fc2ブログ
01.31
Tue
 今年の東京藝大卒業・修了作品展、彫刻科・院生の展示が中々良かったと思います。 息子も彫刻科なのですが、現代美術をめざしているようです。修了作品は、自ら体をはった映像作品。評判は上々の様子で、スポンサーオファーもあるようです。苦節9年、私は、やっとスポンサー卒業です!!

20170128c.jpg
20170128a.jpg
20170128d.jpg

20170128芸大彫刻科

comment 0 trackback 0
01.30
Mon
 夕日は沈む海、場所によってイメージが変わりますね。誰もいない静かな海、向岸風にさざ波が立つ海はどことなく郷愁をさそいます。

1484130673108.jpg

comment 0 trackback 0
01.29
Sun
春節でにぎわう中華街へ義娘と孫と連れ添って行って久々に行く中華街、食事をして春節のにぎわいを楽しんできました。

20170129横浜中華街11

comment 0 trackback 0
01.28
Sat
 息子の卒業・修了作品展行ってきました。苦節9年の学生生活もいよいよ卒業です。今年の院生の卒業展示はなかなか良いと感じました。 

20170129芸大

comment 0 trackback 0
01.27
Fri
久々に会社近くのラーメン屋さんで食べる塩ラーメンです。ここのチャーシューは真ん中にチーズが入っていてそれが塩にあいます。ごちそうさまです。久々のラーメンです。

20170127塩ラーメン

comment 0 trackback 0
01.26
Thu
 寒い日が続いていますね~ 薪のストックも減ってきて、このまま補充しないと3月初旬には無くなりそうです。薪ストーブのありがたみが身に染みる今日この頃です。

20170126薪ストーブ

comment 0 trackback 0
01.25
Wed
 情報化社会・・・押し寄せる情報の波におぼれそうになる社会生活は健全とはいえないのですが、グローバリゼーションとボーダレスといった環境の中で、のんびりと生きるのも難しくなっているのかも知れません。 スローライフと自給自足の生活、良いですね☆

20170105Siddalepa 5

comment 0 trackback 0
01.24
Tue
 お互いに見合わせて・・・何やってるの? 子供のワンコも遊び上手です。(^-^)/

20170124子供

comment 0 trackback 0
01.23
Mon
 朝起きてから寝るまで一緒だよ~ 仲良し女子です。 ひんやりとした砂のベットは寝心地最高の様子です。

20170125ワンコ

comment 0 trackback 0
01.22
Sun
波打ち際を楽しそうに走るワンコを見ているとジュティーを思い出すな~

20170122ヒッカドゥワのワンコ1
20170122ヒッカドゥワのワンコ2

comment 0 trackback 0
01.21
Sat
 ヒッカドゥワサーフビーチで、「さて何をしようかな~」思案中だワン

20170121ヒッカドゥワのワンコ
20170121ヒッカドゥワのワンコ2

comment 0 trackback 0
01.20
Fri
 スリランカ・ゴールのビーチで遊ぶワンコ達、バリ島やタイのワンコは昼間、寝ていたり日陰でのんびりしているのですが、スリランカのビーチでは楽しそうに遊ぶワンコを見かけます。

20170120ゴールのワンコ1
20170120ゴールのワンコ2

comment 0 trackback 0
01.19
Thu
 東南アジアやインド、スリランカのライスは粘りかなくてカレーやフライドライスには良いと思います。糖分も日本のごはんに比べて低い気がします。日本のお米はそれだけでも甘みがあって美味しいのですが、インドカレー、スリランカカレーは粘りのないライスが良いですね。

20170118b (2)

comment 0 trackback 0
01.18
Wed
 スリランカ・カレー、家で作るのは私です。ココナッツミルクが入ったクリーミーな味わいが気に入っています。

20170118b (1)

comment 0 trackback 0
01.17
Tue
 熱帯、亜熱帯に位置する国のフルーツ、その国でたべるらより美味しいと思います。スリランカ・ヒッカドゥワフルーツの盛り合わせ最高でした。

20170117c.jpg
20170117b (2)
20170117b (1)

comment 0 trackback 0
01.16
Mon
 先週末、群馬県館林まで出かけたのですが、お世話になった仕事先の方に地元で美味しい佐野ラーメンの店で、お勧めの塩ラーメンをご馳走になりました。ちぢれ麺に特製だしが調和して美味しかったです。

