fc2ブログ
05.31
Sun
 鎌倉山も散策すると穴場がありますが、鎌倉山ローストビーフは知っている方も多いと思います。緑の中の隠れ家が良い雰囲気です。
2020060122450741f.jpeg

comment 0 trackback 0
05.30
Sat
 鎌倉山から深沢方面へ下る坂の途中にある夫婦池です。いつも車で通り過ぎてしまうのですが、鯉もいます。昔ジュティと良くきたのですが、最近はすっかりご無沙汰です。
202006012242458e9.jpeg

comment 0 trackback 0
05.29
Fri
 今日は、東京の空に飛行機雲を描くブルーインパルスの滑空が見られたそうで、大森に住む姉から写真と動画が送られて来ました。みんな空を見上げて『空』になって良いひと時を過ごした様子です。
20200601223701d98.jpeg

comment 0 trackback 0
05.28
Thu
 豊橋で有名になったチョコ菓子『ブラックサンダー』スタッフのお土産に買ってみました。期間限定の抹茶チョコ、抹茶が濃厚でうまかった!
20200530204739be3.jpeg

comment 0 trackback 0
05.27
Wed
 久々に出張で豊橋まで行って来ました。私の乗車した新幹線の車両は貸切状態、空席が目立っていました。新コロナウィルスは世の中のシステムを大きく変える『大変』な事になっています。
20200527210158c76.jpeg

comment 0 trackback 0
05.26
Tue
20200527205220c53.jpeg

comment 0 trackback 0
05.25
Mon
 オフィスの水は、カーボンフィルターで濾過しています。取替時期が数字で出るのですが、交換時期が来ました。コーヒーを飲む時に使用しています。使用開始から1年、結構もちました。
20200527204253835.jpeg

comment 0 trackback 0
05.24
Sun
鎌倉市役所わきの椎の木だと思うのですが、樹齢何年くらいになるのでしょうか。信号待ちで見るたびに『凄い👀な〜』と思うのです。
202005241937463b8.jpeg

comment 0 trackback 0
05.23
Sat
 ノラ(=^x^=)のサクラとポンタが夜な夜な散歩で家の前を歩いていたのでチュールをご馳走しました。また来てね(=^x^=)
20200524192509119.jpeg

comment 0 trackback 0
05.22
Fri
 1週間位前、家から観る七里ヶ浜の色がエメラルドグリーンで南国の雰囲気、これは非常に珍しい「白潮(しろしお)」が発生しているそうで、植物プランクトンの大量発生がもたらした現象。湘南全域に及ぶ広範囲で観測されるのは初めてだそうです。
2020052419200626e.jpeg

comment 0 trackback 0
05.21
Thu
20200521204753cfe.jpeg

comment 0 trackback 0
05.20
Wed
20200521204633636.jpeg

comment 0 trackback 0
05.19
Tue
202005212045048f7.jpeg

comment 0 trackback 0
05.18
Mon
202005212042321fa.jpeg

comment 0 trackback 0
05.17
Sun
 天気も良いので久々のジョギングです。明日は筋肉痛かな!
202005171958520c7.jpeg

comment 0 trackback 0
05.16
Sat
20200517194416144.jpeg

comment 0 trackback 0
05.15
Fri
20200517193821cd1.jpeg

comment 0 trackback 0
05.14
Thu
20200517193446ecc.jpeg

comment 0 trackback 0
05.13
Wed
 鎌倉山、広町は春爛漫!
20200517193224ede.jpeg

comment 0 trackback 0
05.12
Tue
20200512214646824.jpeg

comment 0 trackback 0
05.11
Mon
 昨日は『母の日』普段は何もしない子供たちから母親に一言添えた花のプレゼント! ささやかですが笑顔の母さんです。
20200512213916003.jpeg


comment 0 trackback 0
05.10
Sun
 小庭に家庭菜園のプランタンが増えていきます!薪置き場も占領される勢いです。
2020051021403548e.jpeg

comment 0 trackback 0
05.09
Sat
 玄関前の薪も、今シーズン焚く機会は少ないと思いますが、肌寒い梅雨の時期に薪ストーブを焚くとカラッとして爽快です。
202005091131484cc.jpeg

comment 0 trackback 0
05.08
Fri
 清々しい朝です!
2020050911224781e.jpeg

comment 0 trackback 0
05.07
Thu
 ベランダからの満月🌕実際に肉眼で眺めていると良いですよね。御月見です!
20200509112034fb3.jpeg

comment 0 trackback 0
05.06
Wed
 もう1ヶ月もすると梅雨の時期、そんな時活躍する『スノコ』置く場所に合わせてDIYもいいですが、ホームセンターでお手頃価格で販売しているのでサイズを確認して購入しようと思います。
20200506205837990.jpeg

comment 0 trackback 0
05.05
Tue
 いろんな種類があるクレマチスが見ごろです。
20200506204519947.jpeg

comment 0 trackback 0
05.04
Mon
 家庭菜園でできた野菜で元気に!
20200506204130ff9.jpeg

comment 0 trackback 0
05.03
Sun
 つめ草の間から黄いろい野の花、なんだろう、、、緑に癒される小庭観察です。
20200503213527169.jpeg

comment 0 trackback 0
05.02
Sat
 連休初日、5月らしい天気に恵まれてリスや野鳥はいつものリズムで過ごしています。万物の霊長と言われる『人』が日常を取り戻すのはいつになるのでしょうか。まずは健康で過ごせる事に感謝して
20200502125915010.jpeg

comment 0 trackback 0
05.01
Fri
202005021330003ac.jpeg

comment 0 trackback 0
back-to-top