02.28
Sat
02.26
Thu
現代美術の父といわれるマルセル・デュシャンの、工業製品(小便器)を作品にした「泉」は、衝撃的な作品であり、1世紀を経ようとする現在でも、現代社会の情勢や問題を反映し、美術史や社会への批評性を感じさせる作品です。ちなみにこの作品に3億円という値段がついているのは、すごいな~と思うのですが、先日、現代美術・彫刻を専攻している息子の作品の一つを見て・・・しばらく思考が停止状態でした。そんな息子ですが、今年から、東京藝大の院生です。これからどんな活動をしていくのか、楽しみな反面、考える事も多々ある親業・・・遠くから見守る今日この頃です。
クリック⇒2008年3月 デッサン

クリック⇒2008年3月 デッサン

02.23
Mon
02.22
Sun
02.21
Sat
「今日、咲いた」という事ではないと思うのですが、家近くの通りに梅が咲いているのに気づきました。今年は、去年にくらべて半月も遅い開花ですが、「花が在る」というのは良いですね。
クリック ⇒ 2014年1月29日


クリック ⇒ 2014年1月29日


02.08
Sun
02.07
Sat
2月1日、日曜日の夜に集めた薪を、玉切りし薪にしました。来シーズン用の薪作りがスタートです。私の手を開いて木にあ当てると約18cmで、2幅で36cmになり、その大きさが薪ストーブにジャストフィットです。薪作りが早くスタートできて、なんだか今年は薪が沢山集まりそうです。
続きを読む

02.05
Thu
02.04
Wed
02.02
Mon