fc2ブログ
08.31
Mon
 今日は、品川経由で帰ったので、久々に駅中のケーキ屋でロールケーキを買って帰ったら、娘がプルベリーケーキを作っていました。「かぶるね~」の一言、ロールケーキは、賞味期限は今日までなのですが、まずは、お手製、ブルーベリーケーキからでした。

ブルーベリーケーキPicsArt_1441024587324

comment 0 trackback 0
08.30
Sun
 会社にインターネットカメラを設置しました。サーバーやルータがある事務室から各フロアーにネット回線を配置すれば、カメラのセットアップは簡単にできてしまいます。どこにいてもスマホで、会社の様子がわかります。自宅からスマホでチェックした画像をログしてみました。防犯対策としては、マイク、スピーカや人影などに反応してメールで知らせる機能まであります。便利ですが・・・今の世の中、どこにいても監視されていると言っても過言ではない気がします。

インターネットカメラPicsArt_1440914142745

comment 0 trackback 0
08.29
Sat
 ここのところ涼しい日が続いて、ジュティーも外では元気にしています。久々にエアコンをオフにして扇風機の微風で心地よく昼ねするジュティーです。

昼ねジュティーPicsArt_1440914037876

comment 0 trackback 0
08.28
Fri
 仕事帰りに息子と、品川駅、高輪口近くにあるタイ料理の店に行って来ました。本格的なタイ料理は、かなりスパイシーですが、はじめて行った息子は、汗をかきかき「うまい」とご満悦の様です。


ラックタイ

タイ料理PicsArt_1440684677343

comment 0 trackback 0
08.27
Thu
 駅を降りてから会社へ行くルートは、いくつかあるのですが、今日は、人形町A4口から会社へ向かったところ、出たところの道路の向かい、料亭浜田屋に曲がる角の店舗を兼ねた家に、いたいたジュティーと同じ毛色のゴールデンレトリバー、家族の方がいらっしゃったので嬉しくなってお喋りをしてしまいました。女の子で15歳なんだそうです 思わず「もう涼しくなるよ~頑張って」のエールとともに頭なでなでしてきました。

人形町かんばん犬PicsArt_1440675950207

comment 0 trackback 0
08.26
Wed
 夏休みに、オーストリアに家族旅行へと繰り出した会社のスタッフが、街中や電車で見かけるワンコ達のマナーの良さに好印象だったようです。息子さんが座っている席は、ワンコ&ヒトが使用できるようになっているんだそうで、なるほどうらやましい限りです。

安田さん・オーストリアPicsArt_1440859096010

comment 0 trackback 0
08.25
Tue
去年の、9月の薪割シーンです。今年は、3月には薪の調達をしたのに、たま切り、薪割が進んでいません。いつも秋の風が吹き始めると焦りだす自分がなさけないのですが、なんだかんだとバタバタしています。

クリック ⇒ 薪割り・・・

140920薪割2
続きを読む
comment 0 trackback 0
08.24
Mon
 今日は、涼しくて良いねジュティー、林の奥から気にいった枯れ木を引っ張り出して来て、ルンルンです。

森の中DSC_0165

comment 0 trackback 0
08.23
Sun
先週の台風のうねりで、久々に波乗りをしました。昨日、今日と台風のうねりは入ってきているのですが、風が決まりません。夕方は、台風に伴う前線が活発になっいるのか、ブルーな空模様です。

前線DSC_0537

comment 0 trackback 0
08.22
Sat
 夕方の散歩は、気分転換にいつもと違う道を選びました。いろんな方角へ行くことで、運気アップだね!

きぶんてんかんIMG_20150825_231048

comment 0 trackback 0
08.21
Fri
 ジュティーサマージャケットを身にまとい、いざ蒸し暑い広場へ・・・ 水で湿らせてから着ると、熱を放出するので涼しいんですよね!

