fc2ブログ
11.30
Sun
 私のサーフボードをシェープしてくれる河合さんは、自転車の組み立てからチューニングまで、そちらも達人の領域です。最近、ギコギコとひどい状態だったマイサーフチャリンコをリメイクしてもらいました。昨日、海に行く時も、本当によく転がる様になっていて爽快です。ありがとうございます。

201411302153000aa.jpg

 
comment 0 trackback 0
11.29
Sat
 低気圧が抜けたのは午後3時、雨もやみ、南風が収まり北の微風、昼間から何だか凄く眠たくて、布団に寝てしまえば良いと思うのですが、わざわざ寝にくいイスに転寝を決め込むのはいつもの事、風が変わった外の気配に気怠い身体とは裏腹に気持ちが急くのは、いい波に変わったと感じるサーファーの性分・・・ 早速、ニューボードに滑り止めのワックスをぬり、海へ入ったのは、4時過ぎでした。新しいボードは、いい感じです。日が暮れて、江ノ島サイドに沈んだ夕日の微かな光に、何人かのサーファーの姿が、あや操り人形の影絵のように揺らいで見えます。「あ〜良かった」と心底思うのです。頭上に輝く上弦の半月を眺めながら、「あの気だるい、転た寝も、この瞬間の為だったんだな〜」と・・・

20141130215258285.jpg



comment 0 trackback 0
11.28
Fri
 週末にかけて天気が良いと嬉しいですね。ジュティとの散歩は、毎日してますが、最近は休日にのんびりと、散策するのが良いんです。公園のベンチに座って思い出や、物思いにふけるのも乙なものです。

20141128083229b5d.jpg

comment 0 trackback 0
11.27
Thu
 黒ラブのレインとソラは、ジュティと同じく11歳です。今朝は寒くもなく雨も上がって気分も上々、幼なじみと会えて嬉しい一時です。

20141127082615e5b.jpg

comment 0 trackback 0
11.26
Wed
 南に海が開ける鎌倉の地形の山間では、北よりの強風に木々が煽られ葉を落とします。四季を通して南の強風が多いせいか木々は南風には構えている様に思います。何年か前、鎌倉八幡宮の銀杏の樹が倒れた時も、北よりの風でした。これでもか、これでもか、と南風に立ち向かいながら根をはっていたのに、風は、くるりと風向きを北に変えてすくい投げ、皮肉にも北風に倒されてしまった形になってしまいました。今日は、ふとそんな思いが過ぎりつつ、ジュティと一息つく落葉の時期と一重にぶなの木の下です。

20141126085342e2d.jpg

comment 0 trackback 0
11.25
Tue
 鎌倉山の絶景ポイントに、稲村ヶ崎を挟んで、逗子方面と江ノ島から伊豆半島を見渡せる場所があります。逗子、鎌倉、江ノ島の花火見物にも最高です。

2014112521353785a.jpg

comment 0 trackback 0
11.24
Mon
 気難しいところがあるのは誰に似たのか? マイペースでトボトボブラブラと、しかし家に来客が来るとハイテンションで大変です。昨日は、娘の友達が泊まりに来ていたので、ジュティも夜ふかしした様です。この時ばかりは、私がマイペース、さっさと寝ました。

2014112521353691c.jpg

comment 0 trackback 0
11.23
Sun
 「娘が、海に行ってくる」と言うので・・・「誰と?」と聞くと、「一人で」だっていうから、物思いにふける事でもあるのかな? などなど考えいてると、「モデルを頼まれた」とかなんだとか、一日経って娘から写真をラインで送ってきたので、とりあえず「綺麗だね」と返しました。夕陽がね。。。

20141123224422d58.jpg

comment 0 trackback 0
11.22
Sat
 寒くなってくると、鍋が良い・・・ですね。先日、おみやげに頂いた「旭ポン酢」で食べてみました。人気商品だそうで、この時期になるとなかなか手に入らない時もあるそうです。T君、ご馳走様、美味しく頂きましたよ。

