fc2ブログ
01.31
Wed
今日は皆既月食、丸い満月が地球の影に入り月が欠け始めるのは20時48分ごろ外にでてみました。その後、暗い部分が次第に広がっていき、約1時間後の21時51分に月全体が地球の影に入って皆既食の状態となるそうですが、外は寒く、「赤銅色の満月」をちょっと見て満足です。

20180131.jpg

comment 0 trackback 0
01.31
Wed
 i phone でループ撮影にすると薪が燃えている状態になります。(写真をクリックしてみると炎に動きがでます。) アンドロイドのスマホも使っていましたが、i phoneのほうが使いやすいし楽しいと思う今日この頃です。

20180202.gif

comment 0 trackback 0
01.29
Mon
 今シーズンの薪も半分使いきり、 昨日は、曇り空で冷え冷えとしていたので昼から薪ストーブを焚きました。この寒さに来シーズンに向けての薪集めにも気合が入ります。

20180128曇り空

comment 0 trackback 0
01.28
Sun
 日の入り時は何かしていても手を止めて見入ってしまう静寂のひと時です。

20180127.jpg

comment 0 trackback 0
01.27
Sat
 先日、植木屋さんから頂いてきた来シーズンの薪木を玉切りしました。15年前に購入した田中のチェンソー使うほどに気に入ってきました。手頃で使いまわしが楽、良い道具です。

20180128a.jpg

comment 0 trackback 0
01.26
Fri
 寒い! そんな日が続いています。大島、三原山にも雪が積もっているのが見えます。

20180126.jpeg

comment 0 trackback 0
01.25
Thu
 昼食時、外出先の赤坂で入って見たいと思う店があったので、ためらわず入って見ました。限定ランチ、1000円というのをいただいてみました。うぅ~ん、どうでしょうか。ヘルシーなのは良かったです。

20180125.jpg

comment 0 trackback 0
01.24
Wed
 寒気の影響か、寒いですね。ランチはコンビニ弁当の豆乳なべです。それに唐辛子をふりかけていただきます。ホカホカです☆

20180124.jpg

comment 0 trackback 0
01.23
Tue
 台風一過ではないですが、南岸低気圧一過、青の空と海の景色が爽快です。

20180123.jpg

comment 0 trackback 0
01.22
Mon
 寒気と南岸低気圧の通過に伴って天気予報の通り大雪となり、今日は早目の帰宅です。鎌倉駅から鎌倉山へのバスは運休のため江ノ電で七里ヶ浜駅まで行き、自宅まで15分ほど歩いて帰りました。今日は新雪なので問題はなかったのですが、明日の朝は路面が凍結して要注意ですね。

20180122.jpg

comment 0 trackback 0
01.21
Sun
 ローズピンクに染まり淡いラインの水平線にやさしくて癒される夕暮れです。明日は寒くなるようで、夕方からの雪になるのでしょうか。

20180121b.jpg


comment 0 trackback 0
01.20
Sat
今週は、トイレ1F.2Fと、洗面所のフロアーのDIYしました。年末にいただいた大き目のカレンダーを、ちょっと使い道は違いますが、型紙に利用させていただき、大変役に立ちました。 今日は、洗面所の張替えを終えて完了です。まあまあ良いできで満足してます。

20180120.jpg

comment 0 trackback 0
01.19
Fri
 今シーズンの薪運びから利用している薪運び台車、このツールのお蔭で薪づくり作業がかなり楽になりました。そう楽しさ倍増です。今度は、油圧薪割機が欲しいかな。

20180119.jpg

comment 0 trackback 0
01.18
Thu
夕焼けに染まる江の島です。寒気が入り込み寒い日が続きますが、この景色をみると寒いのも良いなと思うのです。

20180118 (1)



comment 0 trackback 0
01.17
Wed
 最近は、スパーもコンビニに負けじと色んな弁当を用意しています。ヘルシー志向は人気があるようです。昨日はこってりラーメンだったので昼は、ヘルシーランチにしてみました。

20180118 (2)

comment 0 trackback 0
01.16
Tue
 ここ1年、外食でラーメンはほとんど食べていないのですが、上野毛にあるラーメンショップのラーメンはやはり食べたくなるお気に入りです。今日は、車で第三京浜から帰宅するコースだったので寄ってしまいました。

