fc2ブログ
12.31
Sat
 成田空港からスリランカ・コロンボ空港へ向かう機内です。今日から、還暦・サーフィン・ヨガ・アーユルヴェーダの旅スタートです。

20161231.jpg

comment 0 trackback 0
12.30
Fri
 いつもは青汁にヨーグルト、くだものなのですが、朝から、ちょっと早い年越しそばです。

20161230そば


comment 0 trackback 0
12.29
Thu
 今日から、正月休み、屋根裏すらサーフボードケースを引っ張り出して、サーフボードの選定をして、還暦サーフトリップの準備です。
20161229トリップ

comment 0 trackback 0
12.28
Wed
帰り道、仕事納め年越しそばで締めくくりです。ここの手打ちそばこしが強くて美味しいんです。そしてけんちん汁も野菜がたくさんはいっいて満足でした。

20161228そば

comment 0 trackback 0
12.27
Tue
 左は生け花で右はフリーズドフラワーです。枯れない花、生きているからこそ枯れていく、時間という物差しにとらわれなければ、形あるものいずれは無になるわけですから、両方ともきれいと見る事にしました。

20161227フリーズドフラワー

comment 0 trackback 0
12.26
Mon
 昨日の夕焼けもきれいでした。今シーズンは薪のストックが潤沢にあるのでこれから寒さが厳しくなっても安心です。年末から寒くなりますかね。

20161226薪ストーブ

comment 0 trackback 0
12.25
Sun
 「夕焼け小焼け」と、童謡のようなスローな週末でした。今年も残すところ1週間となりました。落ち着いて来年を迎える準備をしたいものです。

20161225夕焼け

comment 0 trackback 0
12.24
Sat
 予想通り、北風にかわり、サーフィン日和になりました。朝は良いサイズがあったと思いますが、午後からのレイトテイクオフでした。2時間半ほど海に入っていましたが、北風にあがるころには手が、かじかんでいました。明日はこのウネリ残らないと思うので、今年は、のりおさめになりそです。クリスマスウエーブに感謝して

20161224クリスマスウェーブ

comment 0 trackback 0
12.23
Fri
先日、弾性接着剤で接着したカバーの上からカーボン調のシートを張ってみました。これで強度は大丈夫だと思いますが、線上に継ぎ目のあとが出でしまっている部分、「パテで埋めてペーパーをかけてからシート貼り付けすれば良い仕上がりになるな~ 」とおもいながら・・・ながめてます。!

20161233修理

comment 0 trackback 0
12.22
Thu
 北海道を挟むように二つ玉低気圧があり、南の強風が強し烈な夜、海は荒れているはずです。嵐が去り静かな北風に変わるのは明後日、そんな事を考えながら、サーフボードの手入れをする夜です。

20161222surf2.jpg
20161223surf1.jpg

comment 0 trackback 0
12.21
Wed
 ジュティーもよくこの景色をボォーっと眺めていました。たぶん何かを考えるという分けでもなく、今は何かを考えるでもなく冬空を眺めています。

20161221外

comment 0 trackback 0
12.20
Tue
 先月、鎌倉山、扇湖山荘見学へ行った時、飛騨高山から移築したという木造建築の素晴らしさ、和室の照明も木と和紙からできて建屋との一体感が心地いい空間です。夜にあかり、そして宴、良いですね。

201612193あかり



comment 0 trackback 0
12.19
Mon
もう15年乗っているW203/C240 ワゴン200Kg以上ある薪を運んだり、走りもエンジンも良い感じですが、硬化プラスティックやゴム部などは劣化して割れてしまったりします。運転席のギャーコンソール部カップソーサーカバーがヘタって破損。部品を取り寄せればいいとも思うのですが、取りあえず弾性のある接着剤で接着してみました。スライドして引っ張り出す部分なのでどうでしょうかね。この上からカーボン調の補強材を張ってしばらく使ってみようと思います。人間も車も年月とともにガタがきますが、大切にメンテしていくとなかなか良い感じでそれなりに楽しいものですね。
 
20161219ベンツ

comment 0 trackback 0
12.18
Sun
 冬は、空と海の透明度がたかく晴れた日の夜は冷え込みますが、夕焼けはとても綺麗です。

20161218夕焼け空

comment 0 trackback 0
12.17
Sat
 日本橋にいながら、日本橋限定の芋けんぴを頂きました。なんでもコレド日本橋限定品だとかで、行列の店だそうです。芋は素朴な味で良いですね。

20161218芋けんぴ
20161218いも1

comment 0 trackback 0
12.16
Fri
 こちらは、新潟県魚沼市のもりやさん家のワンちゃんのクゥーちゃん、ジュティーも遠赤外線効果にご満悦だったな~ストーブ前でのうたた寝、気持ち良いよね~ あったか写真ありがとうございます

15578833_1631733357123573_102207208751092569_n.jpg


comment 0 trackback 0
12.15
Thu
 Facebook で薪ストーブ関連にログしていたら、暖をとる猫、クウちゃんの写真に思わずあたたかくなりました。福島県大阪市の小室さん、ありがとうございます。可愛いニャン

15541228_1055730064553993_4244926201554383009_n.jpg

comment 0 trackback 0
12.14
Wed
 仕事で河口湖へ向かう途中、雨が上がり雲の合間に青空がみえる良いコントラスト、真っ青も良いですが、隙間から青も良いもんです。

20161214空

comment 0 trackback 0
12.13
Tue
 来客にかこつけて、またまた三浦野菜の店でランチでした。塩気のない肉が私にとっては今一ですが、周りは「良い良い」といってます。有機野菜というけれど、私しには「塩ください」という「勇気」がほしかった!

