ノアの箱舟」の記述で、オリーブの葉と共に平和の象徴であり、実際その動きを見ているとやさしさを感じます。そんな鳩ですが、鎌倉時代、源氏戦勝を祈願する「神の使い」でもあった様です。鶴岡八幡宮 本宮(上宮)楼門に掲げられた額の「八」の字は、神聖な神の使いとされている二羽の鳩で表現され、源氏の幟旗に書かれた「八幡大菩薩」の「八」の字も鳩で描かれていたそうです。はたまた時が変われば、戦後に「ピース」というタバコが発売され、パッケージにはオリーブを加えた鳩が描かれています。その当時は「タバコを吸えて平和だな~」と感じたんですね。時代は変わっても、それぞれの平和を願う気持ちの表れなのでしょうね。そんなこんなで今日は「8月10日」鳩の日だとか・・・鎌倉で有名な焼き菓子の鳩も今日は、割引大サービス! 3箱買って平和な気持ちで~す☆


08.09
Fri
08.08
Thu
08.07
Wed
宴会の席で酒は欠かせないものですが、中国では2~3年前からワインが人気です。先日の青島出張での歓迎宴でもワイン・ワインでした。最初の乾杯は、カナダのアイスワイン、アイスワインはブドウの果実が氷結した時に収穫して作るワインで、果実を収穫する時の気温は-7℃を下回る時と定めているとか・・・次に出できたのが、クコの実からできた酒、最近は中国産のワインもあります。前回の青島出張で青島産ワインを会社のスタッフのお土産に買ってきたのですが・・・なんと飲んだ翌日、アレルギーで体中に湿疹がでてしまって大変な事になってしまいました。一緒に飲んだ旦那さんは、なんでもなかったそうです。本人は「そばアレルギー」があるので、なんらかの関係があったのかも知れません。味は悪くなかったみたいですが、私は飲まないので・・・わかりませんね~



08.06
Tue
08.04
Sun