fc2ブログ
12.31
Tue
 年末の大掃除で、ジュティーベットのカバーも洗濯です。しばらくカバーなしのソファーにちょっと不機嫌なジュティーです☆

20131231ジュティー

comment 0 trackback 0
12.30
Mon
 久々に息子が下宿先から戻ってきました。それも一昨日の夜中の2時に、私の部屋で寝ていたジュティーもびっくりしていましたが、息子だとわかると、尻尾フリフリ、飛びついてクンクン!!!熱烈御挨拶でした。兄弟でゲームをしている姿を見ていると、まだまだ子供だなーと思うと共に、茶を飲みながらホッとする一時です☆

PicsArt_1388410337294兄弟

comment 0 trackback 0
12.29
Sun
 先週、ホーチミンでの市場です。所狭しと商品がつまれています。人の多さに歩くのも大変! でも人々に活気があるって良いですよね☆ 

PicsArt_1388411329498マーケット

comment 0 trackback 0
12.28
Sat
 ジュティーの暖かそうな首もとの毛は、カールしててなかなか良い感じだな~、私も毛糸のマフラーを2つ折にしてまき、気持ち良~い、朝の散歩です☆

PicsArt_1388410612291131229Juty.jpg

comment 0 trackback 0
12.27
Fri
 ここ最近、朝の散歩は大桜まで、ジュティーが木の枝をかじっている間に私はチョットしたストレッチをしています。腕立て伏せをはじめると私の上に乗って、30Kgの全体重をかけてきます。良いトレーニングですが、ペースが崩れるので、ジュティーが枝木かじりに集中している間に済ませてしまいたいのが私の気持ち・・・最近はこの微妙な駆け引きに気が抜けません。

PicsArt_1388236524845131228JIuty.jpg

comment 0 trackback 0
12.26
Thu
 昨日、品川駅中のケーキ売り場の行列です。師走のクリスマス商戦を横目に・・・平和に感謝です☆

PicsArt_1388136606442クリスマス

comment 0 trackback 0
12.25
Wed
 3日前は、このダナンのミケビーチで波乗りダナン・タイムを過ごしていました。そして昼食の後は、のんびり読書と昼ねです。この日一日の思い出で、当分は癒されます☆

PicsArt_1387965155673ダナンタイム

comment 0 trackback 0
12.24
Tue
 チョットしたすき間から・・・メリークリスマス ジュティーにとって嬉しいのは、ケーキの周りのラップについたクリームをなめることただいまウェィティング中です☆


PicsArt_138789352002413124ジュティー

comment 0 trackback 0
12.23
Mon
Jutyが家族に加わって10年、娘は来年、20歳になります。Jutyと私はSeniorの領域に・・・☆「歳月人(犬)を待たず」だからこそMasterの道を目指します。今日一日に感謝して☆
  
DSC_1437131223あんなとジュティー
20070612222740[1]AnnaJuty20070612220106[1]AnnaJuty


comment 0 trackback 0
12.22
Sun
 ミーナちゃんの縫ぐるみを銜えて、いつものポーズ、相変わらずが良いね~☆ 家に戻って、ホッとする一時です☆

PicsArt_1387801364952131223Juty.jpg

comment 0 trackback 0
12.21
Sat
 ソールサーファーの森田さんからの紹介で宿泊したBlue Ocean Hotelは、森田さんの家からも徒歩1~2分、波乗りポイントまでは徒歩5分ほどでしょうか、400~500mだと思います。オーシャンフロントのデラックスルームにしましたが、料金は1泊、3,500円とリーズナブル、パソコンにログしながら左を見ると正面がポイントなので波の様子が一目瞭然、朝一ラウンド海に入ってきました。サイズはオーバーヘッドでビーチブレークの周期の短い波の為、沖にでるのがキツカッタ・・・すでに森田さんとドイツ人サフアーはポイントに入っていました。午後からもう一ラウンド入るつもりです。シャワーを浴びてから近くのカフェレストランでオーナーお勧めのハワイアンピザとカフェラテを、本を読みながらのんびりして、部屋に戻って昼寝です☆ このメローなダナンタイムも夕方まで、午後7時20分の飛行機でホーチミンに戻り、帰国です。明日の午前中には家に戻っているころかな☆

