fc2ブログ
05.31
Wed
 7月で2歳になる孫娘、ちょこちょこ歩くし、スプーンも上手に使えます。大好きなアイスクリームは、ママと取り合いに、しっかりお皿を自分の前に持ってきて「パックリ!」美味しいね

20170531葉菜

comment 0 trackback 0
05.30
Tue
 先週、日曜日は美術鑑賞日和、港区白金にある松岡美術館と銀座の画廊で中千尋さんの美人画展に行ってきました。

20170531.jpg
20170530.jpg



comment 0 trackback 0
05.29
Mon
春の朝は、小鳥のさえずりが絶好調、そんなさえずりをききながら・・・親子散歩かな。

20170527はな

comment 0 trackback 0
05.28
Sun
今年は例年より早く煙突掃除にとりかかりました。煙突内部のすす払いと、塗装がはげた部分のペイント、耐熱ボードの修理などなど、来シーズンに向けて準備完了です。

20170527ストーブ掃除修了

comment 0 trackback 0
05.27
Sat
先週の日曜日、小学校時代のクラス会で、音楽好きの友人と1970年代の懐かしいロックの話を、そんなこんなで、押し入れから当時のレコードを引っ張りだしてみました。ちょうど今日がその友達の還暦+1の誕生日です。

201705271976.jpg

comment 0 trackback 0
05.26
Fri
 孫がやって来ました。 2ヶ月おきくらいにやって来ます。その間の成長が早くて、7月で2歳になるのですが、しっかり歩けるようになって、ジィ~ジ、バァ~バ、と(^^♪ニコニコです。

1496013826651.jpg

comment 0 trackback 0
05.25
Thu
スリランカ出張から1ヶ月が経ち、スリランカ・カレーが懐かしくなりました。夜はだいたいチキンカレーでしたが、けっこう飽きずにたべてました。ご飯の量が多いのですが、日本のお米とちがって、糖質が低いと思います。

20170525カレー

comment 0 trackback 0
05.24
Wed
 暑い日にラーメンはちょっと・・・という日には、ジャージャー麺はいかかでしょう。 冷やし中華とはちがった味わいでどうぞ!

20170525ジャジャ麺

comment 0 trackback 0
05.23
Tue
 水平線を境に空と海の青のコントラストが生える快晴は、いつみても気持ちが良い。2017年五月晴です。

20170523.jpg

comment 0 trackback 0
05.22
Mon
 今日は、ラサンタさんイニーシャさん夫婦と一緒に仕事の打ち合わせで、坂東市に商工会議所まで出かけてきました。近くのインド料理店カレーとタンドリーチキンをいただいて満腹です。ボリュームありますね~

20170522坂東市




comment 0 trackback 0
05.21
Sun
日本に戻ってから、まだ海に入っていません。良い波がなかなか来なくて・・・先月のアルガンベイがなっかしいな~ そうポイントに行く途中にサルもいました。サルって朝起きると木をゆすったりして、みんなで騒ぐんですね。

20170521アルガンベイサル

comment 0 trackback 0
05.20
Sat
 4ヶ月になるマロン君、コッカースパニエルとゴールデンレトリバーのミックス犬なんだそうです☆ 今日は、家に旅行に出かけたお土産を持って立ち寄ってくれました。可愛いいな~

20170522まろん

comment 0 trackback 0
05.19
Fri
 先月、スリランカ・アルガンベイへ行った時、車の前を歩く水牛達、そう「我が道を行く」のです。

20170518アルガンベイ

comment 0 trackback 0
05.18
Thu
 先月の出張で、宝石の採掘現場に行く機会があったのですが、そこにいたワンコです。暑かったな~ 君たちも楽じゃないよね。

20170519宝石採掘現場のワンコ


続きを読む
comment 0 trackback 0
05.17
Wed
帰り道、大船のホームセンターに寄りたかったので、ママさんに大船駅まで迎えに来てもらいました。 観音様側の出口から観音様にご挨拶です。

20170522観音様

comment 0 trackback 0
05.16
Tue
 久々に車を運転して、埼玉県日高まで行ってきました。最近は車のナビよりスマホGooglマップの性能が良いので、そちらを信頼して使ってます。今日も渋滞を避ける道を選んでくれるたので予定より1時間も早く順調に目的地に着きました。途中のインターでは、昼食もとる時間があって余裕です。

