fc2ブログ
06.30
Mon
 あじさいは、梅雨時期に咲く花、うっとおしい季節に安らぎを添えてくれます。中国では、あじさいを「八仙花」と書き、「紫陽花」は唐の詩人の白居易(はくきょい)がライラックに命名したそうです。それを、平安時代の学者、源順(みなもとのしたごう)があじさいに、誤った漢字を当てはめてしまったということ。梅雨時に、しっとりと鎌倉山に咲く、あじさいを見ていると、陰陽の陰の美しさと雰囲気を感じます。学者の感性って・・・「なるほどな」とやけに納得してしまいます。

1406303アジサイ

comment 0 trackback 0
06.29
Sun
 梅雨の晴れ間に日中は、海にヨットがにぎやかでしたが、夕方になると、水彩画のような青に染まり、静けさを取り戻した海に見入ってしまいました。 もう直ぐ7月ですね☆

140629青


comment 0 trackback 0
06.28
Sat
 先日、クライアントの工場へ行ったとき、思わず金属加工の時に出る、スクラップに目がいってしまいました。というのも、金属、彫刻を手掛ける息子が、探しているものだからです。金属屑も、見る視点によってアートに変わります。

140629スクラップ

comment 0 trackback 0
06.27
Fri
 先日、初めて日本に来た中国の来客と行った銀座です。普段は、何気に見ている光景も、はじめて見る人の気持ちになって、あらためて観ると、観光になりますね☆

160628銀座

comment 0 trackback 0
06.26
Thu
 朝早くから、ママと散歩に来る、ケント君は朝のエネルギーをいっぱい浴びて元気いっぱいだね

140626ケント君
140626アビちゃん

comment 0 trackback 0
06.25
Wed
 「ねえ・・・遊ばない ! これでどうよ」というJutyの真剣な眼差し を見ると、遊ばない訳にはいきません。

140625Juty.jpg

comment 0 trackback 0
06.24
Tue
 本日は、名古屋出張でございました。 豊橋駅から乗車した新幹線の車中からログしてます。豊橋駅の売店で、いなりずしを買い電車に乗り込みました。名古屋、豊川稲荷が、いなりずし発祥の地という説は、定かではない様ですが、私は、名古屋の甘辛いタレの濃いのが好きです。ですから、この、いなりずしが晩飯で満足しております☆

20140624202635bd2.jpg

comment 0 trackback 0
06.23
Mon
 先週の土曜日は、午後から東京観光、息子と同じ年頃もいる・・・2サイクルも離れた世代とは、何処へ行ったらいいのやら、都内観光の後、夕方から彼らのリクエストもあり、ディズニーシーへ、2時間ならぶのは当たり前のアトラクションに人気のないものも含め4アトラクションを制覇 ! 娘には「今日、ディズニーシー行ってきたよ!」とは言えなかったけど・・・私も、それなりに楽しめましたし、なによりも中国の若者が大喜びしてれたのが嬉しかったですね。

140622観光

comment 0 trackback 0
06.22
Sun
 牛丼といえば、吉野家、すき屋、松屋、今年、はじめにすき屋(ゼンショーホールディングス)は値下げしたのに対し、吉野家(吉野家ホールディングス)は、4月から値上げしています。各社戦略があると思いますが、私は、吉野家の牛丼が好きですね。で、、、先日の出張の帰りに、宇都宮駅で吉野家のうな丼を食べてみました。お手頃に食べれるというところでは良いんじゃないですかね~

140620吉野家

comment 0 trackback 0
06.21
Sat
 来日、最後の日となる、中国の若者と一緒に、午後から合流して都内観光に御付き合いしたきました。昼食に、西麻布にある「豚組」へ、六本木、豚組しゃぶ庵、六本木ヒルズ、豚組食堂、西麻布、豚組、は知る人ぞ知る名店、また、弊社の油脂分解洗剤・オイルナックスをご愛用いただいて、いつもお世話になっております。とんかつランキング100店のトップでもある、西麻布、豚組・とんかつ☆美味しかった~☆ 中国人・若手技術者たちも感激しておりました。大石料理長、ご馳走様でございました☆ 海外からの客人や、家族で是非行きたい店です☆