PicsArt_1387610033460.jpg
PicsArt_1387604668537.jpg

comment 0 trackback 0
12.20
Fri
 ホーチミンでの仕事も順調に終了、本日予定していた打合せもなくなり久々に余裕のあるトリップになりました。そこで以前から行って見たかった「ダナン」へホーチミンからベトナム中部の都市であるダナンまでは約500km~600km、飛行機で1時間程です。ダナンのビーチではサーフィンに良い波が来ているシーズンですが、サーフボードはもちろんウェットスーツも持ってきていません。しかし今回の出張は・・・「もしかしたらいける」という気持ちになっていたので、海に入る時のための使い捨てコンタクトレンズは用意してきました。実は、ダナンのミケビーチに住んでいるソウルサーファーがいて、出張の当日成田空港からメールでコンタクトをとっており、あわよくば、サーフボードとウェットスーツを借りて海に入る気になっておりました。今日は、その願がかなったのです一足早いクリスマスプレゼントだなん~ ダナンに着いて、まずチャム彫刻美術館へ、そこからバイクタクシーで日用雑貨から食料品までそろうダナン最大の「コン市場」へ、海に行くためサンダルを買ってきました。それにしても市場の熱気と女性の多いこと、やはり購買意欲は女性の方がハイのようです。買い物を済ませ、ミケビーチに着いたのは午後4時です。ダナンに10年以上住んでいる、ソールサーファー森田さんに会う事ができました。そしてドイツ人サーファーのグンナさんから5"6のファンボードとウェットスーツを借りて海へ4時30分から1時間程、人生初のベトナム・ダナンでの波乗り感激です☆

PicsArt_1387548714008.jpg
PicsArt_1387549439579.jpg

comment 0 trackback 0
12.19
Thu
 こんなお顔で失礼します。日本時間で2:00am ホーチミンのホテルに着きました。朝は6時に起床、いつものヨガアサナから呼吸を整えるポーズです。早速、昨日、購入した雑誌のおまけ・・・「コーチの時計」を使っています。この時計、日本時間(ベトナムとの時差2時間)に合わせてあるので目覚しは、いつものスマホで起床です。スマホで自分を撮るのって変な感じですね・・・ホーチミンの朝、これから出勤です☆

PicsArt_1387411201130.jpg

comment 0 trackback 0
12.18
Wed
今からホーチミン出張です。機内で何か読もうと成田空港内、搭乗口近くの本屋へいって雑誌と文庫を買いました。モノマックスという男性用のこだわりの「物」専門誌には、なんとコーチのトラベルウォッチがおまけに付いて、890円・・・どちらかというとそれ目当てでこの雑誌を買ってしまいましたね。最近は女性誌でもそうですが、かなりおまけにこだわった企画雑誌がありますね~。今日は、この時計でめざましかけて寝ます☆

PicsArt_1387354433907.jpg

comment 0 trackback 0
12.17
Tue
ここ数日、線上の雲を何回か見ました。どの様な気象条件でできるのでしょうかね。地震雲などとも言いますね。規則性があれば予知もできるのでしょうけど、いろいろなパターンがあり、規則性があるようでないのだと思います。

PicsArt_1387234891718131217雲

comment 0 trackback 0
12.16
Mon
 風もなく透き通る夜明け前、師走の週もスタートですね。いつ見ても日の出と日没には、いろんな感情がわいてくるのは人の常、その集大成の思いを新年の日の出に祈るのも良いですね。週中から今年を締めくくるベトナム・ホーチミン出張が入って、帰ってくるともう仕事納めの週です。

PicsArt_1387181643251日の出

comment 0 trackback 0
12.15
Sun
 遅ればせながらの薪集め、チェンソーを持って近くの植木屋さんの雑木置き場へ行って来ました。早々に薪割りもしました。この薪はまだ湿っている為、来年用なのですがね。作業を終えて風呂に入ってリフレッシュ!! 日が落ちる頃にストーブに火を入れて、あたりが暗くなるまで、ただ・・・ボーっとしている時間は格別です☆

PicsArt_1387070757854131214薪割り


comment 0 trackback 0
12.14
Sat
 都会の木々も日差しを浴びて、みごとに紅葉しています。この枯れ行く美を学びたいものです☆

PicsArt_1387095961790131214冬支度Ⅲ

comment 0 trackback 0
12.13
Fri
 紅のもみじが目を引きます。ジュティーも紅葉狩りかな~と思いきや・・・木をつたうリスを眺めて、リス狩気分でした☆

PicsArt_1386889706155131213紅葉

comment 0 trackback 0
12.12
Thu
 昨夜から南の強風が吹いていますが、冬の南風がジュティーには心地良く足取りも軽やかにいつもの広場へ向かいます。いちょうの木も葉を落としはじめ冬支度が進んでいます☆

PicsArt_1386803548299 131212Juty

comment 0 trackback 0
12.11
Wed
記録したくなる「空模様」青空に模様を作り続ける雲行きの流れが迫ってくるような朝でした☆

PicsArt_1386717140985131211雲行き

comment 0 trackback 0
12.10
Tue
 バーニーズのアレックスは車が大好きツーリングワゴンの後部はフカフカの特製シートだね~乗り込む時は助走をつけて気合だ~☆ 仲良しシャイラ、バーニーズのベルンは、朝のリラックスタイムですかね☆