20170116さのラーメン

comment 0 trackback 0
01.15
Sun
 正月サーフトリップ、帰国の日、スリランカ・コロンボ空港で工事が行われていているということで、早目に空港に入りました。出発まので時間、ロータスラウンジで食事をしながらのんびりしていたら、たまたま、前のソファーに座ったスリランカ人のイニーシャさんとシンちゃん親子と話す機会がありました。次男のシンちゃんとインドを旅行しスリランカに里帰りして日本に帰るところだそうです。イニーシャさん茨木大学を卒業したそうで、日本語は堪能です。ご主人も日本でビジネススクールを卒業後、つくば市を拠点に車の販売ビジネスを手掛けているそうです。スリランカで見る車は日本車がほとんどで、ビジネスも順風満帆の様子です。今回の旅で出会ったみなさんは、30歳後半から40歳前半、まさに時代の中心を担う世代で、みなさん活き活きとされていました。スリランカと日本の友好交流に乾杯 みなさんとまた会える事を楽しみにしています。

20170106イニィーシャさんシンちゃん
文字色
comment 0 trackback 0
01.14
Sat
 元旦から4日間、ヒッカドゥワでサーフィンを楽しんだ後、体調を整えてから日本に帰ろうと、SIDDHALEPA アーュルベーダー ヘルス・リゾートに2日間滞在しました。それぞれの体調に会った処方をSIDDHALEPA メディカルセンター所長のDr.Tudor Senadheera が問診してくれ、脈をとるだけで私の体質を言い当てたのは、流石です。私は「ビッタ」といっても代謝の良い体質だそうで、そのとおりだと思いました。そしてここで、SIDDHALEPA AYURVEDA HEALTH RESORT のシニア・マーケティング・マネージャーのUshan Edirisinghe ウシャーンさんとの出会いがありました。彼は日本に長期間滞在した経験はないのに、日本語が堪能なのに驚きました。日本文学が好きで、太宰治、芥川龍之介、などほとんど読破したそうです。シダレバで仕事をする以前は西武で仕事をしていた事があり、6年前にヒッカドゥワで開催されたJPSAのサーフィン大会の交渉役のキーマンとして活躍したそうです。いろいろなつながりに感心した次第です。また、来日した際は、日本・スリランカ友好の懸け橋としてスリランカ料理の教室など実施しているそうで、今度来日した際に、我が家で是非にとお願いしました。楽しみてす!

クリック ⇒ SIDDHALEPA

20170105Siddalepa 1
20170105Siddalepa 2
20170105Siddalepa 3
20170105Siddalepa 4
20170105Siddalepa 5

comment 0 trackback 0
01.13
Fri
 今回のスリランカ・ヒッカドゥワサーフトリップでメインの宿泊先となったロングビーチゲストハウスはオーシャンフロントにあり、サーフポイントまで100mほど、サーファーにとって、こんな良い条件にある宿泊先は世界でもそうないと思います。オーナーサーファーのSaman &Asayoさん、ご主人のSamanさんは日本に10年滞在した経験があり日本語も堪能、また奥さんのAsayoさんはシャキシャキの日本人です。宿泊した部屋は完成したばかりの3階の海に面したベランダのある部屋で、波のチェックもできて至れり尽くせりです。ゲストハウスをでると直ぐにビーチに面したカフェがあり、心地よい砂浜と風を感じながらここで食べる食事も最高でした。私が特に気に入ったのはスリランカ・カレーと水牛のヨーグルトです。スリランカのスパーマーケットで買って来た、カレー粉、ターメリック、チリペッパーを使って昨日もスリランカ・カレーを作りました。娘もスリランカが大好きになった様子で、ぜったいにまた行くと張り切っています。これも良い出会いがあったからこそ、感謝です。

