fc2ブログ
08.31
Wed
 台風一過で空海に漂う雰囲気が塗り替えられた事を感じる風、昨日から感じています。

20160831台風一過

comment 0 trackback 0
08.30
Tue
 打合せで大阪へ行って来ました。千里中央駅という場所は初めてだったのですが、新大阪からのアクセスもよく意外に広々として緑も多い所で、今日は東京にくらべ大阪は湿度も低く歩いていても清々しい雰囲気でした。しかしいつも大阪に来るとエスカレータの立ち位置が関東の左側から右側に変わるのが面白く思います。なんででしょうね。。

20160830大阪千里中央

comment 0 trackback 0
08.29
Mon
 ラーメンが食べたくなる事も多々あります。ウェイトマネージメントしてて麺類のカロリーは気になるところです。ランチに買って来たコンビニのチャンポン、カロリーは意外に少なく320calです。炭水化物も野菜などと食べる事で良い感じです。

20160829ランチ

comment 0 trackback 0
08.28
Sun
 台風10号、勢力を増している割にはうねりの入りが今一、うねりの方向と大島による遮蔽効果で相模湾では減衰しているのかもしれません。明日から関東に近づくと風雨が心配ですね。

☆トンビがもう少しカメラアングルに入ってくれたら嬉しかったな~☆
20160827Surf2.jpg

comment 0 trackback 0
08.27
Sat
 朝、ジュティの食事とトイレを済ませたのが6時、そのあと海まで波をチェックしにいくと手ごろなサイズの波が上がっていました。台風の北上する位置から大島の遮蔽を受けているのか然程のうねりではありませんでしたが、久々に朝と夕方、2時間半 x 2ラウンド、海に入りました。

20160827Surf3.jpg


comment 0 trackback 0
08.26
Fri
 仕事で富士河口湖町へ行って来ました。ランチは、ローカルが良く行くといううどん屋さんの手打ちうどん。こしがあって美味しいうえに価格もリーズナブル、一味唐辛子まで自家製です。良いお店を教えていただいて感謝です。

20160826.jpg

comment 0 trackback 0
08.25
Thu
 ジリジリと暑くなる前にぶらりと外へ、8月も残すところ1週間、落ち葉にからむ風がどことなく秋の気配を感じさせる。そんな朝いちばんのリフレッシュタイムでした。

20160825Juty.jpg

comment 0 trackback 0
08.24
Wed
 先週、ジュティが留守番をしていた日があったのですが、シャイラちゃんのママが午前、午後の2回、家に来てくれてジュティのブラブラ・トイレタイムに付き合ってくれました。ジュティはシャイラちゃんママが大好きなので来てくれると大変喜びます。その時のジュティの様子を撮ってくれました。良いショットで、お気に入りの一枚です。ありがとうございました。

20160824シャイラちゃんママの写真

comment 0 trackback 0
08.23
Tue
 台風とは台湾低気圧の略称で、実際に台湾付近で発生するものが一般的と思います。まだこれから発生する台風はいつものコースかもしれませんが、台風一過の空模様、 今年の台風は発生する位置がいつもとはちょっと違うようです。

1e37e630-a2aa-406a-bddf-a26cd9ad112a.jpg

comment 0 trackback 0
08.22
Mon
 トンビは餌を探すために同じ領域を3回くらい旋回します。南の窓から見てい近くを滑空した時、スマホカメラで2回、3回目の旋回で近くに来るタイミングを合わせるのですが、スマホカメラは反応が遅いのでタイミングを逃してしまいます。 動くものを撮るには「それなりのカメラが欲しいかな~」と思う今日このごろです。

9e2dbc2d-0986-451c-b444-c62d2133be75.jpg

comment 0 trackback 0
08.21
Sun
 太陽が高くなってからもトイレ散歩に出るのですが、道路のアスファルトが熱くなっているので、木陰を選んで行く道々です。

6cbf785b-4a72-4f97-9075-3d7c5c954851.jpg

comment 0 trackback 0
08.20
Sat
 窓には水滴が雨の様に流れ室内との気温・湿度差が大きくて、おしっこタイムで外に出たジュティも大変ですが、お気に入りの定位置をグルグル回って用をすませホットしています。

9b40b399-6916-4415-a85b-b3c90498adb9.jpg

comment 0 trackback 0
08.19
Fri
 日本橋税務署に行く用事があって会社の外にでたのですが、暑いですね~ 日本橋の料亭浜田屋のとなりのカクダイさんのゴールデンレトリバーのロデムちゃん、半年くらい前に15歳で☆彡旅立ったそうです。良い家族に看取られて幸せだったと思います。新たに二代目看板犬、ノアちゃんが散歩に出るところで写真を撮らせてもらっていると、おしっこ我慢してたみたいで・・・家の前でしちゃった。。。ごめんね、引き止めちゃって。

クリック ⇒ ロデムちゃん

20160819人形町のカンバンケン

comment 0 trackback 0
08.18
Thu
 花屋さんにある蘭の様にはいきませんでしたが、去年に引き続き咲いてくれた白い蘭、それなりにきれいに満開です。

20160818らん

comment 0 trackback 0
08.17
Wed
 最近は、ピアノの側がお気に入りです。ジュティの定位置に、それは、ピアノがあまり使われていないという事になりますが、ジュティが優先ということで・・・

20160817Juty.jpg

comment 0 trackback 0
08.16
Tue
フローリングにフロアーマットを敷きました。ジュティ専用滑り止め謙うたた寝用マットです。この時期はエアコンの風がいい具合の良いところが定位置です。

