fc2ブログ
02.29
Mon
 カラスが枝をくわえて電線に止まっていました。ジュティーも「なんだろう」てな感じでしばらく見ていましたが、春に向かって巣作りですね。

20160229壁紙 (2)

comment 0 trackback 0
02.28
Sun
 食後のデザートは、みかんです。朝は、バーニーズマウンテンドッグのあっ君家で実った夏みかんを、そして夜は、デコポン食べて満足です。

20160228232318344.jpg

comment 0 trackback 0
02.27
Sat
 パソコンのデュアル画面の壁紙をパノラマにしてみました。けっこう、リラックスできて楽しいですね。でも壁紙ばかり見ているわけには行きませんね。

20160227パノラマ2 (1)
20160227パノラマ2 (2)

comment 0 trackback 0
02.26
Fri
 どこへ行っちゃったんだろうと思ったら、ひょっこり茂みの中からこちらを伺うジュティです。「なにやってんの!」

20160225じゅてぃ
20160225じゅてぃ2

comment 0 trackback 0
02.25
Thu
 冬のきりりと身のしまる旋律にむかえる日没、凪の海から伝わる波動が、薪ストーブの中で揺らぐ炎と共鳴し、一瞬時が止まったかの様な静寂の中、気がつくと夜の闇に包まれています。この寒さももう半月でしょうか。冬から春へ、静から動へと、桜の季節がやってきますね。

eb5cfebf-8f4d-4de8-ae5b-784a27cd5732.jpg

comment 0 trackback 0
02.24
Wed
 やはりきになるきのみかんは、甘かったと思うのです。と言うのは、昨日頂いた夏みかん、夏みかんらしい甘酸っぱさで美味しかったからです。なるほどリスも果肉に顔をうずめて食べるわけだ !

20160224233134f64.jpg



comment 0 trackback 0
02.23
Tue
 リスが食べてる夏みかんがきになって・・・しかたがない、その思いが通じたのか、玄関にたくさんの夏みかん、実はジュティの仲良しバーニーズのあっ君家でたくさん実った夏みかん、リスに食べられる前におすそ分けをいただきました。朝早くに家の前に置いていってくれたんだね。きになる思いは叶ったようですが、さてどうやって食べましょうか。ありがとうございました。

20160223みかんだ!

comment 0 trackback 0
02.22
Mon
 月曜日の朝、寝ぼけ眼も、いつもの広場に着くころにはキラリ 友達もいるしおやつももらえるし、ジュティにとっては大好きな場所。さぁ~週はじめ、気合で行きますか !

994a012c-c477-4df9-8eb3-bceb1d668c49.jpg

comment 0 trackback 0
02.21
Sun
今シーズンは、良い薪のストックがあるので暖かく過ごせています。ここのところ気温差が大きくて、体調にも気を使う日々、インフルエンザも流行っているようなので要注意ですね。

201602242354410f5.jpg



comment 0 trackback 0
02.20
Sat
 公園で、落ちていた小枝を割るとニッキの香り、しばらくかじって・・・あまり気に入らなかった様子です。良い香りがしているんですけどね。

20160222じゅてぃ

comment 0 trackback 0
02.19
Fri
 全身シャンプーでスッキリしました! フリッシュに柑橘系で、風呂あがりに旬のデコポンでも食べよう リスが食べてるみかんより美味しいよ! ジュティ

20160220232446e2c.jpg


comment 0 trackback 0
02.18
Thu
 繰り抜くように食べた空のみかんが沢山落ちてるいるのですが、無傷のみかんは落ちて来ないね、ジュティ甘いみかんは、前歯が出っぱったリスが、仁王立ちで両手でみかんをもって果肉に頭をつっこみながら食べちゃうんだな〜

20160220001129e44.jpg

comment 0 trackback 0
02.17
Wed
 ジュティもみかんが好きです。甘いみかん限定ですが、この夏みかん甘いのかきになるようです。

20160219235237659.jpg

comment 0 trackback 0
02.17
Wed
 それにしてもどうやって食べててるのでしょうか、地面には、出っぱった前歯で剥いた皮と種があり、繰り抜くように空になったみかんから、木の上で仁王立ちになり両手で持った夏みかんに頭を突っ込んでいる姿を想像したりして、「それじゃあ漫画だな」とリスワールドにはまってます。


