fc2ブログ
11.30
Sat
「年賀はがきだ何だかんだ」と思っているうちに年の暮れ、「毎度いつものパターンかな・・・今年も」等と考えながらクリスマスイルミネーションが施された品プリの前を歩く今日この頃です。

PicsArt_1385813800700.jpg

comment 0 trackback 0
11.29
Fri
 「打ち合わせも兼ねて食事も」という事で、いつものつばめグリルへ、ここは、肉料理が中心なのですが、冬限定の焼き淡水かきが季節のおすすめです☆ 最近は、かきの専門店などで、「食べたい時にどうぞ」というのもありですが・・・季節限定は、味わいが増しますね☆   

PicsArt_1385722298372.jpg

comment 0 trackback 0
11.28
Thu
 昨夜からの南風が強い朝、散歩を終えてから小庭でヨガ体操をしている間、ジュティーは桜の薪をかじっていました。この南風が木枯らし北風に変われば、寒さも本格的になり、いよいよ薪ストーブのシーズン到来です☆

PicsArt_1385722040658.jpg

comment 0 trackback 0
11.27
Wed
品川駅前の銀杏並木も紅葉して、町はそろそろクリスマスモードです。この銀杏並木には実がなる雌の木もありまが、さすがにぎんなん拾いは気がひけます。

PicsArt_1385375279605131127品川駅

comment 0 trackback 0
11.26
Tue
 昨日は、発達した低気圧と前線の影響で午後から大荒れの天気でしたね~ 「昨日の風はすごかったな~」とジュティーも思いつつ歩く落ち葉道です☆

PicsArt_1385421076959131126嵐の後

comment 0 trackback 0
11.25
Mon
 今朝は、ジュティーの用足に家の周りを歩く程度でしたが、長く続いた秋の晴れ間から曇り空に変わり、秋の深まりを感じる週はじめです。

PicsArt_1385335706599.jpg

comment 0 trackback 0
11.24
Sun
 朝の陽ざしがまぶしい今日も晴れ~この時期は斜めから差すので影が長~くなりますね。ジュティーの後ろの切られても切り株から育つ根性銀杏の木はまだみどり、みどりしています。この銀杏は紅葉が遅いのですが、細い枝は葉を落とすためしなやかさがなくなり、軽く折れてしまいます。落葉樹の冬を越す準備は万端です。

PicsArt_1385294717965.jpg

comment 0 trackback 0
11.23
Sat
 日の出と共に、高く澄み渡った空を東から海の方へと鳶が飛んで行きました。餌でも探しにいくのでしょうか。ここのところ秋にしては、晴れの日が続いて気持ち良いですね☆

PicsArt_1385075750854夜明け

comment 0 trackback 0
11.22
Fri
 今日は、打ち合わせも兼ねてのランチオンミーティング、久々にインド・カレーの店に行きました。ビュフェスタイルのランチなので御代わりできるのですが、そんなに沢山は食べれませんね。美味しい店ですが、最近の日本にいる若いパキスタンやインドの人は、日本のカレーが好きな人が多く、ジャパニーズスタイルもグローバルに評価されているみたいですよ☆

PicsArt_1385114257843.jpg

comment 0 trackback 0
11.21
Thu
 ジュティーの特技は? 子供の頃から薪を噛む事は飽きずに続いておりますが、なんと言ってもその存在が我が家の「癒し犬」です☆

PicsArt_1384854405329.jpg

comment 0 trackback 0
11.20
Wed
 Jシスターズ、ジュリアの写真集です。盲導犬を引退した時にユーザーさんやお世話になった方々にプレゼントしたそうです。親心ですね☆ 見開きのページは、2004年の里帰り、リラックスして足を伸ばしているポーズが可愛いね~ ジュリアちゃんもヨガできるね☆

PicsArt_1384854631146.jpg

comment 0 trackback 0
11.19
Tue
 10歳になるまでアジリティー競技で活躍していたJシスターズのジュリーは、パピーの時に甲状腺の病気で痩せ細っていたそうです。そんな時にジュリーを家族として迎えたのが現在のジュリーのパパ、ママです。元気に走り回るジュリー「良かったね~」先日、アジリティー競技で優勝した時の写真を見せてもらいました☆