クリック ⇒ 西麻布 豚組
クリック ⇒ nax HPより

140621豚組

comment 0 trackback 0
06.20
Fri
  久々に、銀座へくり出しました。中国から来日している、若手技術者との会食で、マジックショーレストランへ、料理はイタリアンで、まあまあですが、テーブルで見せてくれるマジックは楽しいですね、たまたま誕生日を迎えた方がいて、バースデーマジックもなかなかでした☆ 二次会は、銀座八丁目にある「笑座こんぱる」へ、おなじみ・・・ショーです☆ 夜の銀座は、高級クラブとかも沢山ありますが、私は、ショーとかディスコ(今はクラブ)派です。今度、娘とクラブに行こうと、密かに思っています。

140621銀座

comment 0 trackback 0
06.19
Thu
 広場へ行くと、いつも鎌倉高校前から七里ガ浜まで海岸線を通っている、あっ君パパさんから、「きれいなうねりを伴う波が入っている」との情報が・・・「うぅ〜海に入りたい」思わず、ジュティをエサで釣りながら、急いで家に戻り、サーフボード搭載チャリンコで浜へ行くと、優しいうねりが来ていました。お陰様で、1時間半のサーフィンが楽しめました。海から上がってみると、サーフボードが流れないためのストッパーが切れてるではありませんか。沖でボードが流されなくて良かったです。家に戻ると、ジュティがあくびをしながら・・・「波、どうだった」と言ったか否か、、、後で天気図を見ると前線を伴う低気圧があるのですが、この低気圧でうねりが入っているとは以外でした。 今日は、栃木県鹿沼まで出張でしたが、波に乗った仕事ができました☆ 情報をありがとうございました☆

20140619165923c6f.jpg

comment 0 trackback 0
06.18
Wed
 午後、9時30分くらいになると、眠たくなるようで、私の様子をうかがうジュティの目は、「ま~だ、寝ないのかね」といったところでしょうか。

140618Juty.jpg

comment 0 trackback 0
06.17
Tue
 鎌倉山から西鎌倉にぬける桜通り沿い約500mの間には、ケーキ屋が、5店舗はあると思います。美味しいだけではなくサービスも良い、そんな店が繁盛店になるんですね。西鎌倉のレシューが、Jシスターズのためにつくってくれたショートケーキは、甘さ控えめで美味しかったです。

140617ケーキ

comment 0 trackback 0
06.16
Mon
 Jシスターズ、手前から、ジュティー、ジュリア、ジェリー。あっ・・・それとミーナです。

140616Jsisters.jpg

comment 2 trackback 0
06.15
Sun
何かしらかくし芸を持っている人がいるとパーティーも盛り上がりますね。ワンコ達もそうなのかも知れません。昨日のJシスターズの誕生日会で、ジェリーちゃん、ジュリアちゃんが見せてくれたのは、鼻の上におやつをのせてから、そのまま口へパクッといく「鼻パク芸」 ジュティーに試してみると、しばらく鼻の上にのせていたかと思うと、何気にうつむいて下に落としてからお上品に食べておりました。ワンコは飼い主に似るのか飼い主がワンコに似るのか・・・ただただ側で見て、感心するジュティーと私は、鈍感.・・・そう「ドンくさい」みたいです。

140615 はなぱくげい
続きを読む
comment 0 trackback 0
06.14
Sat
 Jシスターズそろってワン・ワン誕生日会に集う事ができました☆ ジェリー・ジュリア・ジュティー、姉妹に会えて大喜び 西鎌倉のケーキ屋レシューさん特製、Jシスターズ甘さ控えめケーキは、最高のプレゼントかな☆ ジュティーが大きなカットのケーキを食べるのは、生後6カ月の時、机に置いてあったショートケーキを我慢しきれずペロッと食べっちゃった時以来で、☆今日は大満足だったね☆  
 
 11誕生会 画面ダブルクリックで大きくなります
140614 Jシスターズ誕生日会

comment 0 trackback 0
06.13
Fri
 「誕生日ディナー」は、ステーキの盛合せでした。食べる時、好物は最初に食べる、最後にとっておく、ジュティも私も最初に食べちゃうタイプです。

20140613082614ec0.jpg

comment 0 trackback 0
06.12
Thu
 11 回目の誕生日だねジュティそして姉妹のJシスターズ、ジュリアちゃん、ジュリーちゃんも元気に誕生日を迎えている事と思います。Happy Birthday 「いくつになったジュティ」・・・ 一足先にワン・ワンと言ってた仲良しのシャイラちゃんは、足の調子が良くなくて療養中ですが、具合が良くなったら、会いたいねジュティ☆ 一輪咲くゆりの前で、花よりおやつちょうだいのポーズです。