サマージャケット・ジュティー

comment 0 trackback 0
08.20
Thu
 車が赤信号で停車した時に、おおいかぶさる様にビルの谷間に立ちふさがる夏雲に目が行きます。車の中という狭い空間で、最も夏を意識する瞬間は、毎年同じようにやってきます。

夏空1439975168907

comment 0 trackback 0
08.19
Wed
 長なすの炉端焼き、天然ぶりと鯛の刺身と一緒に食べて、元気回復です !

夏野菜なす1439975440390

comment 0 trackback 0
08.18
Tue
 生野菜に味噌ディップ、居酒屋でたべると、なぜか美味い一品です。

夏野菜1439820993520

comment 0 trackback 0
08.17
Mon
 夏は、野菜が美味しい、協力会社の方と一緒に行った店で、夏ばて防止、まずはニラとモヤシにニンニクチップ、肉に合いますよね!

夏野菜ニラ1439975378314

comment 0 trackback 0
08.16
Sun
 8月、9月と、ビジネスチャンスにつながる、展示会の出展を予定していて、休み明けは、一気に忙しくなりそうです。そんな事もあって、休み中に、新しい会社案内・製品パンフレットの校正チェックとかしておりました。正に、あつい夏でございます!

会社案内20150816

comment 0 trackback 0
08.15
Sat
 最近、夜になるとタヌキかハクビシンが、出没しています。家の横に、のり地に下りるスペースがあって、そこがけもの道になっているようで、ジュティーは、自分のなわばりに入って来るので、気に障るようです。鳴き声も聞こえると夜中でもジュティーが騒ぎだすので、こちらも気に障ります。せめて、抜き足、差し足、忍び足でお願いしたいものです。そんなわけで、ジュティーは近所に散歩へ行くと、ニオイチェックをしています。

20150814ジュティー

comment 0 trackback 0
08.14
Fri
 ベランダのレンガ縁に、米をおくと、しばらくして鳥が食べに来ます。今日はすずめですが、からすとか、肉でも置いたら、とんびが直ぐにやって来ると思います。小動物は、リスとか、夜だったらたぬきにハクビシンも来るかもしれません。私も食事をしながら、すずめウォッチングです。

20150813すずめ

comment 0 trackback 0
08.13
Thu
 ジュティーをシャンプーリフレッシュ、きれいになって気分は最高のはずですが、夕方の散歩で、草むらに入ると、いきなりゴロンゴロンと背中を草に擦り付けます。いつものことですが、ジュティーはこれでスッキリ!のようです。

150813ジュティー

comment 0 trackback 0
08.12
Wed
 ブログをはじめた頃、何処を見て何処に向かおうとしていたのか、見ている先に何かあったのか、ふと振り返ってみる時、あっという間に9年、そして10年一昔、だれも歳を重ねると、ついこないだの様に思うのですが、時は前へ前へと止まる事はありません。ですから、どんな時でも「前向きに生きよう」ではありませんか! この休みはリフレッシュですね☆

2006年の私

comment 0 trackback 0
08.11
Tue
 去年も、同じ日に[思い出シリーズ]にUPした写真ですが、大のお気に入りです。シャイラちゃんラムちゃんは、天国で写真の様に無邪気にしているね!  ジュティーもシッポを上げて、シャイラが左手を上げてれば、「連結行進だ」とか、いろいろと想像して楽しんでます。

クリック ⇒ 良いね~!
ラム・シャイラ・ジュティー

comment 0 trackback 0
08.10
Mon
 ジュティーのお姉さんの様な存在だったシャイラ、旅立って1年が過ぎました。写真は、2年前のジュティーの誕生日祝いに来てくれた時です。パソコンの中にある思い出の写真を1時間ちかく見入ってしまいました。ジュティーの記憶の中でも確りと生き続けているシャイラに感謝して、ありがとうね!

