fc2ブログ
09.30
Sat

 日本橋人形町を自転車で散策です。会社を日本橋に移転して早2年が経ちましたが、老舗が多い日本橋その歴史を知るのは楽しいですね。 刃物を専門に、あつか「うぶけや」さんは、天明3年(1783年)創業以来、各種打刃物の製造販売を専業とした刃物店なんだそうです。屋号の『うぶけや』とは初代の㐂之助(きのすけ)が打った刃物が「うぶ毛でも剃れる(包丁、かみそり)切れる(鋏)抜ける(毛抜き)」と、お客様から評判を受け、名付けたんでそうなんです。HPを見てあらためてびっくりです。

クリック ⇒ うぶけや

20170929刃物店2
20170929刃物店1

comment 0 trackback 0
09.29
Fri
今年からスタートしたスリランカとの交流、今日はビジネスパートナーとオフィスでミィーティングです。いろんな切り口で事業を構築していくのですが、やはり生活環境美化改善が最大のテーマです。 

20170929ミィーティング3

comment 0 trackback 0
09.28
Thu
 日本橋近辺は鳥の美味しい店が多い様です。今日は息子が会社に来たので、昼食に人形町、おが和の鳥重を食べに行きました。早目に行かないと直ぐに行列ができてしまう老舗人気店です。カウンター越に炭火焼きの鳥重が最高です。


20170927鳥重
201709276おが和1
201709276おが和2

comment 0 trackback 0
09.27
Wed
 昨日、携帯の待ち受け画面をジュティの得意げだった顔にした! 仕事で気合が入らない時とか、この顔を見ると「何やってんのパパ・確りして!」と尻を叩かれている気がして、気合が入るから不思議、しばらくはこの画面だな☆

0792131018ジュティーアップ

comment 0 trackback 0
09.26
Tue
 こだわりのオーガニックヘアケアオイル 期待の新商品☆ 香り、使用感、テスティングは上々です。

20170926テスティング1

comment 0 trackback 0
09.25
Mon
そばを頂く、健康志向あり、、、天ぷら油が気になる、このアピール目にとまります。

20170925そば



comment 0 trackback 0
09.24
Sun
 ベッドの横におかれたイルカのオブジェを揺らして見ながら、ぼぉ~っとしてます。なんとなく癒されてイルカかな~ 明日から一週間スタートと寝る体制です。

20170924.jpg

comment 0 trackback 0
09.23
Sat
 薪を支えている支柱は、ステンレスで鍛造品でできています。以前製造したものなのですが、寸法不良となったもの、フランジ、トラニオンという製品名で大型装置に使用される回転軸のパーツです。販売価格は10万円~20万円はするものですが、今は薪のオブジェ支柱となっています。高級ステンレス鋼なので錆びることはありません。

20170923薪1
20170923薪3

comment 0 trackback 0
09.22
Fri
 半自動で製品ラベルを貼る装置のマイクロスイッチという部品が壊れたので、部品メーカー名から調べてみると中国製でした。中国メーカーに問い合わせると同じものはあったけど、日本に送る送料などなど高くつくのでさらにネットで調べてみると、日本のオムロン製でまったく同じものがありました。中国製はオムロンのコピー商品なのでしょう。 

20170907マイクロスイッチ

comment 0 trackback 0
09.21
Thu
 先日交換したチェンソーの刃ですが、改めて使用前、使用後を比べてみると、使用後の刃が見事に減っていることが分かります。これでも玉切りしていたのですが、研いだ刃と比べると切れる効率が違うのは一目瞭然。道具は使い様、刃を研ぐことを確りマスターしようと思います。

20170921刃
20170921チェンソー

comment 0 trackback 0
09.20
Wed
 朝方、3時半くらいにジュティが側に寄ってきて抱きしめる夢で目が覚めました。感覚がリアルだったのでしばらく寝付けずいましたが、今日は、ジュティの一周忌、そんな意識が夢に繋がったのだと思います。 側に来てくれるなんて嬉しいですね。仲良しの皆さんから御花もいただき、ジュティも喜んでいます。ありがとうございます☆

20170720Juty1.jpg
20170920Juty2.jpg

comment 0 trackback 0
09.19
Tue
 良い波求めて旅に出たくなりました。 にぎやかなところは避けて程々静かなところへと思いをめぐらせています。

IMG_0534.jpg

comment 0 trackback 0
09.18
Mon
 昨夜、台風18号は日本海側を北上し強風で家がゆれるほどでしたが、台風一過、ブラインドの隙間から差し込む眩しい朝日で目覚めました。強風はかなり収まっていましたが南風で海面には白波のうさぎが走り、海の色が2色に分かれています。年に何回かこんな光景を見ることができます。

20170918台風一過


comment 0 trackback 0
09.17
Sun
 台風18号、九州宮崎から四国にかけて移動している様子です。内陸横断による被害は心配です。太平洋南岸を通過してくれれば、被害も少なく、良い波も上がるのですが、サーファーのかってな思いですみません。この連休は道具のメンテなど静かにしております。