PicsArt_1384854782788.jpg

comment 0 trackback 0
11.18
Mon
 Jシスターズ女子会で、沢山のプレゼントをいただいて嬉しいのはジュティーだけでありません☆ジュティーは、ジュリアちゃんファミリーから頂いた、北海道盲導犬センターにおいて盲導犬1号となったミーナのキャラクター「ミーナちゃん」縫ぐるみが気に入った様です。何故かお尻に噛み付いてはなしません。またジュリーちゃん家からは、手作りのJutyクリスマス・クッキーやハーブティーを頂き・・・「もったいなくて食べられない」と言いつつ、クリスマスまでは待てず、ご馳走様です☆ ありがとうございました ☆

PicsArt_1384767209096131117Juty.jpg

comment 0 trackback 0
11.17
Sun
 昨日は、姉妹のジュリアちゃん、ジュリーちゃんと大はしゃぎだったジュティーですが、今日は、ちょっと寂しそうです。気晴らしに、散歩コースをいつもとは変えてみました。「めおと池公園」といって家から徒歩15分程の所なのですが、江戸時代に造られた貯水池で2つあるので「夫婦池」となずけられた様です。池の鯉にジュティーのおやつをちぎって与えると、鯉がたくさん側までやって来ます。ジュティーはそれを見て「私のおやつ食べるな!」とワンワン鯉に怒るのが可笑しくて、鯉におやつを沢山あげてしまいました☆ 「ジュティーは、ウェイトコントロールだから良いね」

PicsArt_1384768689637めおと池

comment 0 trackback 0
11.16
Sat
 ジュティーの姉妹、ジュリー、ジュリアの3ワンズによる女子会が実現しましたお陰様で、10年を経て元気に再会できた事に感謝致しております☆ 車での遠出があまり好きではないジュティーの為に、ジュリア、ジュリーファミリーが我が家に来てくれて、思い出話や近況報告で盛り上がりました。そして、森の散策をしながら海へ行き、日が暮れるまで元気に遊んでる姉妹の姿を見ていると、そのルーツを想像して思いが広がります☆ ジュティーとの出会いから多くの方々と出会い、これからも出会いの旅は広がる事と思います☆
  
クリック ⇒ ☆ Jシスターズ・出会い ☆

DSC_0762131116Jシスターズ
鎌倉山広町大桜 2
鎌倉山広町大桜 7
鎌倉山広町 13
七里ヶ浜信号待ち 14
七里ヶ浜 27
七里ヶ浜 36

comment 2 trackback 0
11.15
Fri
 今朝の空もようは、雨雲が西から流れて来て、午後から雨とのことですが、大きな気圧の変化もなく、やさしく穏やかな始まりでした☆

PicsArt_1384470523094131115朝

comment 0 trackback 0
11.14
Thu
 「あ~気もち良い朝だね~」シャイラちゃん、右足の肉球を負傷してしまったそうです。早く良くなるといいね~☆

PicsArt_1384425895767.jpg

comment 0 trackback 0
11.13
Wed
 「本日は晴天なり・・・」海の青は空より青く、水平線の彼方には紺碧の海原が広がるそんな朝の風景が、シャキッとする気温と一重に気持ちの良い一日のスタートです☆

PicsArt_1384298645812.jpg

comment 0 trackback 0
11.12
Tue
ようやくこの季節らしい気候になりましたね。朝の温度は10℃くらいでしょうか。空気のよどみもなく、稲村ケ崎をはさんで、逗子、由比ヶ浜まで良く見渡せます。そして、七里が浜の水平線には大島もはっきりと見えます。

PicsArt_1384250125713.jpg

comment 0 trackback 0
11.11
Mon
 ナッツやクルミといった木の実、普段でも良く食べます。ビタミンEなど豊富ですよね。先週、青島での会食で前菜に木の実の盛り合わせが円卓に上がっていました。クルミ、桃の種、カボチャの種、干しイチジクに干しぶどう・・・クルミは日本のクルミと違って細長くカラがツルツルで甘いクルミでした。そして、初めて食べた桃の種、食べた感触もアーモンドみたいです。干しイチジク、干しブドウは、日本でも良く見るものです。前菜なのですが、会話をしながら、ついつい確り食べてるので、木の実だけでもカロリー高いですね。

PicsArt_1383995279610木の実

comment 0 trackback 0
11.10
Sun
 実りの秋にザクロの実の100%のフレッシュジュースをいただきました。種子には女性ホルモンのエストロゲンが含まれているため、更年期障害や不妊症の女性に良いそうですが、常用する場合、ハーブには副作用もある場合があるので、体質に合うかチェックした方が良いですね。味は甘くて美味しかったです☆