20161213ランチ

comment 0 trackback 0
12.12
Mon
今週は、12月中旬に入ります。「少し早めに済ませておこう」はなくなりました。そんな月曜日、マイペースでスタートです。

20161214低気圧

comment 0 trackback 0
12.11
Sun
 朝から気持ちのいい快晴につられて小庭に出て1時間程上半身はだかで海を眺めていました。そして夕焼けに染まりはじめたころ薪ストーブに火を入れ日没へと太陽神に感謝して過ごす静かな休日です。

20161211日没

comment 0 trackback 0
12.10
Sat
 朝から気もちの良い天気、午前中にウメちゃんとパパ、ママが、ジュティに花を供えに来てくれました。ウメちゃん、家の中でジュティのおもちゃで楽しく遊んでました。いろいろ話に夢中になっている間、ひとり遊びしておもちゃが気に入った様子だったのでウメちゃんに使ってもらうことにしました。写真は、2014年5月、アッ君パパのショットですが、このタイプのブタさんバージョンです。

20161209うめ

comment 0 trackback 0
12.09
Fri
 代の仲良しだったシャイラちゃんの朝の顔は、なにを言っているのかな! この後のおやつの笑顔が好いんだよね☆

20161208シャイラ

comment 0 trackback 0
12.08
Thu
 バーニーズのアッ君パパが撮ってくれた広場での写真はCDにコピーして何十枚も頂いたものが楽しい思い出ファイルとなっていてたまにチェックしています。ジュティの何か言いたげな顔、これは「おやつ頂戴」だな

20161207Juty.jpg

comment 0 trackback 0
12.07
Wed
 会社から歩いて直ぐ近くにオーガニックにこだわった店があるとスタッフから聞いていたのですが、今日は、来客もありスタッフと一緒に初めてランチをいただきました。ジュースも前菜もこだわっていました。私がたのんだのは、ローストビーフとこだわり野菜の盛り合わせ、満腹感もあり気に入りました。路地裏にあり分かりにくい場所なのですが、店内は女性客で満席でした。なるほど、納得できます。

20161207オーガニック料理

comment 0 trackback 0
12.06
Tue
 金沢から旬のズワイガニが届きました。冷凍ではないので、身がしまって美味しいです。ありがとうございます!

20161206松葉ガニ

comment 0 trackback 0
12.05
Mon
 昨日は、義娘と孫と夜の江の島水族館へ行ってきました。1歳4ヶ月になる孫は魚がキラキラとおよぐ姿に眼をまるくして喜んでいます。そしてグッツ販売店では魚とはちがう光物に興味津々、今のところはプラスティックの宝石で喜んでくれています。みつぐ君は…息子、娘までと思っておりますが・・・どうでしょうか。。。

20161206江の島水族館



comment 0 trackback 0
12.04
Sun
 ジュティが旅立ってから2ヶ月半になりますが、忘れていく事と、新たに気づくことがあります。特に逝ってしまう1ヶ月前くらいからの写真を見ているとジュティの表情に哀愁を感じます。そのころから食事も私が無理に口に押し込むと食べてくれましたが、今思えば、自分で食べようとしなくなった時点からジュティは新たな次元へ旅立つ準備をしていたのです。なにもしてやれなかった事が残念です。しかしあるがままを受け入れ私自身の活力に転換していく努力をしています。そんな今の私の存在をふくめジュティという存在に感謝しています。存在というエネルギーに。

2016年9月2日のジュティ
20161205Juty.jpg

comment 0 trackback 0
12.03
Sat
 家の南側はのり地になっていて、15年前は植えたばかりの苗木でしたが、今はごらんのとり生い茂り、おかげ様で南の強風も遮蔽され家の風当たりも緩和されています。しかし、少し手を入れてやらなければと思う今日この頃です。

20161203木々

comment 0 trackback 0
12.02
Fri
東の窓から見えるお隣の屋根瓦の大黒天も散りゆく紅葉を楽しんでいる様子です。

20161202.jpg

comment 0 trackback 0
12.01
Thu
 今日は、娘の22回目の誕生日です。 お誕生日おめでとう☆幸せとチャンスを自らの手で捉まえて! まずは健康に感謝して!☆

20161201あんな

comment 0 trackback 0
back-to-top