fc2ブログ
11.30
Thu
続きを読む
comment 0 trackback 0
11.29
Wed
 コロンボから成田へもどるスリランカ航空UL454便は、朝方に日本上空に入ります。上空で迎える朝、いつも月曜日にもどりそのまま仕事のパターン、週はじめの気合が入ります。

20171129.jpeg

comment 0 trackback 0
11.28
Tue
 ヒッカドゥワでいつも宿泊するロングビーチゲストハウスの食事は美味しい! 今回は器が可愛くなっていましたが、私は、味が良ければ満足です。

20171128.jpg

comment 0 trackback 0
11.27
Mon
 昨日のヒッカドゥワメインポイントです。おかげ様でリフレッシュできました。今朝帰国し、オンタイムで仕事スタートです!

20171127.jpeg

comment 0 trackback 0
11.26
Sun
 ヒッカドゥワから1時間ほどのメリッサへ行って来ました。あいにく雨に風と潮まわりが良くなくここではサーフィンをしませんでしたが、また来てみたい場所です。

20171125メリッサ

comment 0 trackback 0
11.25
Sat
 夕暮れまでサーファンをして、後は食事をして寝る、そんなシンプルなオフタイムが私には最高です。

20171125.jpg

comment 0 trackback 0
11.25
Sat
 ヒッカドゥワでヨガスタジオを営むリンデンさん64歳、サーファーです。メインポイントでサーフィンをしていたら偶然に2度目の再会となりました。正月休みに家族でヨガの朝クラスに行った事を覚えていてくれて、今日は、2回目のレッスンを受けてきました。

クリック ⇒ Yoga Virtuodo

20171124a.jpg

comment 0 trackback 0
11.23
Thu
 今日は、オフタイム、ヒッカドゥワ・メインポイントの波をチェックしながのモーニングタイムです。

20171123b.jpg
20171123a.jpg

comment 0 trackback 0
11.22
Wed
 早朝、Beruwala 魚市場へ行って来ました。といっても観光ではなく仕事です。ヒッカドゥワから海沿いにコロンボ方面に30分ほどの場所でスリランカで2番目に大きな魚市場だそうです。取れた魚はその日のうちに販売され、残った魚は干物や塩漬けにするそうです。急成長するスリランカにおいて環境改善は急務です。

20171122d.jpg
20171122a.jpg
20171122c.jpg
20171122b.jpg

comment 0 trackback 0
11.21
Tue
 半年ふりのヒッカドゥワです。シーズンスタートしたばかりでまだ人も少なく私はこの雰囲気が好きです。

20171120.jpg

comment 0 trackback 0
11.20
Mon
 スリランカにおける環境ビジネスがスタートしました。今日は、コロンボのホテルでメールや書類のチェックでした。ほとんど部屋にいたので、食事もルームサービスです。 明日からは、ヒッカドゥワに行きます。オフタイム、サーフィンを楽しみにしています。

20171120A.jpg
20171120B.jpg

comment 0 trackback 0
11.19
Sun
 新事業のスタートにあたり祝いのセレモニーが印象的でした。踊りと太鼓のリズムそして花が飾られ祈りが込められます。踊りと音楽と花、そして祈りは万国共通ですね。

20171119a.jpeg
VIKASHITHA.jpeg



comment 0 trackback 0
11.18
Sat
 スリランカの優良企業Vikasitha社と日本の大手水処理会社とのビジネスがスタートしました。私が環境事業に携わる理由は至って単純です。ただサーファーとして美しい海に浮かんでいたい。自然を愛する全ての人の思いをこめて。

20171119.jpeg


comment 0 trackback 0
11.17
Fri
 ホテルに戻るともう9時過ぎ、ルームサービスの夜食とメールチェック、リラックスタイムです。

20171118.jpeg

comment 0 trackback 0
11.16
Thu
 夜7時くらいにコロンボに着きました。1週間は仕事ですが、来週末にはヒッカドゥワのインド洋でサーフタイム、インド洋に浮いています。

