fc2ブログ
06.30
Sun
昨夜は外出ついでに外食という事になり、久々にリンガーハットのチャンポンを食べました。結構ボリュームがあったのですが、バランスが良いのか朝起きて体重計にのると、いつもより体重が落ちてました。バランスが良いのか早目の夕食が良かったのか、いづれにせよ結果オーライです。

 IMG_0808.jpg

comment 0 trackback 0
06.29
Sat
一昨日の夜、(=^x^=)Juliaが帰ってこないので家の周りを探しに行き、家内が「(=^x^=)ジュリア〜(=^x^=)ジュリア〜」と名前を呼びながら辺りを捜索していると、300メートル離れた屋敷の塀の中から猫の鳴き声が、その泣き声が段々と大きくなって叫びに、、、そこで家にいる私を呼びに、、、屋敷のチャイムを鳴らすと、よる遅いのに、家の方が出てきてくれました。訳を話し庭へ入れてもらうと、(=^x^=)ジュリアが銅ぶきの屋根から降りれなくなったらしく、泣きながらこちらを見ています。有難いことにキャタツを貸していただき無事に救出しました!
20190629ジュリア

comment 0 trackback 0
06.28
Fri
庭の石砂利の間に生えてきた葉は何なんだろう、まだ判明できませんがどこからか風に乗ってきたか、鳥が運んだか、シードって凄い!

IMG_0789.jpg

comment 0 trackback 0
06.27
Thu
度々、第三京浜玉川出口のラーメンショップのねぎチャーシューラーメン、ブログにログしていましすが、美味しいです! 今日は品川で打ち合わせがあり車で移動したので、帰宅途中に久々に寄ってしまいました。

IMG_0788.jpg

comment 0 trackback 0
06.26
Wed
車のコーティング剤は、ガラス系のものが主流ですが、施工する工場によってその仕上がりも違います。先月購入した車、アバルトのコーティングが良い出来栄えです。良いコーティング会社で施工してもらって満足しております。
20190626プロのコーティング

comment 0 trackback 0
06.25
Tue
ちょっと品種のちがうあじさいが咲きました、鉢植えのなのですが毎年咲いてくれています。

20190625a.jpg

comment 0 trackback 0
06.24
Mon
鎌倉八幡宮の参道、段葛の桜はたしか3年位前に若木に植え替えられたのですが、青々と生い茂り緑を増しています。鎌倉山の桜通りも若木も増やしていったほうが良いと思いますが、どうなんでしょうかね。
20190625檀家面

comment 0 trackback 0
06.23
Sun
 岩山をくりぬいた小トンネルと小道に咲き誇るあじさい、陰陽を調和する鎌倉散歩道はお気に入りの風景です。

20190622あじさい

comment 0 trackback 0
06.22
Sat
 薪の上においた段ボールの上に何か置いてあるのかと思ってよく見ると、カエルです。もうカエルがでてくる季節なんだと改めて実感してます。

20190623かえる

comment 0 trackback 0
06.21
Fri
茨城下妻まで、出張だったのですが、常磐道守谷のインターで昼食に、多くのブランドショップが入っているのにビックリ!魚だしの世田谷ラーメンにしました。守谷のインターは充実してますね。

20190622131552ab0.jpeg

comment 0 trackback 0
06.20
Thu
夕食は、とり肉にパスタとヘルシーに済ませました。

20190622131554a5d.jpeg


comment 0 trackback 0
06.19
Wed
鎌倉は、あじさい真っ盛り、梅雨にあじさい色が際立っています。

20190622133413cb8.jpeg

comment 0 trackback 0
06.18
Tue
 外にエアコン室外機の上に置いてあった植木用プランタンに入ってリラックス! 良い場所見つけた! (=^x^=)Juliaです。
20190618ジュリア

comment 0 trackback 0
06.17
Mon
 浜松からの帰り、東名高速の富士川を越えたあたりからの富士山です。夕暮れ時に走る高速から見る富士山もなかなです。
20190617富士

comment 0 trackback 0
06.16
Sun
今日は、浜松まで出かけてきました。浜名湖に近くでうな重をいただきました。歯ごたえがあります。関東の鰻はよく蒸し上がっていて柔らかく上品な感じの店が多いのですが、私は静岡のうな重が好きです。

20160616浜松

comment 0 trackback 0
06.15
Sat
 暖かくなって、晴れの日は外ですごす事が多くなった(=^x^=)Julia、外でも家の中でもお気に入りの場所がある様です。

20190614Julia.jpg

comment 0 trackback 0
06.14
Fri
 昨晩、同級生がオーナー女将の銀座玉亭にて会食を、息子と同い年の営業マンと縁あって4年越しの付き合いに、良い仕事をした後は美食で乾杯!同い年に親子程の差はあっても笑顔になるひと時でした!感謝です。

20190613玉亭b
20190613玉亭a

comment 0 trackback 0
06.13
Thu
 前線からの雲が停滞したり晴れ間を見せたり、(=^x^=)Juliaは、のんびり待機中です!