201411232244213a0.jpg

comment 0 trackback 0
11.21
Fri
 お隣の銅ぶきの屋根がしっとり濡れ艶やかな朝、雨だったんですね。秋雨前線の雲も時期に姿を消して、今日は爽やかな秋晴れの週末、早朝散歩、ジュティも私もルンルンです。

20141121081409cc7.jpg


comment 0 trackback 0
11.20
Thu
 毎日、毎日、「同じ様な写真ログが多いね。」と私も思うのですが、単調な中を深く追求すると楽しいものです。岸に打ち寄せる波も同じ波は二度と打ち寄せない様に、寒くなってきてジュティも元気で、今日は、好調です。

201411210814062cc.jpg

comment 0 trackback 0
11.19
Wed
 先日、会社近辺の店に行った時、オーダーした「ハタのかぶと焼き」です。実がしっかりとたくさんついていて、尾頭付きとはいきませんでしたが、美味しい一品でした。

20141120085554ceb.jpg

comment 0 trackback 0
11.18
Tue
 風呂あがりのジュティで〜す。 全身シャンプーでスッキリ!  洗い洗われ共々、お疲れ様でした。

20141118224214dc0.jpg

comment 0 trackback 0
11.17
Mon
 あ〜良く寝たかなかな? と・・・寝起きの寝返り連打、ひと暴れして起き上がり、ブルブルブル 「寝起きに首を横に振り、顔をたたく人」みたいな感じですかね。

20141117220420294.jpg

comment 0 trackback 0
11.16
Sun
夕暮れ時の静けさに、相模湾から伊豆半島をみ見渡せる場所で一息、夕焼けに染まる富士山ひときわ大きく輝いていました。

2014111620370922b.jpg

comment 0 trackback 0
11.15
Sat
 鎌倉山から稲村にぬける山道から、江ノ島サイドのサンセットです。場所を変えると、大島が大きく見えたりして雰囲気もかわります。

20141116203708c8b.jpg

comment 0 trackback 0
11.14
Fri
 階段下のサーフボード置き場に、ニューボードが1本増えました。いい波が来たら出番ですが、あとは私のトレーニングです。

20141116203706125.jpg

comment 0 trackback 0
11.13
Thu
 朝の広場にデビューしたドゥードゥルのあんずちゃん5ヶ月です。プードルとラブラドールが親になるんだそうです。「可愛いね」

201411140837583a6.jpg

comment 0 trackback 0
11.12
Wed
 東の窓にかかるブラインドを上げると、もみじの赤に寝起きの気だるさも癒やされます。お隣の屋根では、弁財天も紅葉狩りと座っているかの様です。

2014111408402192e.jpg

comment 0 trackback 0
11.11
Tue
 今日も、朝からリスを見つけてワン・ワンと元気なジュティーです。そうだ今日は、ワン・ワン、イ・イ、日だね☆ とは言っても、いつもワンワン言ってますね。

141111ジュティ

comment 0 trackback 0
11.10
Mon
 昨日は、サーフボードの整理をしていてあっという間に日が暮れてしまって、、、夕食は、由比ガ浜近くのお店でバイトをしている娘をひろって、葉山町、森戸海岸にあるシチリア料理のピスカリアさんへ行きました。無農薬にこだわった野菜料理、そして佐島で上がった地のさかな料理が目を引きます。前菜は、8種のおまかせ、ごぼうを摩り下ろし、ムースにしたものからはじまり、ブロッコリーとマグロのジッリ(gigli⇒百合の花の形をしたパスタ)、赤座海老のトマトクリーム、リングイネ、そしてメインは伊勢海老の炭火焼とカサゴのアクア・パッツア、丸ごと一匹の魚をオリーブ、ケッパー、プチトマトなどと煮込んだものです。デザートは、かぼちゃと栗のジェラート、パンナコッタ、カンノーロ、どれも新鮮で美味しかったです。地の魚というと、いつもは由比ガ浜の回転寿司屋さんなのですが、昨夜は、はじめてのシチリア料理に舌鼓でした。