PicsArt_1386630781570131210ワンワン

comment 0 trackback 0
12.09
Mon
 泉岳寺の三門の直ぐ側にクライアントがあって行く事があるのですが、赤穂47士の墓がある寺です。元禄15年(1702年)12月14日が、あの「討ち入り」の日ということで、この時期、泉岳寺を訪れる方も多いようです。最近は47士も国内にとどまらず? この物語を取り入れた内容のユニバーサル映画「47RONIN」がちょっとした話題に・・・12月6日、ロードショー・3D映像なんですね~ 見に行こうかな~ なんて思ってます☆

クリック ⇒ 47RONIN

PicsArt_1386582803113泉岳寺

comment 0 trackback 0
12.08
Sun
 今シーズも薪ストーブの活躍がスタートです。久々にハスクバーナーのチェンソーで薪木を切りそろえ、薪割をしました。私にとってハスクバーナーのエンジン音は爽快ですが、興味のない人には騒音・・・そこで短時間で手早く終えるようにしています。

PicsArt_1386506190514131208ハスクバーナー

comment 0 trackback 0
12.07
Sat
「うぅ~眠たい、けど・・・」最近は10時になると自分のベッドへ行って寝るジュティーです。規則正しい生活、朝も確り早起きしてます。

PicsArt_1386506046407131208Juty.jpg

comment 0 trackback 0
12.06
Fri
 ジュティーとの朝の散歩で、ふっと空を見上げると一直線の飛行機雲の軌跡が走っていました。その雲を眺めて今日は、現実的な事を考えてしまいました。高度約1万メートルを飛行している旅客機ですが、一度のフライトでかなりの空気と燃料が消費されています。たとえば東京からニューヨークまでのフライトで、人が生涯生きるために必要な空気の何万人分も消費してしまいます。しかし、車がハイブリットや水素燃料電池などの利用によって化石燃料の枯渇をおさえ、環境改善と進化しているように、航空機エンジンの燃料消費率はこの50年で約半分に低減したそうです。昨日、栃木の得意先詣での一社に航空機部品を専門に加工しているクライアントがありまして、羽の部分とか色々と加工しているのですが、工場は常に24時間稼動だそうです。世界の航空機の数は2011年には1万8239機だったのが、2031年には3万6668機まで増えるとみられ(日本航空機開発協会データ)、航空輸送市場は年率5%の高成長市場です。そのころ空を見上げて・・・今と同じ空を見れるのかな~航空機の数が約2倍になっているという事は・・・飛行機雲は2本になっているかも知れません。


PicsArt_1386323816327131206飛行機雲

comment 0 trackback 0
12.05
Thu
 栃木県鹿沼にて、得意先詣でを終えての帰り道、東北自動車道から首都高に入り湾岸線への合流地点で荒川の向こうに見えた夕暮れに染まるスカイツリーのシルエットです。都会の摩天楼もひき付けられるものがありますね。

PicsArt_1386248731740131205夕焼

comment 0 trackback 0
12.04
Wed
 木々も鮮やかに紅葉し、尾根道には落ち葉に枯れ草が目立ちます。ジュティー達にとっては良い季節ですね。私は冬支度に、マフラーをしての散歩です☆

PicsArt_1386149092625131204Juty.jpg

comment 0 trackback 0
12.03
Tue
 今朝は、シャイラちゃんとおそろいだね~☆ 右足の肉きゅうの怪我、早く良くなると良いね~☆
 おっ・・・おやつもらえそうだな~☆ などと言っております。

PicsArt_1386062024919131203Juty.jpg

comment 0 trackback 0
12.02
Mon
 この時期、ジュティーが草むらに入ると必ずひっ付けて来る種子・・・ジュティーは「えっどうしの?」てな顔してますが、ブラシを使っても取除くのが結構大変で、朝のあわただしい時など「こまっ種~」と独り愚痴が出でしまいます。

クリック ⇒ ☆ 気になる種 ☆

PicsArt_1385941902237131202Juty.jpg

comment 0 trackback 0
12.01
Sun
 今日は、ジュティーは家で留守番、娘とママさんは、劇団つきかげの「ガラスの仮面」の観劇に、なんでも娘の大学の友達が出演しているそうです。私は、毎年この時期に開催される恩師の集いに行って来ました。この歳になっても学生時代は常に近くにある・・・というか近くにおいておきたいのかも知れません。娘は、鎌倉から大学のある池袋と志木まで通っていますが、学生時代の友達との出会い、そして、道すがらの記憶が大切な思い出になる事でしょう。今も昔も変わらぬ銀杏並木の先に思いを馳せて・・・☆

PicsArt_1385887148828131201おの先の会

comment 0 trackback 0
back-to-top