2014061219172459e.jpg

comment 2 trackback 0
06.11
Wed
 品川駅中で、オールジャパンのユニホームを販売してました。けっこう買う人いるんですね。これ着てもりあがるんですね〜 ワールドカップいよいよですね。

20140611191731e2a.jpg

comment 0 trackback 0
06.10
Tue
 そこへ惹きつけられる時、何故か、生温く今にも水が滴り落ちる重たい空気に静止している存在がなければ、うっとおしい梅雨の一日だったに違いないと思いつつ、山野辺の緑をも引き立て役にしてしまう存在に魅せられて、いつもログして下さる貴方様への白花一輪です☆

クリック ⇒ 貴方様へ
クリック ⇒ 振り返り見て
クリック ⇒ 百合のため息

20140610193159bfd.jpg

comment 0 trackback 0
06.09
Mon
 泉岳寺から会社に戻る時、高輪消防署二本榎出張所にレトロな消防車が止まっていたので、ネットで調べてみると、なんと国産第一号の消防車だそうです。なんでも昨年、高輪署の80周年記念で、消防博物館から里帰りしたのだそうです。でも、もう半年以上過ぎているのに、「博物館に戻さないのかな~」とちょっと思ったりしましたが、ついでに車の歴史と検索すると、国産第一号の自動車も、港区麻布で作られたようで、港区は先取りなんですね。

クリック ⇒ 高輪News
1402310026177高輪消防署

comment 0 trackback 0
06.08
Sun
 この時期ぐんぐん伸びる草に、トイレタイムのジュティーは、しゃがみづらいみたいで・・・ もっと別の場所ですれば良いのにと思うのですが、こだわりのあるジュティー 「繁みにひそんで」 ポイント探しです。

140608しげみ (1)

comment 0 trackback 0
06.07
Sat
 昨夜から続く雨は、梅雨というか豪雨です。朝の散歩も家の近くで済ませましたが、ジュティーも、「しょうがないね」といった面持ちです。

140608しげみ (2)

comment 0 trackback 0
06.06
Fri
 気温は然程上がっていないのですが、梅雨に入り多湿に、新しく取り付けたエアコンは「ムーブアイ」とかで、目みたいなセンサーがジュティーをキャッチして涼しい風を運びます。ジュティーも心地いいみたいです。良かったね

140606エアコン

comment 0 trackback 0
06.05
Thu
 ジュティの「道草」胃酸過多の時は、桑や桜の葉を食べて、しばらくして葉っぱと一緒にいえきを吐き出します。人も飲み過ぎで気持ち悪い時は、水を飲んで吐き出した方が楽になるのと一緒かな、誰に教えてもらう訳でもなく、賢いね〜


2014060520140745d.jpg

comment 0 trackback 0
06.04
Wed
 きわどい位置で、用足しするジュティー、実は桜の木の当たりから急な傾斜になっています。ジュティーのこだわりなのでしょうが、気難しい一面です。

PicsArt_1401836883782.jpg

comment 0 trackback 0
06.03
Tue
 先日、粗大ごみとして捨てられているゴルフクラブを見かけました。ちょっと小奇麗にしてネットの掲示板とか、オークションに出品すれば、リユースできたかも知れませんね。 ひと手間かかるけど、捨てる前に「もっていない」と思い直してみてはと思うのですが・・・いかがでしょうか。

クリック ⇒ リユース

PicsArt_1401887365031.jpg

comment 0 trackback 0
06.02
Mon
 今日も、朝から良い天気で、気温も上がりそうですね。散歩中にジュティがでかいキノコを発見何ていうキノコでしょう? ジュティが遠目で見ているという事は、食べられそうもないですね。

20140602081950001.jpg
201406020811371b3.jpg

comment 0 trackback 0
06.01
Sun
 湿度80%超えたかな・・・急に暑くなり、海から押し寄せて来たのは霧です。15分も経たないうちに家の中まで入って来る勢いでした。大陸の高気圧の勢力によるものですが、黄砂やPM2.5などなど、影響を受けている昨今、異常気象によるものでしょうか。今年は冷夏になるとの予想は、ありえないでしょうね。

PicsArt_1401626760810.jpg
PicsArt_1401626862711.jpg

comment 0 trackback 0
back-to-top