fc2ブログ
06.30
Sat
今年は、6月に入っても2回ほどストーブを焚く機会がありました。6月湿度が高くて少し肌寒いと感じる時、温度は20°、ストーブを焚くとカラッとして室内に干した洗濯物も乾き、気持ちよく過ごせます。さてそろそろ来シーズンに向けてのストーブ掃除です。

20180629.jpg

comment 0 trackback 0
06.30
Sat
クッションの上がお気に入り。落ちそうな格好になっても寝ています(=^ェ^=)

20180702215131a7d.jpeg

comment 0 trackback 0
06.28
Thu
ここのところ、いつもの植木屋さんに薪になる木が無く薪活が足踏み状態、今週末はどうでしょうかね。

201806282103109a4.jpeg

comment 6 trackback 0
06.27
Wed
なぜか、Jutyが好きだったぬいぐるみの間がお気に入り、(=^ェ^=)Juliaです。

201806282100101e1.jpeg

comment 0 trackback 0
06.26
Tue
手を組んですまし顔、リラックスしている時のしぐさです。

20180628211629c8d.jpeg

comment 0 trackback 0
06.25
Mon
スマホアプリも色々、スケッチしたように映るアプリで(=^ェ^=)Juliaを撮ってみました。

20180625230205047.jpeg

comment 0 trackback 0
06.24
Sun
 昨日は、お世話になっている企業のイベントがあって、日本橋から新宿まで車で移動したのですが、途中東京駅丸の内の高層ビル群をみあげながら、「THE TOKYO」に驚嘆するばかりです。その象徴でもある東京駅、丸の内です。

20180624東京駅

comment 0 trackback 0
06.23
Sat
 以前から気なっていた「行列のできる店」人形町にあるハンバーグ屋さんに行って見ました。品川のフライデーズと比較してしまうのですが、ランチタイムはフライデーズのほうがお得な感じでした。

20180623ハンバーグ

comment 0 trackback 0
06.22
Fri
 どんどん成長していく孫娘にまごまご、抱っこして歩ける時期もあっという間ですかね。

20180622葉菜

comment 0 trackback 0
06.21
Thu
 家はあじさいあじさい盛り、梅雨があじさいを盛り立てているのか、その梅雨のうっとおしい雰囲気を一時忘れてしまいます。

20180621あじさい

comment 0 trackback 0
06.20
Wed
通り正面が、さら地になりました。日本橋界隈は再開発事業が目白押し、ある意味バブルですが、30年前のバブルには、到底及びません。

2018062221390165e.jpeg

comment 0 trackback 0
06.19
Tue
 今年もきれいに咲いた鉢植えのあじさいです。限られたスペースで、その存在は何処にあっても目を引きます。

20180619あじさい

comment 0 trackback 0
06.18
Mon
 (=^・^=)Juliaもスイッチが入っていない時は伸びだら状態、オン・オフがはっきりしています。

20180618Julia.jpg

comment 0 trackback 0
06.17
Sun
 午前中、寝室の窓からの光が外のエゴの木の枝を映し出し、光と影から織りなす映像が壁を飾っていました。これを絵になってるというのかな。

20180617光と影

comment 0 trackback 0
06.16
Sat
 日本橋に移転する前は、品川駅の直ぐ近くのこのビルがオフィスでした。久々に前を通りました。築年数はもう40年以上のビルですが、鹿島建設のビルで管理も鹿島なので耐震補強もして外観もきれいに保たれています。やはり管理維持は大切ですね。

20180616高輪ビル

comment 0 trackback 0
06.15
Fri
 青い空に白衣の観音様は素晴らしいコントラストですが、晴れの日もあれば雨の日もあり、人生いろいろあっても見守っていただいている有難さに梅雨空の観音様に「行って来ます」とご挨拶しながら通勤です。

20180615梅雨空に

comment 0 trackback 0
06.14
Thu
 先日の定期健診で、「体重が増えましたね」と一言、その他は特にいつもと変わらない数値でした。ランチをヘルシーに、ウエイトコントロール調整中です。
20180614ランチ

comment 0 trackback 0
06.13
Wed
会社の前にあったビルは大体なくなりました。ビル解体テクニック、間近で見ていると楽しいです。

20180613222302c85.jpeg

comment 0 trackback 0
06.12
Tue
 今日は、ジュティの誕生日、心の中で思いを伝えました。地球時間の誕生日、一昨日パソコンの待ち受け画面をジュティにしました。携帯の待ち受け画面もジュティですが、そちらは私に活をいれる顔、次元を越えても生きているんです。私の中で、感謝です☆

20180612Juty1002.jpg

comment 0 trackback 0
06.11
Mon
(=^ェ^=)Juliaは、リラックスしてくると手足を伸ばします。寒い時は別ですが、伸びきり手長状態です。

2018061118424569e.jpeg

comment 0 trackback 0
06.10
Sun
 家から直ぐ近くのバス通りに最近まで立派な家があった所が更地になっていました。宅地で販売されるようですが、100坪以上ある土地は最近は2分割されて販売されることが多いようです。都心においては土地の高騰している場所もありますが、近県はどうなんでしょうか。これから人口が減少していくなかで土地価格がどのように推移するのか興味津々です。

20180610土地

comment 0 trackback 0
06.09
Sat
 天気も良く自転車で近くを散策しながら鎌倉駅まで行って来ました。通勤時と違ってゆっとくりと走るのも楽しいですね。セルフサービスの無人野菜販売、安心して売り買いできる環境は、日本ならではですね。

20180611野菜販売

comment 0 trackback 0
06.08
Fri
 庭のあじさいが青深々になりいよいよ梅雨入りです。色の変化に富むあじさいに日々の微細な移り変わりを感じています。

20180608あじさい

comment 0 trackback 0
06.07
Thu
 日中はおとなしい(=^・^=)Juliaですが、夕方からスイッチが入ると部屋中飛び回って最近はいたずらも。。。🐈

20180607Julia.jpg

comment 0 trackback 0
06.06
Wed
久々の関西出張です。品川駅で弁当を買って新幹線の中で昼食、帰りは京都で弁当買って夕食でした。弁当売場でいろんな弁当見てると、楽しいですね。

20180606184607913.jpeg

comment 0 trackback 0
06.05
Tue
薪棚に積まれて行く薪を前回と比べて見ると、少しですが増えているのが分かります。この薪棚が満杯になって約4トンのストックとなります。薪を購入すると、安い薪屋さんでKg/30円、4トン買うと12万円です。あと1トンくらいかな、頑張って薪集めです。

20180606182122fa2.jpeg

comment 0 trackback 0
06.04
Mon
薪棚が満杯になるのは7月から8月の予定です。薪棚をながめながら、植木屋さんに椎の木が積まれる事を期待している・・・薪活人間になってます。

20180604薪


comment 0 trackback 0
06.03
Sun
 本日も薪活でした。負担にならない程度、約150Kgくらいの薪木を玉切りして薪にする作業、約1時間30分程度で終了です。後片付けをして作業終了後のコーヒーが最高です。

20180603薪

comment 0 trackback 0
06.02
Sat
久々に東京駅、銀の鈴で待ち合わせ、休日もあってか人の多さに・・・あまり長くいる場所ではありませんね。

20180602銀の鈴

comment 0 trackback 0
06.01
Fri
DIYに使う商材、オークションでいかにリーズナブルに調達するかが楽しみの一つです。会社に居住スペースを施工するDYIもほぼ完成です。このミニキッチンも水栓も未使用ですが、破格で落札できました。ただ日本製にこだわっています。

20180601キッチン

comment 0 trackback 0
back-to-top