20171117.jpeg

comment 0 trackback 0
11.15
Wed
 ヨガを初めてもう30年が経ちました。過ぎてしまえばあっという間です。兄にゴーシュヨガ道場を教えてもらったのが始まりでした。今現在も当時の牧野先生に指導いただいていることに感謝しております。牧野先生からゴーシュ先生、さらにその先の大師につながっていると思うと不思議です。

20171114.jpg

comment 0 trackback 0
11.14
Tue
今年初めのヒッカドゥワ・メインポイントの砂浜です。明後日からのスリランカ出張、コロンボでの仕事が済めば、週末にはここにいるはずです。

20171115.jpg

comment 0 trackback 0
11.13
Mon
 七里ヶ浜から見る江の島です。サーファーはウエットに身を包み冬の景色に変わはじめ、写真からも寒さを感じます。スリランカ出張は16日から、暖かい海が恋しい季節です。

20171113.jpg

comment 0 trackback 0
11.12
Sun
 毎年、開催されている恩師の誕生日会へ行ってきました。先生は今年、83歳になられます。先生が担任された多くの世代がこの会に集います。同級生とも会えて笑顔が広がるひと時でした。

20171112.jpeg

comment 0 trackback 0
11.11
Sat
 朝方まで吹いていた南の強風がおさまりだし午前11時には北風に変わりました。天気もよく午後からはサーフィン日和となりました。久々のハイテンションで2時間ほどサーフィンを楽しみました。

20171111七里ヶ浜

comment 0 trackback 0
11.10
Fri
 クローバーの緑につつまれて、四つ葉のクローバーを見つけた時

20171111.jpg

comment 0 trackback 0
11.09
Thu
 孫娘の寝顔、無邪気、安らぎの時

20171110.jpeg

comment 0 trackback 0
11.08
Wed
 大船の観音様、やさしい顔、やすらぎの時

20171109.jpeg

comment 0 trackback 0
11.07
Tue
 日本は冬に向かって海水温が下がっていきます。最近はウエットスーツも良くなっている・・・と思うのですが、やはり裸で入れる環境は最高です。

20171107b.jpg
続きを読む
comment 0 trackback 0
11.06
Mon
 来週からスリランカ出張ですが、2~3日はヒッカドゥワでサーフィンをするつもりです。

20171107c.jpg

comment 0 trackback 0
11.05
Sun
 11月に入ってヒッカドゥワは、サーフィンにとって良い離岸風が吹き始めています。 来年4月まで、サーフシーズンとなります。

20171107a.jpg

comment 0 trackback 0
11.04
Sat
 ここは先日、視察にいった埼玉県熊谷市にある生ごみの生分解処理施設です。1日に20トンの生ごみを処理するのですが、内部は腐敗した臭いではなく生分解の過程の発酵ににおいがします。生ごみを燃やす処理にくらべCO2はかなり削減されます。

20171104a.jpeg

comment 0 trackback 0
11.03
Fri
 3連休のスタート、七里ヶ浜から、夜の江の島です。もの静かな海に灯台のライトアップが写り込んでいるようにも見えます。

20171103.jpeg

comment 0 trackback 0
11.02
Thu
 新製品の販売にむけて、試作品を小分けしたのですが、手元に小ボトルがなかったので、100円ショップで購入してきたものを使用しました。100円ショップ、なんでもあるみたいな便利ですね。

20171105.jpeg

comment 0 trackback 0
11.01
Wed
 今日は、埼玉県熊谷まで行って来ました。稲穂が首を垂れ、いよいよ収穫かな。昔、おばあちゃんが言ってました。「できた人は、実った稲穂が首を垂れるよいに、いつも頭がひくい」と、人間も進化していくとそうなるんですね。

20171101a.jpeg
20171101b.jpeg

comment 0 trackback 0
back-to-top