141110シチリア料理

comment 0 trackback 0
11.09
Sun
 ハワイで使っていた、ガンと呼ばれるサーフボードや、最近使っていないボードを処分しようと引っ張り出してきました。屋根裏にはまだあるのですが、とりあえずですね。それで新しいボードを作ることにしました。お世話になったボードに感謝です。

141109Surfboard.jpg

comment 0 trackback 0
11.08
Sat
 SoomthBody Surfboard の工場へ行って来ました。家からジュティーとぶらぶらと歩いて15分程のところです。オーナーシェイパーの河合さんは、私と同い年なのですが、とにかく器用な人で、40年前のボロボロのサーフボードをリメイクして新品にしてしまう技には驚かされます。 ですから、単に良いサーフボードを作るというだけではなく、サーフボード・アーティストですね。サーフボードの事や物づくりの話をしていると、あっという間に時間が経ってしまいます。終いには、ジュティーから「もう帰ろうコール」となって、御開きです。 

クリック ⇒ ゆめ工場
クリック ⇒ サーフボード・アーティスト
クリック ⇒ SoomthBody Surfboard

141108surf.jpg

comment 0 trackback 0
11.07
Fri
 東の空では、旭の脚光を浴びる雲は蛍光のオレンジに輝き、その裏方でダークグレーの雲が日の出の色彩を引き立てています。南の海は、空っとした空気の波動に共鳴するかのように大島までくっきりと見える週末の朝に乾杯。

20141107080834061.jpg

comment 0 trackback 0
11.06
Thu
 先月からスタートしたジュティのぬいぐるみゲットのスタンプシール・ラリー、ぬいぐるみシールも半分くらいまできました。目標は、一番大きいやつです。こんなのにハマっているなんて・・・これもジュティの為かな?  
クリック ⇒ ぬいぐるみ

201411062224572ec.jpg


comment 0 trackback 0
11.05
Wed
 午後から森戸海岸にあるシチリア料理の店、ピスカリアさんへ行ってきました。今日は仕事だったのですが、地魚と野菜が美味しいと評判のお店です。近々、家族で食事に行ってみようと思います。逗子から鎌倉に向かって海岸線を走って帰宅したのですが、逗子マリーナ、大崎で波がブレイクしていて、夕暮れ時に何人かのサーファーが入っているのをみると気になってしまって、南岸を通過する台風のうねりです。空はローズピンクに染まる、やさしい夕暮れでした。

201411060821305e4.jpg

comment 0 trackback 0
11.04
Tue
 サイドショアーの風にあおられ、さざ波が立つ海辺は、肌寒く見えますが、差ほどでもなく日没前の静けさが心地良く、引き波にさらわれるボールを追うジュティの動きもゆったりと、そしてメローな日没前のシルエットです。

20141106082129e5c.jpg

comment 0 trackback 0
11.03
Mon
 昨夜の南風の影響で、波が立ち、昼から2時間ほど波乗りをしました。ジュティは夕方から海へ行き波打ち際でボール遊び、爽やかな海辺で満足した様子ですが、家に帰ってからのシャワータイム、砂を洗い流すのには結構時間がかかり、大変です。でも、さっぱりして気持よく、熟睡してます。

201411032258287df.jpg

comment 0 trackback 0
11.02
Sun
 ぶらぶらと、休日の散歩です。いつもと変りなく「無事」に感謝です。

201411022153226f7.jpg

comment 0 trackback 0
11.01
Sat
 「穴があったら入りたい」という気分ではなく何度も入りたいのはサーフィンでのチューブライディング、波の条件とタイミングが合うこと、サーファーならそのタイミングをとらえた時、人生で、その瞬間は、3秒くらいなのに、何ものにも代え難い最上級のエネルギーを与えてくれ、いつでも思い浮かべることができる心の宝物となっているはずです。

2014110221532369e.jpg

comment 0 trackback 0
back-to-top