20190612b.jpg

comment 0 trackback 0
06.12
Wed
 梅雨の晴れ間はつかの間、その間に外へ出ていく(=^×^=)ジュリア、私はその間に出勤です。
20190612a.jpg

comment 0 trackback 0
06.11
Tue
 金沢からの発信、昨日は孫娘のママについて紹介させていただきましたが、今回ご縁をいただき、やはり金沢から心書アートを発信されている「かんだかなえさん」に(=^・^=)Juliaの心書を描いていただきました。(=^・^=)ジュリアは娘の希望で昨年の3月に里親になりました。昨日、かんだかなえさんから手元に届いた心書アートを見て感謝感激です!!! かんだかなえさんはアニマル・ペットロス療法士と聞いておりましたが、実際、いただいた絵に癒されました。このブログ日記は気が付けば12年が経ちます。スタートのきっかけは愛犬ジュティーの存在でした。約3年前に14歳で天国へいったジュティー、今でも私の中に生き続けています。家族の一員となる愛犬や愛猫からは実に色んな事を教えてもらっています。すてきな絵をありがとうございました。今度はジュティーの絵を描いてもらいたいです♡

クリック⇒ 心書アート作家 かんがかなえさん

20190611(=^・^=)Julia


comment 0 trackback 0
06.10
Mon
 孫娘のママは、金沢で教職のかたわら子供の為のアート教室を始めたそうで北陸中日新聞に取り上げられたそうです。金沢のババからSNSが届きました。今年7月に4歳になる孫娘もアーティストになるのかな!

20190610北陸新聞

comment 0 trackback 0
06.09
Sun
 あじさいはアルカリ土壌でピンク、そして酸性土壌で青になるそうですが、我が家のあじさい色です。なぜか梅雨がにあうあじさい色、良いですね!
20190609.jpg

comment 0 trackback 0
06.08
Sat
 梅雨の景色って人それぞれですけど、あじさいの咲く頃に思いを巡らせます。
201906081梅雨

comment 0 trackback 0
06.07
Fri
 (=^・^=)ねこはよく覗き込むようにこちらの様子を伺いますが、どんなことを考えているのでしょうか。ねこの感情は人に近いとも言います。ちっちゃい頭フル回転中なのかな(=^・^=)Julia!
20190607Julia.jpg

comment 0 trackback 0
06.06
Thu
 一日に一回は爪とぎしてます。身なりを整えきれい好きは(=^・^=)の習性ですね。
20190606Julia.jpg

comment 0 trackback 0
06.05
Wed
 家族の中では家内が大好きな(=^・^=)Julia、朝起きると寂しいのか、必ず起こしに来ます。そしてかまってもらって安心すると朝の散歩に、自由気ままが好いようです。
(=^・^=)Julia22019060711



comment 0 trackback 0
06.04
Tue
 茨城県下妻にある工作機械のリサイクル販売会社へ行って来ました。弊社の製品がここへたどり着き、整備して使用することになったからです。販売価格で5000万円するものから5万円くらいで購入できるものまでさまざまな工作機械が置かれています。会社の現役バリバリ会長さん、73歳になるそうですが会社を発展させる意欲満々、刺激をいただきました。
20190604.jpg

comment 0 trackback 0
06.03
Mon
凛々しい表情で何を思っているのか、日々色んな体験を重ねている(=^x^=)Juliaです。
20190603

comment 0 trackback 0
06.02
Sun
庭のあじさいが色づきはじめると「真竹がとれる時期だな〜」私の中では6月10日が真竹とりに最も良い日、Jutyと山で真竹をとった事をおもいだします。

20190602
I
comment 0 trackback 0
06.01
Sat
 6月ですね。庭のあじさいが色づきはじめました。鎌倉はあじさいの見ごろに、にぎわう季節です。
20190601あじさい

comment 0 trackback 0
back-to-top