fc2ブログ
03.31
Sat
 金沢から孫娘とジジとババが遊びに来てくれました。さくら道で花を見つけて上機嫌です。家の前のさくら道から尾根道を通り七里ヶ浜まで散歩です。さくら道に新たな思い出が繋がっていきます。

20180331葉菜さくら
20180331葉菜は花
20180331広町
20180331七里が浜

comment 0 trackback 0
03.30
Fri
 家の前の桜道が今年も満開です。 老桜にはそれなりの風格とあじがあります。

20180330さくら

comment 0 trackback 0
03.29
Thu
 北側の部屋は、寒いとか陰陽でいえば陰のイメージがありますが、立地によっては落ち着く空間になります。そんな北側に面した通りに年に一度花が咲く、そんな一年の中でも今日が満開のど真ん中、春爛漫のノースサイドです。

20180330sakura1.jpg
20180330sakura2.jpg

comment 0 trackback 0
03.28
Wed
 Jutyの好きだったぬいぐるみの間からひょっこり(=^・^=)Juliaです☆ リビングの何処にいるのか・・・かくれんぼ大好きです☆

20180328Julia.jpg

comment 0 trackback 0
03.27
Tue
薪ストーブ(=^・^=)ジュリアです☆ だいぶ暖かくなってきて薪ストーブを焚くのも3月いっぱいでしょうか。

20180316Julia 薪ストーブ

comment 0 trackback 0
03.26
Mon
 鎌倉山の桜が満開です。「さくら咲いたね」と心の中で共感する想いは永遠です。

20180326Sakura.jpg


comment 0 trackback 0
03.25
Sun
 ソファーでうたた寝、人もにゃんこもやることは一緒だにゃぁ~☆

20180325Julia.jpg
20180325a.jpg

comment 0 trackback 0
03.24
Sat
夕方4時頃、近くの植木屋さんに薪木をもらいにいってきました。家に戻って玉切りして、油圧薪割り機で薪づくりまで約2時間くらいでしょうか。日が長くなってきましたね。

20180324春薪あつめ

comment 0 trackback 0
03.23
Fri
 家の前の桜が咲き始めました。 鎌倉山の桜道、この休みが見頃でしょうかね。

20180324桜

comment 0 trackback 0
03.22
Thu
 昨日は関東南岸低気圧の通過にともない雪が・・・そんな中、部屋の中で飛び回る(=^・^=)ジュリアと釣り遊びです。

20180322Julia.jpg

comment 0 trackback 0
03.21
Wed
 朝起きると外は雪にちょっとびっくりです。朝から薪ストーブに火を入れると、(=^・^=)ジュリアがやってきます。ジュティのおもちゃで一人遊び、ジュティも喜んでるね☆

20180321Julia.jpg

comment 0 trackback 0
03.20
Tue
 3月に入っても薪ストーブは活躍してます。ジュティも大好きだった薪ストーブ、(=^・^=)のジュリアも気に入ったようで、そばを離れません。私が薪をくめた後に暖を取っているとひざの上にちょこんと載ってくるのですが、思わず目じりがさがります。

20180320Julia薪ストーブ

comment 0 trackback 0
03.19
Mon
 以前から気になっていたホンビノス貝、味はハマグリに近いのに価格が安い。近くのスパーで売っていました。さっそく今朝たべてみました。美味しいです!

20180315a.jpg
20180315b.jpg

comment 0 trackback 0
03.18
Sun
 縁あって我が家に来て1週間が経ちました。家族にも家にすっかり慣れて自分の好きな場所も見つけた様子です。

20180316Julia.jpg

comment 0 trackback 0
03.17
Sat
 にゃんこのジュリアもやっぱり薪ストーブの側が大好き、寒くなったので火を入れると直ぐにやってきてストーブの前で伸びきってます。

20180316aJulia.jpg


comment 0 trackback 0
03.16
Fri
 手土産が必要だったので、久々に水天宮前にあるオクシタニアルのマカロンを買いに行きました。季節限定桜のマカロンは自分用!
美味しかったです。

20180315水天宮

comment 0 trackback 0
03.15
Thu
 我が家にきて5日目、家の中を探検したりおもちゃに興味津々、おてんば本領発揮です☆

20180315Julia.jpg

comment 0 trackback 0
03.14
Wed
 孫娘の写真、金沢のババがSNSにアップしてくれました。もう赤ちゃんから美少女に☆などと思うのはジジバカでしょうか☆

20180314Hanachan.jpg

comment 0 trackback 0
03.13
Tue
 会社の近くにできたパン屋さんす。朝の通り道なので、アンパンとレーズンパンを買ってみました。アンパンは焼きたてだったので直ぐに食べちゃいました。焼きたては美味しいですね!