20180116ラーメン


comment 0 trackback 0
01.15
Mon
 薪割台座が古くなったので、昨日は、台座になる樫の太い幹木もいただいてきました。多分50Kg位あったので、積むのが大変でしたが、時間のある時に適当な長さに切って使用する予定です。

20180116.jpg

comment 0 trackback 0
01.14
Sun
 午後からいつも薪でお世話になっている植木屋さんへ薪木をもらいに行って来ました。薪には最高の樫が沢山ある宝の山から手頃なものを車に積んで運びます。薪木はよく乾かす必要があるのでこれは来シーズン用の薪です。そんな薪で暖まるのは最高です。

20180114.jpg

comment 0 trackback 0
01.13
Sat
 妙高高原から購入した薪は、我が家の薪ストーブには少し長いためカット作業をしました。こんな時、マキタの電動近チェンソーは使いやすいです。天気は良いのですが、風が冷たい日中です。

20180113b.jpg
20180113a.jpg


comment 0 trackback 0
01.12
Fri
 みんなでケーキ食べると美味しいね! 孫娘もにっこり嬉しそう! いつも何種類かを買ってくるのですが、食べる時になってどれにしょうか惑いますね☆

20180112.jpg

comment 0 trackback 0
01.11
Thu
 関東南岸は、良く晴れて七里ヶ浜からは美しい富士山が見え黄金色に輝く夕暮れが見られます。日本海側、北陸、金沢は久々の大雪の様子、天候が荒れている様子です。

20180111.jpg

comment 0 trackback 0
01.10
Wed
 孫娘はパパが大好き、何歳と聞くと「2歳5ヶ月」と言います。こたわりがあるんだな~、話もよく理解できるようになりました。子供の成長には目を見張ります。まごまごしているのは私だけ・・・

20180110.jpg

comment 0 trackback 0
01.09
Tue
 金沢のお土産で中田屋のきんつばをいただきました。金沢は、甘味や漬物その他、美味しいものが多いですね。ご馳走様です☆

20180109.jpg

comment 0 trackback 0
01.08
Mon
 正月休み昨日まで晴れが続きましたが、今日は久々の雨が降り日中から薪ストーブに火を入れました。フィックスのガラス越しに雨でにじむ風景も時には安らぎます。

20180108.jpg

comment 0 trackback 0
01.07
Sun
 孫娘が遊びに来ました。パパが大好きです。でもひげが気になるようで様子を見ていると、ひげを引っ張りながら「パパおひげ剃って」と言ってます。可愛いな~女の子ですね。

20180107.jpg

comment 0 trackback 0
01.06
Sat
 暗くなるまで本を読んでいたのですが、外に薪を取りに行く時、夕焼けがきれいでした。それまで本を読んでいた時間とくらべればほんの一瞬なのに夕焼け空が深く心に残る夕暮れでした。

20180106.jpg













comment 0 trackback 0
01.05
Fri
 良い天気に恵まれ日中は過ごしやすい日が続いておりますが、夜はめっきり冷え込みます。薪棚のストックも減って来ました。そろそろ来シーズンの薪集めを始めようと思います。

20180105.jpg

comment 0 trackback 0
01.04
Thu
 一昨日、八幡宮に初詣に行った際に見えた月です。なんでももっとも月が大きく見える時だったそうで、きれいな月でした

20180104a.jpg

comment 0 trackback 0
01.03
Wed
 今朝は、うねりが入ってきているのが見えたので、潮まわりを調べると大潮、干潮から上げ潮になる12時位に七里ヶ浜で快晴に恵まれ良い初波乗りができました。

20180103b.jpg

comment 0 trackback 0
01.02
Tue
 家族で初詣へ、日々大切に過ごし総じて充実した2018年にしたいと思います。それぞれの思いを込めて祈願して参りました。

20180102.jpg

comment 0 trackback 0
01.01
Mon
 新年あけましておめでとうござます。今朝7時30分に成田に着き、入国カウンターへ向かう途中に初日の出を見る事ができました。スリランカの気温30℃から成田の今朝の気温は-2℃、身の引き締まる思い。今年もどうぞ宜しくお願い致しました。

20180101.jpg


comment 0 trackback 0
back-to-top