PicsArt_1383990200884ざくろ

comment 0 trackback 0
11.09
Sat
 山の幸盛り合わせ・・・木の中にいる幼虫にハチの子、さそり、キノコ類をから揚げにしたもの、ハチの子は抵抗なく食べられますが、さすがにこのでかいのは・・・「ヨウチュウ・意」蛋白源としての栄養価の高いものなのでしょう。珍しい歯ざわり体感をさせていただきました。

PicsArt_1383995941670 幼虫

comment 0 trackback 0
11.08
Fri
 もうそろそろ上海カニが美味しい季節ですね。こちらのカニは青島でとれる天然のカニだそうです。カニみそ、美味しく頂き、つぎにカニ肉を食べるのですが、この間円卓をかこむ会話がなくなる・・・どこの国でも同じですね。

PicsArt_1383995500295カニ

comment 0 trackback 0
11.07
Thu
 出張初日、歓迎宴にて振舞われたのは題して「王様の羊料理」だそうで、まずアルコール度数50°の酒、パイ酎で手を消毒します。そしてそのまま手を拭かず乾かし、ワイルドに羊の肉を手づかみで食べるというもの、肉はやわらかく、くさみもありません。薔薇をすりつぶし塩と合えた「薔薇塩」か唐辛子と合えた「唐辛子塩」お好みで口にはこぶ前につけて食べるのがこの肉の味を引き立てます。薔薇塩の花の香りがなんとも優雅です。また小麦粉ベースで焼いた生地に、9種類のキノコを合わせたペーストをつけ、羊肉を巻いて食べるのですが、キノコペーストと肉が良くマッチング、食べる過程の演出といい「うまい」晩餐会でした☆

PicsArt_1383990642048ひつじの肉

comment 0 trackback 0
11.06
Wed
 おはようございます。今日から、中国、青島に出張です。現在9時過ぎ、成田空港、第一ターミナルの31番ゲート付近にあるユナイテッド航空のラウンジからは、搭乗する飛行機がすぐ側に見えます。青島直行便はANAが日に1便就航していて、3時間半ほどで着きます。土曜日に戻るのですが、中国ではこのブログ(FC2)はブロックされていてアクセスできません。なんとかアクセスできないかと、試してみたのですが、駄目でした。中国出張中はタイムリーにログできないのが残念です。何かと規制がきびしい中国、今後、どの様に進化していくのでしょうか。社会情勢と共に気になる事の一つです。


PicsArt_1383696354053.jpg

comment 0 trackback 0
11.05
Tue
 「のんびり、ぼーっと」するの好きなジュティー、顔を上げると右の頬が曲がってる 天然で表情豊かなジュティーに癒されます

PicsArt_1383657839491131105Juty.jpg

comment 0 trackback 0
11.04
Mon
 「雨が降り出す前に」と思って3時半くらいから、森の散歩に出かけたのですが、予想に反して急に雨脚が強くなり森の尾根道が滑りやすくなって来たので、森をぬけて昨日と同じ散歩コースを歩きました。途中の富士見ポイントにたどり着くための急階段の手前で、ちよっとためらうジュティーですが、気合を入れてか一揆に上がって来ます☆ あいにく絶景とは行きませんでしたが、霞がかかった海の方向を眺めて「ほっと一息」です☆

PicsArt_1383569500288心臓やぶりの階段

comment 0 trackback 0
11.03
Sun
 夕方からのジュティーとの散歩は、久々のロングコース、いつもの森を通って腰越から西鎌倉を通って鎌倉山へ、富士見ポイントの高台へ着いた時は、日が暮れていました。あと15分早く着けばなぁ~・・・円盤の様にかがやく雲の下あたりが江ノ島で晴れた夕暮れの富士山が絶景のポイントです。


クリック ⇒ 夕暮れの富士見ポイント(2007年10月28日)

PicsArt_1383488246634131103夜景

comment 0 trackback 0
11.02
Sat
 夜、10時過ぎなんですが、無性に炭酸飲料が飲みたくなって家から5分ほど歩いた桜通りの自動販売機まで、私の欲求を満たすためにジュティーに付き合ってもらっての夜の散歩、肌寒いくらいのこの季節になって、付き合いの良いジュティーです☆

PicsArt_1383488550142夜の散歩

comment 0 trackback 0
11.01
Fri
「今日は何日?」とジュティーに聞くと・・・「ワン・ワン・ワン」と元気に 11月1日、今年もあと2ヶ月なんですね~☆

IMG_0793131111ジュティー

comment 0 trackback 0
back-to-top