20180313パン屋

comment 0 trackback 0
03.12
Mon
 我が家に突然やってきたにゃんこの女の子、名前をどうしよう・・・ 娘もJから始まる名前にしたいと言っていて、私は迷わず「ジュリア」にしようと一言、ジュティの姉妹のジュリアちゃんと同じ名前です。にゃんこのジュリアです☆ 宜しくおねがいしま~す☆

20180312Juliacat.jpg

comment 0 trackback 0
03.11
Sun
 娘が突然、私と家内に話があると言い出しました。ドキッ!!! 4ヶ月前に名古屋の動物愛護団体で生まれたメスねこです。、娘は里親になる事を自分で勝手に決めていたようです。60人の里親希望があったそうですが、何故か娘に最終通知が来て、こちらは突然その話を聞かされて唖然とするばかり、私は、Jutyが最後と決めていたので反対しました。しかし、断るにも名古屋までいかなくてはと、娘と家内と私とそろって名古屋まで出向いたのです。そして里親に・・・

20180311nagoya outaka
20180311ねこちゃん

comment 0 trackback 0
03.10
Sat
 ヒッカドゥワの海辺の店では、サンブロックや日焼けのあとのスキンケア商品が売られています。その中でAloe94%というナチュラルスキンケア製品が目にとまりました。実は、このメーカーの製品を取り扱うことになりました。製造工場としての製品管理もすばらしい会社で、何種類かの製品を半年以上使い続けていますが、とても良いと感じています!

20180309ネイチャーシークレット (2)

comment 0 trackback 0
03.09
Fri
 帰りが遅くなっちゃって何か食べて帰ろうと思った時、空いてる店は、ちょっと一杯が多い、そんな時は「立ち食いそば」でした。

201803105tachguesoba.jpg

comment 0 trackback 0
03.08
Thu
 昼は、スパーで買って来た惣菜とあさり弁当、スリランカに2週間いて戻ってくると日本食が新鮮です。いつもはあっさりとあまり油を使用していないものを食べ、たまにボリューム感あるものを食べるのが良いですね。

20180308LANCH.jpg

comment 0 trackback 0
03.07
Wed
 昨年末にいった時は波がなくサーフィンできなかたメリッサというサーフポイントで、今回はサーフィンを楽しみことができました。小さな入り江になっていて雰囲気のあるポイントです。

20180307a.jpg

comment 0 trackback 0
03.06
Tue
ヒッカドゥワかスリランカの先端ゴール方面へ車を走らせると、この時期はサーフシーズン、いくつかのサーフポイントがあります。初心者に向いているビーチではサーフィンを体験できるサーフスクールを見かけます。

20180306a.jpg

comment 0 trackback 0
03.05
Mon
 スリランカではwaranと言います。かなりでかくなるみたいで、まだまだ小さいサイズだそうです。

20180305a.jpg

comment 0 trackback 0
03.04
Sun
 本日のフライトで帰国するのですが、空港に着いたら、なんと3時間遅れ、仕方ないですね。いつものロータスラウンジで夕食です。そのまま会社へ行くので、機内では直ぐに寝ようと思っています。

20180304a.jpg


comment 0 trackback 0
03.03
Sat
 約2週間の出張もあと1日、スリランカの可愛い友達とも暫しのお別れです。

20180303.jpg

comment 0 trackback 0
03.02
Fri
 スリランカのお土産、当初はセイロンティーでしたが、最近はスパーや小さなお店に行って調味料など、日本で買うと意外と高いものを手軽な価格で買うようになりました。今回は、スリランカ産のハチミツです。日本の三分の一くらいの価格で買えるし、スリランカ産のはちみつは日本ではあまり見ないのでいいかと思います。水牛のチーズだと思って買ったものは、オーストラリア産でした。

20180302.jpg

comment 0 trackback 0
03.01
Thu
 ヒッカドゥワ・タイムは、スローテンポですが、時の流れは止めることはできませんね。週末にかけてリフレッシュして、良い仕事したいと思います。

20180301.jpeg

comment 0 trackback 0
back-to-top