クリック ⇒ 先を行く君へ
ジュティーシャイラ

comment 0 trackback 0
08.09
Sun
 祝いの席で、鶴の器や鶴の絵柄が目を引きます。美しいと感じると共に、歴史の中に込められた日本人の思いがそこに在ります。長い歴史からみると平和に暮らせる様になったのはつい最近です。夫婦鶴のように長く仲良く長生きできるようにとは、昔の人々にとって切なる願いだったのでしょう。あまりにも神経を尖らせて縁起をかつぐ様になったとも思いますが、その思いは大切にしたいものです。

つば甚祝いの道具2
つば甚祝いの道具1

comment 0 trackback 0
08.08
Sat
 鶴は千年、古来より長寿を象徴する鳥として、また夫婦仲が大変良く一生を連れ添うことから「めおとづる」といわれ、また鳴き声が共鳴して遠方まで届くことから天上界に通ずる鳥といわれています。亀は万年、鶴とともに長寿を象徴する吉祥の動物とされ、めでたい生き物として尊ばれ、甲羅の紋様の六角形は吉兆を表す図形ともされています。祝いの定番ですね。打ち出の小槌は、財を成し豊かでありますようにと願いが込められていますが、良く見ると錠舞(鍵)がくくりつけられています。これは確り蔵には鍵をかけて、「金銭管理を確りしなさい」ということ、息子夫婦にも言い聞かせなくてはと思う今日この頃です。

水引2

comment 0 trackback 0
08.07
Fri
 水引とは、祝儀袋、包みをしっかり結び留めるために使われるひも飾り、結び切りで確り、このご縁をつなぐ様に思いをこめています。金沢の水引は伝統工芸そのもの、結納の儀の後は、新郎、新婦の家にそれぞれを持ち帰り、しばらくは床の間に飾っておきます。一つ一つに意味があり思いを込める。息子達の結納式は、金沢では由緒ある「つば甚」で今年、3月7日、厳かに式が進められました。新郎の父の挨拶で、私も頭が真っ白になってしまい、何を言ったのか・・・今では良い思い出となっています。

クリック ⇒ 津田水引店

つば甚結納水引
水引新郎家


comment 0 trackback 0
08.06
Thu
 去年の11月、仕事中に息子から携帯に電話が・・・いきなり「びっくりしないで聞いてくれる・・・」と、そう言われたものですから・・・びっくりしないで聞くことにしました。彼女が妊娠して、学生であった二人は、あれやこれや悩んでいたようです。彼女は金沢の人で、ご両親は教師、おじいちゃんも国立大学の教授をされていという教育者一家した。息子からの電話があったその週末に金沢まで二人に会いに行きました。そこから急展開で、結納、結婚、出産に至るまで、またこれからも大変ですが、ひとまず振り返ってといったところです。金沢は、伝統しきたりを大切にする風土、結納に至るまでも、水引の専門店に行って水引の準備をしたりして、伝統工芸品の素晴らしさにふれることかでき、日本という伝統を重んずる文化は代々まで受け継がれてほしいと思う機会でもありました。「結び納める儀」子々孫々受け継いでほしいものです。

クリック ⇒ 結納

結納一成
つば甚1
つば甚2

comment 0 trackback 0
08.05
Wed
 ペットフードやおやつ、ペット産業は、大きなマーケット、そのうち輸入品の割合は、国内生産より高いはずです。ジュティーのおやつを買う時は、安全面から国内生産を選んでいます。どこもあの手この手ですね。

ペットフード1438762848093

comment 0 trackback 0
08.04
Tue
 久々に、栃木県鹿沼のユーザ様詣に行ってきました。昼に入ったそば屋さんでの、そばモツ煮定食です。このもり方が素朴で、手打ちそば、美味しかったです。

そばもつに定食1438763032576

comment 0 trackback 0
08.03
Mon
 ワンコのバースデーケーキがホームセンターで販売してました。バースデーケーキは、手作りか、近くのケーキ屋さんにお願いしたほうが良いですね~

バースデーケーキ1438762935998

comment 0 trackback 0
08.02
Sun
 前に前に歩む、振り返って見れば、そこに道が続く、一緒に歩む道ばたで一休みもおつなもの、なっジュティ

20150802221007234.jpg

comment 0 trackback 0
08.01
Sat
 企業のロゴマークには秘められた思いが込められています。その価値は時を重ね輝きます☆

20150802221011fdc.jpg

comment 0 trackback 0
back-to-top