20160219233539de2.jpg

comment 0 trackback 0
02.16
Tue
 今が旬な夏みかんの木の下を歩いていると、ボトッと上から落ちてくる事があって、上を見るとリスが前歯をむき出しにしてこちらを伺っている様子は、笑っているかのようにも見えるのですが、夏みかんを食べるリスも珍しいのでは・・・

201602192323292a0.jpg


comment 0 trackback 0
02.15
Mon
 毎度、娘のりんごパイですが、今日は、ワイン漬けりんごだそうです。薪ストーブオーブンで最後の仕上げといった感じです。

201602152317401cb.jpg

comment 0 trackback 0
02.14
Sun
 春一番南風が吹き荒れていましたが、海に面していない鎌倉の裏道をジュティとぶらぶらと桜通りから、泥棒道と呼ばれる裏道に入って、鎌倉山開拓の記念碑のある場所に出ます。そこから雷亭の前を通り、郵便ポストのある場所までぐるりと回ってきました。今日は、Tシャツでも寒くないあたたかさで、ジュティにはあついくらいでした。

20160214224419242.jpg


comment 0 trackback 0
02.13
Sat
 パソコンのOSをバージョンアップしたのですが、デュアルディスプレイに不具合がでて、しばらく悩んでいたのですが、以前、グラフィックボードを変えていたことを思い出して、インストールディスクを見つけ出しドライバをインスール、無事復旧しました。2〜3年前のことは忘れてしまうし、データベースをどこに置いたか思い出すのに時間がかかる始末・・・パソコンをバージョンアップするよりも、自分の脳内CPUバージョンアップが必要です。

2016021318204206f.jpg

comment 0 trackback 0
02.11
Thu
 京都の老舗店、辻利の抹茶、ほうじ茶ラスクを頂きました。ほうじ茶ラスク、口に広がる香ばしい感覚が新鮮でした。ごちそうさまです。


201602131820448d6.jpg

comment 0 trackback 0
02.10
Wed
 みかんの木の上で、リスがあっちこっちへと忙しなく動きまわって、ジュティも「この〜木なんの木、きになるき・・・」とおもいきや、我が道を行くといった風貌で今日の散歩道です。


20160211224430a93.jpg

comment 0 trackback 0
02.09
Tue
 息子との散歩で、ハイテンション、気合い入れて「おやつちょうだい」といったところです。

20160209232432138.jpg

comment 0 trackback 0
02.08
Mon
 娘の手作りケーキ・シリーズが続いています。アップルパイにかぼちゃケーキがニューバージョンみたいです。素材にこだわってヘルシーなものを選んでいるようです。

20160208杏菜ケーキ

comment 0 trackback 0
02.07
Sun
 みどりの中に枯れて際立つ2枚の葉、取り残された黄葉に足が止まる森の散歩道でした。

20160207葉

comment 0 trackback 0
02.06
Sat
 娘が最近、菓子作りにはまっているみたいで、今日は焼きりんごパイ、薪ストーブのオーブンが活躍しています。

20160206アップルパイ

comment 0 trackback 0
02.05
Fri
 薪かじりに飽きて、さあ、どうするのか・・・薪木で歯も磨いたし、私が呼び寄せるのを待っているのですが、お目当ては、おやつだよね。

20160205じゅてぃ

comment 0 trackback 0
02.04
Thu
森のいつもの場所で、私はストレッチ、ジュティは薪かじり、しばらくはそれぞれの意識へ集中です。

20160204じゅてぃ

comment 0 trackback 0
02.03
Wed
 節分ですね。2016年の恵方巻は南南東の方向を向いて食べるということで、ひとり外に出で黙々と願いを秘めて食べて見ました。

20160203恵方巻

comment 0 trackback 0
02.02
Tue
 薪ストーブの暖かさが背中から腰にかけて行き渡る場所でうたた寝すると腰が温まって気持ち良い~ジュティも心得ていいます。

20160202じゅてぃ

comment 0 trackback 0
02.01
Mon
 ジュティ用に、鶏肉をオーブンに入れたら、3~5分位で良い感じに蒸し焼きになりました。美味しいできに、私が半分食べてしまいました。いつもは電子レンジなのですが、この時期は、ストーブオーブンが最高です。


20160201鶏肉

comment 0 trackback 0
back-to-top