20170516インター


comment 0 trackback 0
05.15
Mon
 義娘の個展が金沢のギャラリーで開催されています。孫娘もお手伝い、☆ 母子の2人展だね ☆

20170514理恵個展

comment 0 trackback 0
05.14
Sun
 会社の作業検査室の床が装置の不具合でマーク印字用インクが床を染めてしまいました。こちらも再塗装、我が家も会社も塗装状態で・・・す。。。 でもきれいになって一安心かな。

20170512床塗り直し

comment 0 trackback 0
05.13
Sat
 今週末は、神田祭りです。2年前、会社をこの日本橋久松町に移転してきた年が丁度神田祭りの年でした。2年ごとに開催されるこの祭りには、銀座、日本橋、神田とそれぞれの町内会から100基以上の神輿が担ぎ出される日本三大祭のひとつ、町内会から頂いた提灯をぶらさげました。

クリック ⇒ 2015 神田祭り

20170513神田祭り


comment 0 trackback 0
05.12
Fri
4月末から我が家の内壁を漆喰調の左官仕上げにリフォーム中です。もう10日以上家の中は工事中現場状態、大変な事になってます。

20170511リフォーム

comment 0 trackback 0
05.11
Thu
 2日前、鎌倉の赤潮発生で夜になると発光プランクトンが波頭や砕波に青白く輝く現象がニュースでも放映され話題になりましたね。家から撮った写真ですが、潮の流れに沿って赤くなっているのが見えました。

1494860538797.jpg

comment 0 trackback 0
05.10
Wed
 スリランカのビジネスパートナーの自動車工場で、1950年代のワーゲン・オーバルを見つけました。レトロ車好きなら目にとまるのでは、なんでも止めてある車をみつけてオーナーにかけあい、2年越しで譲り受けた車なんだとか、前オーナーは医者で、1950年代、イギリスに滞在していた時に、現地から持ち込んだもの、程度も良く、ワンオーナーという最高の状態、これからレストアするそうです。

20170510ワーゲン




comment 0 trackback 0
05.09
Tue
 とんかつの「はやし」 ごはん少な目でいただきま~す!  良い素材、美味しいものはパワーがでます☆

20170509はやし

comment 0 trackback 0
05.08
Mon
 海外出張から連休明け、いつもの手打ちそばとけんちん汁、やはり日本食いいです☆

20170508.jpg

comment 0 trackback 0
05.07
Sun
 アルガンベイからヒッカドゥワへもどり、今回の出張最終日前日のヒッカドゥワは、風も弱くサーフィンできる波でした。アルガンベイを朝の9時に出て、ヒッカドゥワに着いたのは夕方4時30分、途中休憩もありましたが、けっこうなロングドライブです。最後にヒッカドゥワでサーフィンできて良い旅でした。また来るね、フレンドリーワンコ !

20170507ワンコ

comment 0 trackback 0
05.06
Sat
 仕事でコロンボのホテルに宿泊した時、朝のお見送りをしてくれたワンコです。 

20170506ワンコ

comment 0 trackback 0
05.05
Fri
 メインのサーフポイントからトゥクトゥクで50分程のポイントでサーフィンをした時の案内役は、トゥクトゥク・ドライバーとローカルワンコです。
20170505ワンコ1
20170505ワンコ2

comment 0 trackback 0
05.04
Thu
 朝のひと時、短毛で痩せているワンコが多いですね。それは必然でしょうか。

20170504ワンコ

comment 0 trackback 0
05.03
Wed
 アルガンベイは暑いな~ 日陰の砂はワンコのベットでもあるのかな。

20170503ワンコ

comment 0 trackback 0
05.02
Tue
 アルガンベイはヒッカドゥワより暑いと感じました。日陰にはいって風が吹いてくれれば、涼しく感じます。ワンコも心得たものです。

DSC_0647.jpg

comment 0 trackback 0
05.01
Mon
 スリランカ、アルガンベイはコロンボからだと10時間近くかかるところです。観光ツアーでまわる場所には遠い場所ですね。私は、そこに良い波があれば遠くても行きたくなってしまいます。今回、はじめて行ったのですが、トゥクトゥクでサーフポイントまで40分の道中は、サファリそのものです。川にはワニ、草原には水牛やバンビ、イノシシ、像、サル、孔雀、などなどを間近で見る事ができました。今回のアルガンベイは、シーズン初めで小さい波でしたが、サファリの動物達に出会えたことで楽しい旅となりました。

20170427.jpg

comment 0 trackback 0
back-to-top