_20170917_173938.jpg

comment 0 trackback 0
09.16
Sat
 マキタの電動チェンソーの刃、もう限界まで使用したのでの交換しました。14インチ300mmの刃もネットで1500円ほどで購入できたのでリーズナブルな交換だと思います。この小型の電動チェンソーは音も静かなうえ意外にパワーがあるのでとても重宝しております。
2週間前にタナカの16インチエンジンチェンソーの刃も交換し、あとはハスクバーナー20インチの刃を交換すればすべてメンテナンス完了なのですが、最近直径が40~50cmある薪木をカットすることはないので、20インチを18インチのバーに交換しようと考えています。

20170917刃交換

comment 0 trackback 0
09.15
Fri
 今週もお疲れ様でした☆ 3連休ですね。 週末にケーキを食べて、ほっと一息といったところですかね☆

20170915フルーツケーキ

comment 0 trackback 0
09.14
Thu
 いつも行く会社の近くのヒレカツが美味しい店で、初めてロースカツカレーを食べてみました。ジューシーで美味しい、680円という価格、チェーン店のカレーより私としては好いと思ったしだいです。

20170913.jpg

comment 0 trackback 0
09.13
Wed
 台風18号が週末に本土に上陸するかといった感じになってきましたが、関東南岸は通過しないような今日の天気配置です。

20170914.jpg

comment 0 trackback 0
09.12
Tue
 ブルーグレイに光の加減でピンクの日が差し込むそんな夕暮れ時の秋の空、安らぎと今日一日に感謝です。

20170912空

comment 0 trackback 0
09.11
Mon
 今シーズン薪スタンバイOKです。約3.5トンほどでしょうか、シーズンを11月~3月までの5ヶ月としてトータル151日、3,500キロ÷151=1日、約23 Kg を焚く計算です。 薪を準備できた今が最高の満足感です☆

20170911薪1
20170911薪2

comment 0 trackback 0
09.10
Sun
 今年から、軒下の薪置き場まで薪を運ぶ作業にコンテナカートを購入しました。Amazonで7000円程度のものですが、大活躍です。以前は軒下まで薪を入れたコンテナかご30 Kgくらいのものを手持ちで運んでいたので、かなりハードでしたが、このツールの御蔭で負担も少なく楽ちんです。道具ってありがたいですね。

20170910コンテナカート


comment 0 trackback 0
09.09
Sat
 今朝、7時、妙高高原より3トンダンプで4㎥約2.5トンの薪が到着、朝から私と家内で薪を軒下に運ぶ作業でした。10時30分には作業を終え、これで今シーズン準備万端です。

20170909.jpg

comment 0 trackback 0
09.08
Fri
 今週は、月曜から木曜日まで帰宅してから30分ほど、ガーデンライトの灯りで薪割りをして玉切りした薪、すべて割り終え今朝の様子です。後は、明日入ってきた薪を積み上げます。

1504859604543.jpg

comment 0 trackback 0
09.07
Thu
 近くの植木やさんにクヌギのいい木がたくさんあって気になるのですが、今週末に妙高からの薪が届くと薪置き場が満杯になってしまうので、またの機会になりそうです。

20170908薪

comment 0 trackback 0
09.06
Wed
 薪の準備は着々と進んでいます。 後は、先週もらってきた薪木を斧で割る事が今週の予定です。

20170904薪

comment 0 trackback 0
09.05
Tue
今週末には、新潟妙高の薪がトラックで入ってくるので、軒下の薪置き場を整理し、玄関横のスペースには、早々と冬に向けて薪を積み上げました。 

20170905薪

comment 0 trackback 0
09.04
Mon
 昨日は、もらって来た薪木をチェンソーで玉切りしました。久々に使う田中の14インチ・チェンソーです。前日に、ホームセンターへ行って、新しい点火プラグとチェンを購入し交換しただけあって、快適に切れます。15年ものですが、小気味よいエンジン音と切れ味に快感です。

20170904チエンソー

comment 0 trackback 0
09.03
Sun
 薪を運び続けて15年、愛車は今年で17年目です。手入れはしているので走りは問題ない様子です。近くの植木やさんに椎の良い薪木が出ていたので、もらって来ました。

20170903薪2
20170903薪1

comment 0 trackback 0
09.02
Sat
 朝はもう秋の風に気温も低くなっています。水温も下がってきているので、3mmのウェットスーツで海に入りましたが、10時位から天気が良くなり休日最高のサーフィン日和となりました。 

20170902台風15号
20170902台風15号一過

comment 0 trackback 0
09.01
Fri
 うねりは昨日よりサイズダウンしていましが、朝一サーフィンを1時間ほど楽しみ出勤です。海へ行く時は、もう10年以上愛用している自転車です。

20170901台風15号

comment 0 trackback 0
back-to-top