クリック ⇒ ロングビーチゲストハウス

20170106ロングビーチゲストハウス
20170106ロングビーチハウス

2017010104ロングビーチカフェ
2017010104ロングビーチゲストハウス


comment 0 trackback 0
01.12
Thu
ビーチに面したレストランで爆睡するワンコです。安心しきって癒されます。

1484130846674.jpg
2017012わんこ

comment 0 trackback 0
01.11
Wed
 スリランカの旅、最後の2日間は、アーュルベーダーの施設に宿泊して施術を受けてきました。 最初の日、医師の問診とこちらの体調にあったリクエストをすることができます。それによって各々使用するハープも違うようです。広い敷地に植えられた木々の80%がハーブだそうです。ドイツや日本からは、仕事上のストレスで躁うつ病を患った人なども来ているそうです。

20170111シダレバa (2)
20170111シダレバa
20170111.jpg





comment 0 trackback 0
01.10
Tue
スリランカでは、テゥクテゥクという3輪車タクシーがたくさん走っています。移動の手段としてもっともポピュラー、フィリピンでも乗ったことがありますが、こちらの方がクッションが良い感じでした。インド製だそうです。

20160110d.jpg
20160110c (2)
20160110c (1)
20160110a.jpg

comment 0 trackback 0
01.09
Mon
 1988年、妻と行ったバリ島への旅から30年、人生の旅もサーフィンも、それぞれの波に乗り続けられている事、そして健康に感謝しております。娘も初波乗りにチャレンジしました。ライド・オン! サーフィンにはまった様子です。昨年は、私が還暦を迎える2週間前の9月20日に13年間連れ添ったジュティが天国へ旅立ち、人生の刹那に思いを馳せる事もありますが、これからは、旅に出る機会を増やしたいと思います。旅には出会いがありとても新鮮です。

20170109新春

comment 0 trackback 0
01.08
Sun
 スリランカのタクシー、トゥクトゥクです。インドからの輸入だそうです。この三輪車、風が心地よく以外に乗り心地も良好いんです。こちらはほとんど日本車、親日国です。車は税金を含めると車両価格の3倍だそうで、200万円の車が600万円なんだそうです。

1483776439006.jpg
1483455611450.jpg

comment 0 trackback 0
01.07
Sat
 水牛のミルクから作られたヨーグルトです。これが最高に美味しくてはまりました。

20170104ヨーグルト風景
20170104ヨーグルト

comment 0 trackback 0
01.06
Fri
 ヒッカドゥワはインド洋最南端に位置する場所なので灼熱の太陽をイメージしていたのですが、朝夕は涼しいくらいで、過ごしやすい気候でした。またヨーロッパ・オーストラリアからの観光客が多く見受けられます。

20160104a.jpg
20160104c (1)
20160104c (2)
20160104d.jpg

comment 0 trackback 0
01.05
Thu
  ヒッカドゥワからゴールの町を超えたところにメローな波のビーチがあり、そこで初波乗りにチャレンジしました。ライド・オン!! サーフィンにはまった様子です。

20160102ゴールあんな

comment 0 trackback 0
01.04
Wed
 ヒッカドゥワに着いた元旦は波が大きく、持参したパワーコードが短かったので心配でしたが、初波乗りは最高でした。2日目からはサイズダウンで楽しいサーフィンを満喫しました。

20160104ヒッカドゥワメイン (2)
20160104ヒッカドゥワメイン
20170104ヒッカドゥワ3

comment 0 trackback 0
01.03
Tue
 スリランカは犬が多く放し飼い、野犬、みんなのんびりしていて幸せそうです。ヒッカドゥワの浜辺で遊ぶワンコ達です。

20170103.jpg

comment 0 trackback 0
01.02
Mon
 1日にコロンボからヒッカドゥワに移動し、オーシャンフロントのロングビーチホテルへ、3階の部屋のベランダからの景色です。サーフポイントまで50メートルです。朝起きて朝飯前のサーフィン、最高です。

20170102a.jpg
20170102b.jpg

comment 0 trackback 0
01.01
Sun
 新年、明けましておめでとうございます! ママさん、娘、そしてジュティ(遺灰をペンダントに入れて) との旅、31日は夜にコロンボ空港へ到着し、スリランカが世界に誇る建築家、ジェフリーバワが最初に建てた空港近くのホテルに泊まりました。 100メートルプールで泳いでみました。100メートルを泳ぎ切る解放感が最高です。娘の写真の後ろで泳いでいる変なおじさんは私です。

20170101.jpg

comment 0 trackback 0
back-to-top