20160816Juty.jpg

comment 0 trackback 0
08.15
Mon
台風7号が日本に接近しています。明日は大潮で干潮が午前9時39分、風向は北北東と、朝うねりが入っいれば午前中は、サーフィンするのに良い条件だと思います。関東南岸にもっとも接近するのは明日の夜から17日深夜と思われますが、この時間帯は雨風に注意が必要ですね。きまぐれお天気予報でした。

weathermap00.jpg

comment 0 trackback 0
08.14
Sun
 七里ヶ浜プロムナードで昨日、今日と夏祭りでした。イベント会場では、フラダンスに娘の友達が踊っていたり、歌声が南風に乗って家までよくとどきます。今年は、盆休みの開催で良かったのではないでしょうか。

20160814夏祭り

comment 0 trackback 0
08.14
Sun
 7月に1歳を迎えた孫娘、息子夫婦、互いの両親が鎌倉に集い、孫娘に胸キュンの楽しい一時です。子々孫々の思いを先祖に祈る厳かな盆休みに感謝です。

20160811葉菜ちゃん 鎌倉

comment 0 trackback 0
08.12
Fri
先週の日曜日、台風5号が北上した時、夕方からうねりが入っていました。ちょうどジュティを車に乗せて七里から鎌倉山に帰る夕暮れ時で、「時すでに遅し・・・」海には入れず、月曜日朝一サーフィンを期待したのですが、台風の位置と北上するスピードが速かったため、うねりはスルーしてしまい波は無・・・今年は、まだ台風のうねりをサーフできていません。

20160812波

comment 0 trackback 0
08.11
Thu
蝉が鳴き声が間近に聞こえ、ふと頭上を見上げると抜け殻がありその直ぐ近くに蝉がとまっていました。盆休みらしい夏さかりです。

20160811夏



comment 0 trackback 0
08.10
Wed
去年の6月に頂いた蘭が、今年も花を咲かせ満開です。花数は少ないですが、2年続けて咲いてくれて嬉しいです。

20160810らん

comment 0 trackback 0
08.09
Tue
 13歳を迎えた2カ月くらい前から、足腰が弱くなっているので心配しています。最近、ジュティが大の仲良しだったシャイラちゃんが使っていた補助具をママさんからいただいて使っています。階段や急な坂などベルトをもって補助するものですが、転ばぬ先の補助具、助かっています。

20160809Juty.jpg

comment 0 trackback 0
08.08
Mon
 「Juty はいボース」はいつもの事、ジュティもポーズとるの大変だよね! でもいつもこたえてくれます。

20160808Jutu.jpg

comment 0 trackback 0
08.07
Sun
 涼しくなった夕暮れ時に広場まで車で行ってからブラブラと散歩です。広場の草むらが気持ち良いようで、リラックスするジュティです。

20160807Juty.jpg

comment 0 trackback 0
08.06
Sat
下の家に向ってのり地をおおう様に木々が生い茂り、この時期すごい勢力なのがクズの葉です。一部枯れているのは、隣の家に植木やさんが来た時に、ツタを切ったのだと思います。クズ餅、クズきりは美味しいのですが、葉は他の木々にかぶさるように生育するので困ったものです。クズ餅などの原料は、根を煮込んでそのエキスで作るそうで、根を刈り取ることから進化したものなんでしょうね。

20160806森の家

comment 0 trackback 0
08.05
Fri
 すっかり夏景色、沿岸のヨットが気持ち良さそうに風を受け視界から遠ざかって行きます。今年は台風のうねりが中々届かない状態でしたが、台風5号が生まれ、来週にはうねりが届きそうな気配です。

20160805夏海

comment 0 trackback 0
08.04
Thu
 日本橋界隈は、古い建物を壊してどんどんと分譲マンションが建っています。会社の近くで工事している現場で、松の杭が土の中から引き抜かれていました。木の杭を基礎に打ち込んでいるなんてかなり昔の建物だったんだと思います。以前、東京駅のリニューアルをした時も、松の杭が出できたそうですが、明治とか大正時代の工事現場だったんですね。中央区も東京駅から日本橋地区は、海を埋め立てた場所が多く、軟弱地盤改良工事に昔の人も知恵をだして頑張ったんですね。

20160804日本橋マンション工事

comment 0 trackback 0
08.03
Wed
 戸塚あたりから横須賀線と平行して貨物列車が走っていて、何となくレトロな雰囲気にひかれてしまいました。先頭の電車はそんなに大きくないのに貨物車両は、100車両くらい引っ張っています。新川崎にターミナルがあるらしく他の車両も止まっていました。「金太郎」と漢字でロゴがある貨物車もあって「力持ちなんだ」と愛着がわきます。鉄道マニアならみんな知っているんでしょうね。

20160803電車

comment 0 trackback 0
08.02
Tue
 日曜日の早朝に、妙高高原からの雑木の薪、薪ストーブにとって良い楢や椎などの広葉樹が多く見ていると嬉しくなります。薪ストーブにとって良い木とは、熱効率が良くて、堅い木すなわち、火持ちがよいものです。熱効率は、これからの乾燥度によりますが、我が家は海からの風がストレートにぬけて行き、良く乾くので11月には乾燥している薪になります。森林資源は、化石燃料から比べると、かなりの二酸化炭素の削減にも効果があるんです。木々は、二酸化炭素を吸って酸素に変えていますが、薪にして燃やした時でる二酸化炭素は、酸素を作り出した量と相殺されるため、カーボンニュートラル状態を保つわけです。薪ストーブは地球温暖化防止に役立っているわけです。

20160802薪

comment 0 trackback 0
08.01
Mon
 夕空に虹、昨日はそんな色彩を見る事ができました。日常のちょっとした変化にやすらぎを感じるそんな時間ですが、時を同じくして、都知事選挙ではりつめた空気の中にいる人・・・同じ空でつながっていても、人それぞれ色々な波動があるんですね。

20160801虹

comment 0 trackback 0
back-to-top